昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

中国料理 角半(佐野市大和町)

2025年02月12日 17時49分31秒 | 県南地区
中国料理 角半は、佐野商工会議所の西の交差点の北東角にあります。

今日は近くで用があって、終わったのが12時ちょい前だったので行ってみました。


今回は長芋入りホイコーローセット(1375円)にしてみました。


長芋入りってどんな感じなんだろうと思っていたのですが、輪切りにして焼いた物でした。
キャベツが高いからなのかどうかは分かりませんが、キャベツは少なめでパプリカが多かったです。
味としてはピリ辛で悪くはないと思います。

これにミニラーメンと飲物が付きます。

ラーメンは見た目は完全に佐野系の麺ですが、今時の麺という感じで、しっかりと噛み応えのある茹で加減で、スープの味も良かったです。

この値段でこれだけの量があるのは、このご時世では良心的だと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事処 ふじ 7(佐野市多田町)

2025年01月15日 17時12分04秒 | 県南地区
今日は足利まで年始に行ったのですが、葛生で11時半頃だったのでかたやま庵はどうかと駐車場を見たところ、車がちょっと多かったのでスルーして、どこにするか考えていたらふじの駐車場がガラガラだったので入りました。

平日に前を通るとランチメニューみたいなものが書いてあるので気になっていたのですが、
今週はこんな感じだったので、カルビを味噌で炒めるなんてのには滅多にお目にかからないのでBランチと迷ったのですが、何となく2つの味が楽しめる方がいいかとAランチ(980円)にしました。


なかなか良い感じのビジュアルです。

まずはカレーうどんから。
ちょっと口を湿らそうと思ったのですが、汁っぽさがなくて断念。
カレーはライスにかけても大丈夫そうな感じにドロドロです。
味としては蕎麦屋のカレーという感じで、スパイシーさはないです。
辛さとしては中辛らからやや甘口に寄ったぐらいですかね。
麺の太さは稲庭うどんぐらいだったので個人的には好きな太さでしたけど、もちもち感がやや弱かったように思います。

ソースかつ丼は、チキンですがきちんと揚がっていて悪くないカツです。
タレは甘目に寄っていて、ソースのとんがった感じとかなくて、やや薄味ではありますがけっこうしっかりした味がしました。
ちょっとタレかつ丼を食べてるのかなという感じもするタレでした。

ご飯の大盛り・おかわり無料でこの値段は、かなり良心的だと思います。

十分満足させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉のふきあげ 2(栃木市吹上町)

2024年12月13日 17時17分29秒 | 県南地区
今日は栃木市に行く用があり、11時に終わったので早いけどお昼にしちゃおうと思い付いたのがふきあげでした。
11時半前には着いたのですが、団体さんも入っていて平日なのにけっこう混んでました。

本当はステーキにしようかと思って行ったのですが、前回アンガスビーフステーキは食べているので、今回はカツ丼ランチ(1320円)の冷たい蕎麦にしました。


まずは蕎麦から。
腰があって、なかなかに美味い蕎麦です。
こういう店だからと思ってなめてました。
専門の蕎麦屋でも通うレベルでした。

カツ丼は、肉が柔らかくて、ころもも剥がれにくくて食べやすいです。
煮汁は甘さ抑えめでちょっと醤油の方が勝ってるかなという感じではありますが、それほど濃い味付けではないにも関わらず、それなりにご飯が進むような味に仕上がってます。
個人的にはほんのちょっとだけ濃いめか、煮汁を少しだけ増量してあると食べやすかったかなと思いました。

蕎麦もカツ丼もなかなかのレベルでしたので、この組み合わせはお得感がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろこく味噌らーめん みそや源兵衛(栃木市箱森町)

2024年12月10日 17時18分43秒 | 県南地区
とろこく味噌らーめん みそや源兵衛は栃木街道バイパス沿いの、粟野街道入口交差点の所にあります。
今日は小山から佐野へ行って、終わったのが12時半ぐらいだったので帰りながらお昼にしようと思っていたのですが、行こうと思っていた店は休みで、途中で見かけた蕎麦屋も休み。で、栃木街道のバイパスまで来てしまったので、前からちょっと気になっていた店が開いてたら入ろうと思って行ってみたところ、開いてたので入りました。

中はカウンターの島があって、その周りがテーブル席になってます。


そうそうまめには来ないだろうと思ったので、ちょっと贅沢でしたけど、今回は味玉味噌らーめん(980円 消費税別途)味噌漬け焼豚丼(390円 ランチタイムは290円 同)にしました。


まずはラーメンのスープを一口。
濃くはないですけどしっかりした味で、変にとんがってもないのでマイルドな味噌味といった感じです。
とろこく味噌は、少しひき肉が入っている肉味噌になっていて、それを溶くと少し味が濃くなって多少味変になります。
都中から味噌なので七味を投入してみたのですが、やはり合いますね、自分としては更に良い感じになったと思いました。

麺は味噌には珍しい細めのストレートで、スープの絡みもいいですし、スープの味が濃くないのでこのぐらいの太さがちょうどいいと思います。

チャーシューは、味噌漬けのようですが、スープの味に負けてしまっているのかほとんど味は分かりませんでした。

味玉は、それほど濃い味付けではありませんが、口の中に残る後味が悪くないです。

チャーシュー丼は、最初は味噌の味が感じられなくてマヨネーズの味で食べているようでしたけど、途中から味噌の味がほのかに感じられてけっこう良い感じになりました。
後半は味玉を半分こちらに移して食べたのですが、これがまた良い感じで、最後の2口ぐらいはラーメンのスープを投入して食べてみましたけど、これもなかなかいけてました。

最近はどれだけ食べられるか不安でなかなか外食をしていませんでしたが、この組み合わせはすんなり入ってしまいました。
強烈な個性はないですが、誰にも合う味になっているのだと思います。


https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090201/9019560/?msockid=0782a15d659563731a8db22b64e962f9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泰平楽 10(栃木市大平町下皆川)

2024年11月20日 17時14分56秒 | 県南地区
今日は午後一で大平で用があったので、久し振りに泰平楽にしてみました。

日替り(週替り?)ランチの肉メニューがチーズポークソテーだったので、それ(1000円)にしました。

飲物を先に頼んだので、まずはサラダとコーヒーが出て来ました。

サラダを平らげて、コーヒーを飲みながら待っているとほどなくメインが出て来ました。
割とボリュームがある肉ですね。

マッシュポテトとミニトマトが添えられています。
肉全体にチーズがかかっているのですが、チーズの存在感はあまり感じられなかったですね。
ソースはデミグラス系(とメニューには書いてありました)で、炒めた玉ねぎが混ざっています。
ちょっと自分の好みより味が薄かったので、コショウをかけたらかなり良くなりました。

もうちょっとご飯が進む味付けだと個人的には嬉しかったですが、ここ2日ほど昼食時はあまり食欲がわかなかったのですが、今日はすんなり入ってしまった上にちょっと物足りなさがあったので、けっこう良い出来だったのだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍 10(栃木市西方町元)

2024年09月27日 17時16分24秒 | 県南地区
今日は栃木市に行く用があったので、お昼どうしようか考えていて、いつも木曜ばかりになってたけど今日は金曜だからちょっと違う物が食べられるかも知れないと思ってにしました。

前回が4・5・6月のメニューだったので、内容が変わってますね。

ハンバーグは初めてなので、日替りランチ(935円)の冷たい蕎麦チョイスにしました(たまには温かい蕎麦とかうどんもいいかもとは一瞬思ったのですが・・・)。

それほど大きくはないですが、形状が俵型でそれなりにボリュームはありますね。
下に玉ねぎが敷いてあります。

まずは蕎麦からいってみます。
茹で加減が抜群で、相変わらず美味い蕎麦です。

ハンバーグは割と粗挽きで、噛んだ時の食感がなかなかいいです。
やや表面が硬いのか、あるいはハズレの割り箸だったのか、切ろうと箸を入れようとしたら折れそうになったので、丸かじりで食べました。
タレは和風で何か(玉ねぎなんでしょうか?)すりおろした物が混ざっているのですが、甘目でしょっぱさはほとんど感じられないのにご飯がか進んでしまう味で、これはかなりナイスなタレでした。
個人的にはなかなかレベルの高いハンバーグだと思いました。

この店は蕎麦屋なんだから蕎麦が美味いのは当然として、他の定食系もほぼハズレは無いように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一風堂 佐野高萩店(佐野市高萩町)

2024年09月05日 17時44分42秒 | 県南地区
一風堂 佐野高萩店は東の産業通り添いの、工業団地西交差点から国道50号線方面へ行った次の交差点の東南角にあります。
今日は佐野に行く用事があったので、以前雑誌か何かで佐野に一風堂ができたという事を知っていたので行ってみました。

1時頃着いたのですが、平日だからなのか、かなり空いてました。

オーダーはタブレットで行います。

何がいいのか分からなかったので、極・博多中華そば(1290円)にしてみました。


細麺なので茹で時間が短いのか、けっこう早く出て来ました。

まずはスープを一口。
驚くような旨さって感じではないですが、味がしっかりした醤油のスープで、ユズが入っていてちょっとさっぱり感もあります。

麺は博多系なので極細麵ですが、普通にしたので個人的には丁度いい茹で加減だったと思います。

チャーシュー・メンマ・煮卵は、特段特徴があるという感じではありませんが、安定の味って感じで悪くないです。

ものすごく嵌るって感じではありませんが、全てが安心して食べられる味に仕上がっていると思います。

紅ショウガ・高菜・もやしなどのトッピングは、カウンターとカウンターの間のスペースにあります。

白とか赤って付くやつがとんこつなんですかね?
次回は豚骨味にしなくては。


https://tabelog.com/tochigi/A0902/A090202/9021636/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍 9((栃木市西方町元)

2024年06月06日 18時06分51秒 | 県南地区
今日は佐野に行く用があって、途中どこで食べようか考えた時に、平日なら藍の日替りがあるなと思ったので行ってみました。
前回と同じメニューだったので、よくよく見たら4・5・6月は同じで、しかもあろう事か前回も木曜日で、えび天重を食べてたんですね。

それならば違う物をと、今回はカレーライス(770円)にしてみました。

どうも最近手が震えるのでピンボケになってしまいます・・・

ライスとルーがセパレートで、ライスの方にニンニクと福神漬けが乗っています。

けっこうルーは量がありました。

カレーには、けっこう大きめに切ったジャガイモとニンジンと、豚バラ肉が入ってました。
辛さはそれほど強くはないですが、暫くは舌に辛みが残ります。
焦がした小麦粉のような味がして、何となく蕎麦屋さんのカレーだなという感じがします。

食べ終わってから、七味を入れてみればよかったと思いました。
次に機会があったらやってみます。

ミニサラダが付いて来ましたが、相変わらずポテトとサラダが美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍 8(栃木市西方町元)

2024年04月25日 17時19分09秒 | 県南地区
今日は佐野から足利へ行き(旧50号がフラワーパークへ行く車で渋滞してました)、帰りにどこでお昼にしようかと考えていたら、は平日セット物が日替わりであることを思い出したので行ってみました。

毎月だったか四半期ごとだったかは忘れましたけど、ずっと同じではないことは承知していたので、今回は何だろうと楽しみにしていました。
なかなか魅力的なメニューですね。

ただ、木曜日はえび天重となっています。
普通のセット物にもミニ天重はあるのでとうしたものかとは思ったのですが、まっいいかと日替りランチ(935円)にしました。


エビが3本にサツマイモでした。

蕎麦は相変わらず絶妙な茹で加減で美味いなーと思います。

えび天重の方は、まぁ普通かなといったところです。

このセットで、1000円でおつりが来るのはありがたいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藍 7(栃木市西方町元)

2024年03月16日 17時12分36秒 | 県南地区
今日は佐野に行く用事があって、11時ちょっと過ぎに西方だったのでにしました。

蕎麦屋に来て蕎麦を食べなくていいのかという葛藤はあったものの、セット物は食べたことのある物ばかりだったので、今回は特製鉄板焼肉定食(1300円)にしてみました。

先にナイフとフォークに箸、焼肉のタレが出て来ました。
こういう物が出て来るという事は、ステーに近い物なのかなと勝手に想像しちゃいました。

ほどなくして本体が出て来ました。

目玉焼きが付いてるのがうれしいですね。

キャベツで肉が見えませんね。
皿だったら先にキャベツを盛ってとなるところを、鉄板なので後乗せにしたのでしょうか?
キャベツの上からタレをかけて、キャベツから先にいただきました。


肉は比較的大きくて厚みのある物が4枚です。
表面がカリカリで美味しく焼けてます。
硬い所や筋っぽい所はなくてなかなかにGOOD。
コショウが効いてるのがいいですね。
タレの味はそれほど濃くはなくてけっこうあっさりしてますが、コショウの味を邪魔しない感じで以外にご飯が進みます。

ライスは普通の皿ですがけっこう多めに盛ってあって、ちょっと多いかと思いましたけどあっさりお腹に納まってしまいました。

これに味噌汁が付きます。

ポテトサラダも美味しかったですし、満足の一品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする