食べ切れるのかどうかちょっと不安はありましたけど、今回は焼肉丼セット(920円)のつけめん中華チョイス(ラーメン・うどん・つけめん和風・中華があります)にしてみました。
どちらも見た感じでは一人前ぐらいの量があります。
まずはつけめんからいってみます。
麺は中太の中華麺で、モチモチっとした食感がいいですね。
つけ汁はあっさり系ですが味がしっかりしていて、ラー油でピリ辛に仕上げてます。
トッピングは麺の上にワカメが載っていて、つけ汁の方にメンマとチャーシューが入っています。
メンマ・チャーシューとも普通っちゃ普通なんですが、味は悪くないと思います。
個人的には、このつけめんなかなか良いと思いました。
焼肉丼は、焼肉定食とは別物で、焼肉のタレ(業務用?)で味付けしてありました。
ご飯の方にも適度にタレがかかっているので食べやすかったです。
食べてみると意外にすんなり入ってしまい、食べた後も膨らむこともなかったので、腹八分目ぐらいの量だったかなというのが実感です。
食べ切れる量だという事が分かったので、選択肢が増えました。
どちらも見た感じでは一人前ぐらいの量があります。
まずはつけめんからいってみます。
麺は中太の中華麺で、モチモチっとした食感がいいですね。
つけ汁はあっさり系ですが味がしっかりしていて、ラー油でピリ辛に仕上げてます。
トッピングは麺の上にワカメが載っていて、つけ汁の方にメンマとチャーシューが入っています。
メンマ・チャーシューとも普通っちゃ普通なんですが、味は悪くないと思います。
個人的には、このつけめんなかなか良いと思いました。
焼肉丼は、焼肉定食とは別物で、焼肉のタレ(業務用?)で味付けしてありました。
ご飯の方にも適度にタレがかかっているので食べやすかったです。
食べてみると意外にすんなり入ってしまい、食べた後も膨らむこともなかったので、腹八分目ぐらいの量だったかなというのが実感です。
食べ切れる量だという事が分かったので、選択肢が増えました。
今日はお昼どこで食べようか考えた時に、ふと思い出したので竹澤家にしました。
(今回は写真撮れました)
今回はカツカレーライス(900円)にしました。
カツはあまり大きくないですが、柔らかい肉でした。
ライスにしたせいなのか、今回は前回よりも辛さがないように感じました。
ですが、食べ終わった時に薄っすら汗かいてました。
最後に試しにテーブルにあった七味をかけてみたところ、何だか分からないのですが七味の内のどれかが香ばしさを感じさせてくれます(森製麵所の時もそうでしたけど)。
和風のカレーに七味が合うのは間違いないようです。
スプーンではなくフォークが出て来るのですが、ややゆるめのルーなので最後残ったルーがすくえないのがちょっと難点ですね。
ルーが足りなくなるかなと思いましたけど、ライスの量が少なめなので十分でした。
ちょっと物足りない量だったので、次回はカレーライスの大盛りにしてみようと思います。
(今回は写真撮れました)
今回はカツカレーライス(900円)にしました。
カツはあまり大きくないですが、柔らかい肉でした。
ライスにしたせいなのか、今回は前回よりも辛さがないように感じました。
ですが、食べ終わった時に薄っすら汗かいてました。
最後に試しにテーブルにあった七味をかけてみたところ、何だか分からないのですが七味の内のどれかが香ばしさを感じさせてくれます(森製麵所の時もそうでしたけど)。
和風のカレーに七味が合うのは間違いないようです。
スプーンではなくフォークが出て来るのですが、ややゆるめのルーなので最後残ったルーがすくえないのがちょっと難点ですね。
ルーが足りなくなるかなと思いましたけど、ライスの量が少なめなので十分でした。
ちょっと物足りない量だったので、次回はカレーライスの大盛りにしてみようと思います。
かつみ屋は国道293号線沿いの、大橋町歩道橋の西約50mの南側にあります。
今日は立川マシマシに行ってみたのですが、1時半近かったにもかかわらず満席で(カウンターが10席ぐらいしかない店でした)、ちょっと待っても席が空く気配がなかったのでやめました。
存在は認識していた蕎麦屋が帰るルート上にあるので、通ってみたら駐車場がガラガラだったので入っちゃいました。
今回はもりセットミニ牛丼付(900円)にしてみました。
蕎麦は個人的には好みではなかったですね。
太さがバラバラだったので市販品ではないのだろうと思いますが、何かそばがきを食べてるような感覚になってしまうような蕎麦でした。
それぞれがけっこう短くて、ツルツルって感じでもなかったですし。
麺つゆの味は悪くないと思うんですけどねぇ・・・
牛丼はなかなかいけてたので、次にここに来ることがあるとしたらご飯物にすると思います。
今日は立川マシマシに行ってみたのですが、1時半近かったにもかかわらず満席で(カウンターが10席ぐらいしかない店でした)、ちょっと待っても席が空く気配がなかったのでやめました。
存在は認識していた蕎麦屋が帰るルート上にあるので、通ってみたら駐車場がガラガラだったので入っちゃいました。
今回はもりセットミニ牛丼付(900円)にしてみました。
蕎麦は個人的には好みではなかったですね。
太さがバラバラだったので市販品ではないのだろうと思いますが、何かそばがきを食べてるような感覚になってしまうような蕎麦でした。
それぞれがけっこう短くて、ツルツルって感じでもなかったですし。
麺つゆの味は悪くないと思うんですけどねぇ・・・
牛丼はなかなかいけてたので、次にここに来ることがあるとしたらご飯物にすると思います。
トラック・インは国道4号線沿いの、石上小学校辺りから約1kmほど北に行った東側のファミリーマートと同じ敷地?にあります。
通ったら空いてたので入ってみました。
今回はカレーライス(700円)にしてみました。
南北に出入口があって、その中央辺りに券売機があるので食券を買って厨房に渡します。
番号札を貰って席で待っていると持って来てくれるようです(トイレに行ってる間にテーブルにカレーが置いてありました)。
皿はでかいですが、見た目は普通の量ぐらいに見えます。
なので油断して最初はルー多めでライスを食べていたのですが、思いの外ライスの量が多かったので、最後の3分の1ぐらいはほぼルーなしで食べる羽目になってしまいました
カレーは辛さはあまりなく、味も普通かなという感じでした。
ライスが個人的嗜好からするとやや柔らかかったですね。
店名の通りトラックの運転手さんを主なターゲットにしているせいか、口コミを見るとメニューはボリュームがありそうです。
駐車場はおそらくファミマと一緒だろうと思われます(自分は勝手にそう判断して停めましたけど)。
通ったら空いてたので入ってみました。
今回はカレーライス(700円)にしてみました。
南北に出入口があって、その中央辺りに券売機があるので食券を買って厨房に渡します。
番号札を貰って席で待っていると持って来てくれるようです(トイレに行ってる間にテーブルにカレーが置いてありました)。
皿はでかいですが、見た目は普通の量ぐらいに見えます。
なので油断して最初はルー多めでライスを食べていたのですが、思いの外ライスの量が多かったので、最後の3分の1ぐらいはほぼルーなしで食べる羽目になってしまいました
カレーは辛さはあまりなく、味も普通かなという感じでした。
ライスが個人的嗜好からするとやや柔らかかったですね。
店名の通りトラックの運転手さんを主なターゲットにしているせいか、口コミを見るとメニューはボリュームがありそうです。
駐車場はおそらくファミマと一緒だろうと思われます(自分は勝手にそう判断して停めましたけど)。
今回はえびチャーハン(600円)にしてみました。
エビがけっこう入ってますね。
ただ、エビには何も味がついてないので、プリプリっとした食感がアクセントになっていますが、単独で食べるとそれほど美味しい物でもないですね。
焼肉チャーハンの時はタレの味が濃くて味がよく分かりませんでしたけど、チャーハンの味付けはなかなかいいですね。
濃い味付けではないものの以外に味がしっかりしてて、一般的なチャーハンよりはコショウが多めで個人的にはけっこう好みの味付けでした。
ただ、今回も熱々じゃなかったのがちょっと残念でした。
見た目はちょっと少ない感じだったのですが、食べてみると丁度いい量でした。
やっぱり最近胃が小さくなってるのかなー・・・
エビがけっこう入ってますね。
ただ、エビには何も味がついてないので、プリプリっとした食感がアクセントになっていますが、単独で食べるとそれほど美味しい物でもないですね。
焼肉チャーハンの時はタレの味が濃くて味がよく分かりませんでしたけど、チャーハンの味付けはなかなかいいですね。
濃い味付けではないものの以外に味がしっかりしてて、一般的なチャーハンよりはコショウが多めで個人的にはけっこう好みの味付けでした。
ただ、今回も熱々じゃなかったのがちょっと残念でした。
見た目はちょっと少ない感じだったのですが、食べてみると丁度いい量でした。
やっぱり最近胃が小さくなってるのかなー・・・