昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

麺屋 十八席(益子町東田井)

2022年08月27日 16時06分08秒 | 県央・県東地区
麺屋 十八席は国道294号線沿いの、すし山法師の東隣にあります。

そのうち入ってみようとは思っていたのですが、今日は11時半ちょい前に通ったら車が少なかったので入ってみました。

中は4人掛けのテーブルが2つぐらいと2人掛けのテーブルが2つぐらいに、カウンターがL字型に4・5席ありました。


最初に味噌が書いてあったので1番の売りは味噌なのかなとは思いましたけど、野菜が多いと嫌だなと思ったので塩らーめん(650円)にしました。

カウンターから厨房が見えるので、やけにもやしの多いラーメンがあって、多分味噌らーめんなんだろうと思ったら自分の所に来ました。

表面はもやしだけのように見えますが、キャベツとニンジンも一緒に炒めてありました。

まずはスープを一口。
おっ、けっこうしっかりした味でなかなかいけてるぞ。
最初は微妙にしょっぱい感じもありましたけど、すぐにそれは感じなくなりました。
野菜の旨味も出ているように感じました。
サッポロ一番塩ラーメンのスープのような味で、安心感のある味に仕上がってると思います。

麺はストレートの細い中華麺で、すすりやすくて良いですね。。

チャーシュー・メンマは味がしっかりしていて、こちらもけっこういけてました。

野菜が思いのほか邪魔に感じませんでした。

これで650円は満足度高いと思います。
機会があったらまた行ってみたい店でした。

蛇足ですが、店から真岡方面へ出たらすぐに「真岡市」の標識があったので、山法師とこの店が益子町と真岡市の境界のようです。


https://tabelog.com/tochigi/A0904/A090401/9011599/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石家(真岡市石島)

2022年08月20日 15時13分12秒 | 県央・県東地区
石家は国道294号線の旧道沿いの、二宮コミュニティセンターの東側にあります。

以前、雑誌で紹介されていたので行ってみました。

テイクアウト専門だったらどうしようと思ったのですが、中を覗いてみたらテーブルがあったので入りました。


今回は豚肉入り焼きそば(540円)目玉焼き(50円)をトッピングしました。


さすが「豚肉入り」と書いてあるだけあって、けっこう豚バラが入ってます。
「肉入り」と書いてあってもそれほど入ってない店もありますけどね。

麺は細麺なので、個人的には好みのタイプです。

味付けはしっかりしていて、人によっては濃いと感じるかも知れませんが、ソースがマイルドなので辛かったりとんがってたりはしてなくて、悪くないと思います。

味が濃いので、ご飯のおかずになっちゃいますね。
量としてはそれほど多くはないので、次回はごはんを付けてみますか。


https://tabelog.com/tochigi/A0904/A090401/9003244/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つのさん(益子町芦沼)

2022年08月15日 16時36分41秒 | 県央・県東地区
つのさんは国道294号線沿いの、茂木町との境界から約200m益子寄りの南側にあります。
ここは自分のツーリングコースの1つでもあるので結構通るのですが、何回か前に通った時にこんな所に蕎麦・うどんの店があるのかと存在には気付いたのですが、今日はたまたままだお昼を食べてなくて、車もあまり止まってなかったので入ってみました。

中はまともに座れば10人ほどの向かい合いのテーブルの島が1つと、4人掛けの卓が2つある小上りがあります。


今回は、たまたま壁に貼ってあったちたけざるそば(900円)にしてみました。

老夫婦お二人でやっているようなので、普通の蕎麦屋さんよりはちょっと時間がかかるかなという感じです。


刻みネギだけで、ワサビは付いてませんでした。
蕎麦はけっこう細めですが、場所によって少し太い部分もありますが、いかにも手打ちという感じで好感が持てます。
やや柔らか目の茹で加減ですが、悪くないと思います。

ちたけの出汁がよく出ていて美味しい麺つゆでした。
定番のちたけとナスが入った麺つゆで、ちたけ自体は良い出汁は出るけどそれ自体は美味しくないのですが、比較的小さく刻んであったせいか、蕎麦と一緒に食べると気になりませんでした。
最初はネギだけ入れて食べてみたのですが、やはり辛みも欲しかったので途中で七味を投入しました。
この手の麺つゆには七味が合いますね。

どのぐらいの量が出て来るのか分からなかったですし、暑さのせいでどのぐらい食べられるのかも分からなかったので普通盛りにしましたが、思ったよりも量が少ないので、普通に食欲がある場合は大盛りにした方が良さそうです。

涼しくなって食欲が戻ったら、セット物も食べてみたいと思います。


https://tabelog.com/tochigi/A0904/A090401/9005355/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本宮前 6(真岡市下籠谷町)

2022年08月14日 15時16分41秒 | 県央・県東地区
今日は鰻でも食べちゃおうかなと本宮前に行ったのですが、メニューを開いたらハンバーグという文字が目に飛び込んで来て、すっかりハンバーグの気分になっちゃったのでハンバーグ定食(1100円)にしちゃいました。


なかなかのボリュームです。

見た目は家庭で作るハンバーグに近い感じですかね。
箸を入れると、肉汁がブワーっと出て来ます。
表面はカリッとしてて、その食感がまた良いです。
多少スパイス系の香りはしますが、けっこうシンプルな作りで誰でも食べられる味になっていると思います。

ソースは、市販のソースにケチャップその他を混ぜたって感じの味でした。
これも昔は家庭で作ってたって感じの味でしたけど、変にとんがったところはないし、濃過ぎず薄過ぎずしょっぱ過ぎず、個人的には好きな味でした。

マルシンハンバーグが世に出た頃に小・中学生ぐらいだった方にはお勧めできるハンバーグではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八珍(鹿沼市上石川)

2022年08月11日 15時31分14秒 | 県央・県東地区
八珍は楡木街道沿いの、上石川交差点の西50mぐらいの北側にあります。

以前、「担々麵」と書いてある幟旗が出ていて、気になったので入ってみたかったのですが、いつも入ろうかと思う時は駐車場がいっぱいで断念してました。
今日は11時40分頃だったのですが、車が1台しか止まってなかったので入っちゃいました。


おっ、ありました。
これが狙いだったので、担々麵(900円)にしました。


生のニラをトッピングしてるんですね。

まずはスープを一口。
おっ、なかなか美味いじゃん。
メニューにはピリ辛と書いてありましたけど、辛さはほとんど感じないですが、味がしっかりしててなかなかいけてます。
やや「しょっぱい」が感じられますが、塩のしょっぱさではなく、味噌のしょっぱさ的な感じで、個人的には嫌いじゃありません。
3・4口飲んだところで、肉味噌もあるしこれはご飯のおかずになるなと思ったので半ライス(100円)を追加しました。

麺は細麺なのですすり易いです。

本格的な担々麵ほどゴマの味は強くないですが、これはこれで個人的には好きな味でした。

自分が入った直後からお客さんがぞくぞくと来て、あっという間にほぼ満席になってしまいました。
定食系(一品料理にライスを付けると定食になるようです)の料理を見たら、おかずの量が半端なく多いので、そこら辺が人気なのかも知れません。

上手くタイミングが合うようだったらまた行ってみたいと思います。


https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090102/9000638/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士食堂 11(那須烏山市金井2丁目)

2022年08月07日 15時30分36秒 | 県北地区
今日は茂木の手前で国道294号線を真岡方面へ行くか、烏山方面へ行くかちょっと考えたのですが、久し振りに富士食堂にするかと烏山方面へ。


今月のランチはこれだったので、Aランチ(700円)にしました。


広げるとけっこう大きい肉が、これでもかってほど入ってます。
やや甘味もあるピリ辛の焼肉のタレっぽい感じの味付けで、ご飯が進みます。
食べ切れないと申し訳ないので今日はご飯少なめにしてもらったのですが、この量とこの味なら普通の量でもいけたかも知れません。

相変わらず煮物も美味しくて、今日も満足させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十一屋 7(鹿沼市上殿町)

2022年08月06日 16時40分21秒 | 県央・県東地区
今日は久し振りに十一屋に行ってみました。
比較的空腹感はあるような感じではありましたが、何となくあんまり食べられないような気がしたので、ラーメンとのセットもあるよと言われたのですが、チャーハン単品(670円)にしました。


いやー、なかなかのボリュームです。
単品でよかったと思いました。

よく混ざっていない部分だったのか、やや塩が強めのところはありましたけど、めっちゃ好みの味で美味しかったです。

美味い物はすんなり入っちゃうものなんですね。
最初は食べ切れるのか?と思いましたけど、食べ終わってもまだ行けるって感じでした。

値段も安いですし、これお勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 手繰庵 2(市貝町塙)

2022年08月05日 15時14分50秒 | 県央・県東地区
今日は筑西へ行く用があったのですが、筑西を出たのが12時をちょっと過ぎていて、丁度混む時間帯になってしまったので結局市貝の道の駅まで行っちゃいました。
蕎麦にするかラーメンにするかちょっと迷ったのですが、結局手繰そばセット(910円)にしちゃいました。


今回も十割そばにしてもらったのですが、相変わらず食感の良い美味い蕎麦です。

いなりも丁度いい味付けで、相変わらずいい感じです。

ここのところあまり食欲がなく、残してしまいそうな不安があって外食は控えていたのですが、今日は涼しかったせいかも知れませんが丁度いい量でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする