昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

みうら 2(宇都宮市下小倉)

2017年02月28日 18時06分32秒 | 県央・県東地区
今日は11時ちょっと過ぎにみうらの所にある信号で止まったので、駐車場を見たらそれほど混んでもなさそうだったのでそのまま入っちゃいました。

本当は塩ラーメンにしたかったのですが、醤油ベースだろうと想像はついたのですがまだ食べた事がないワンタンを味見してみようと思って、ワンタンメン(800円)にしてみました。



醤油ベースの手打中華を食べたのはかなり前なのでどんな味だったか忘れてしまいましたけど、基本的には同じなんだろうと思います。
個人的にはもう少し濃くてもいいかなという感じのスープではありましたけど、何となくホッとする味ですね。

ワンタン以外のトッピングはチャーシュー・メンマ・ほうれん草・なると・海苔に刻みネギで、手打中華と同じと思われます。
メンマは味としては普通だと思いますが、麺と一緒に食べると食感がいい感じですね。
チャーシューは独特の香りがあって、個人的にはこの香りはやや苦手かも。

ワンタンは、簡単に言ってしまえば餃子の味っぽかったです。
生姜系の味を期待してただけにちょっと微妙でしたけど、これはこれで有りですね。
中の具は少な目でした。

次回チャンスがあれば塩ラーメンの味を確認したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホクシンケン 3(足利市通4丁目)

2017年02月26日 17時06分40秒 | 県南地区
今日は暖かかったので、ちょっと足を伸ばして足利まで行っちゃいました。

今回は何となくの気分でカツカレー(800円)にしてみました(この店では1番高いメニューです 笑)。



どんなカレーが出て来るのか内心ヒヤヒヤだったのですが(テーブルにある調味料を確認して、最悪コショウとソースで味付けするようかと頭の中で段取りしてました 笑)、色だけ見ると大丈夫そうです。
ただ、なんか量がすごいように見えます。

とりあえずカレーだけ食べてみます。
しょっぱぁ~い
ソースがたっぷり入ってるようです。
ただ、カツとライスと一緒に食べる分にはそれほど気にはなりませんね。
ルーの量も全体としてはそれほど多くなかったですし。
カツのない普通のカレーライスだとちょっと厳しいかも・・・

カツは、大きさ的にはそこそこあるのですが、肉が薄いですしその分ころもが厚くなるのかころもがちょっと硬かったです。
他のカツ料理(トンカツかつ丼・ソースかつ丼など)も恐らく同じカツだろうと思われるので、いずれ食べてみようと思ってただけにちょっと微妙になって来ました

皿の3分の2ぐらいあるように見えましたけど、実際はライスは半分ぐらいまでしかなかったので量的には腹八分目ぐらいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜の木 2(宇都宮市若草4丁目)

2017年02月25日 15時59分52秒 | 県央・県東地区
今日は何となく焼きそばの気分だったので、混んでなさそうな鵜の木に行ってみました。

焼きそば単品に半ライスでいいかと思ったのですが、焼きそば定食(500円)なんてのがあったので、少なくともライスは付くだろうと思ったので定食にしてみました。



焼きそばにライスとスープ、ひじきと白菜の漬物を盛った小皿が付いてました。

まずは焼きそばを一口。
味付けは濃い目の割とよくあるソースの味です。
ライスを食べるにはいい濃さですね。
コショウも効いててややピリ辛なのが嬉しいです。

ただ、麺は柔らか過ぎですねぇ・・・
水分の量を間違ったのか、いつもこんな感じなのか分かりませんが、これじゃコンビニの焼きそばと大差ないですね。

ライスも所々塊ができていて、そこが硬くて・・・

スープとひじき・白菜の漬物は美味かったのですが、メインがこれなのでちょっとがっかりです。
まっ、500円ですから贅沢は言えないんですけどね。

自社の麺をPRする場でもあると思うので、一番美味しく食べられるように調理しなくちゃならんと思うんですけどねぇ・・・

ここは普通にラーメン系の方が無難なような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブランジュリー・ブーレ 13(宇都宮市宝木町2丁目)

2017年02月24日 17時14分11秒 | 県央・県東地区
今日はサンド系が厚焼き玉子との組み合わせだったのでやめて(決してまずかったという訳ではなくて食べた事があるからという事です)、チリドッグ(200円)フィッシュフライタルタルソース(210円)にしました。



チリドッグは、辛いのかと思ってたんですが全く辛くなかったです。
メキシカンドッグなんてのもありましたから、違う意味の「チリ」だったんですかね?
かなり太いソーセージで食べ応えがあります。
一部グラタンのソースのような物がかかっていて、ちょっとしたアクセントになってると思います。
普通のロールパンではなく、ちょっとピザっぽいパンなのもいいですね。

フィッシュフライタルタルソースは、なんか特徴的なものがなくて割と普通でした。
バーガー系で210円というのはお得感はありますけどね。
バンズにトッピングされてるゴマがボロボロ落ちるのがちょっと困ったちゃんでした(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおはし 13(高根沢町花岡)

2017年02月23日 18時06分14秒 | 県北地区
約2年ぶりに行ってみました。

食べてみたい物は一通り食べたような気がしたので、今回はイカの天ぷら&ネギトロ定食(930円)にしてみました。



イカの天ぷらもネギトロもそこそこの量がありますね。
最後にネギトロ丼にしようと思ったので、まずは天ぷらでご飯を食べる事にしました。

イカの天ぷらが4つとカボチャが1つという構成で、熱々ではありませんでしたけどころもがサクッとしててなかなかいい感じです。
天つゆの味も悪くないです。
これでご飯が3分の2ほどなくなりました。

残ったご飯にネギトロを全部乗せて、醤油にわさびを溶いた物をかけて食べました。
ネギトロは甘みがあってなかなかいい感じです。
ただ、普通のネギを上からかけてあるだけだったのがちょっと残念でしたけど・・・

ボリューム感といい組合わせといい、何となく高級なお昼を食べたような気分になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわの家 7(宇都宮市田野町)

2017年02月22日 17時18分58秒 | 県央・県東地区
本当は天丼でも食べようと思って行ったのですが、Cセット(800円 消費税別途)が今日は生姜焼きだったので結局Cセットにしちゃいました(温かいうどんチョイス)。



ほぉー、なかなか立派な生姜焼きですね。
肉厚はありますしそこそこの大きさで量もありますので、これはなかなかお得感があります。
ただ、タレの味付けがほとんど醤油系のしょっぱいだけで、生姜の風味が全く感じられなかったのが残念でした。
しょっぱい上に片栗粉?でタレがトロトロしてて、しっかりと肉に絡み付いて来るので尚更です。
タレの味付けをもう少し工夫すればこれはお勧めの一品になると思いました。

この店ではうどんも初めてですし温かいのも初めてですが、これはちょっと微妙ですね。
うどんはあまり腰がなくて、麺つゆの味もそれだけ飲むにはそれほど悪くはないのですが、あまり出汁が効いてない感じがしました。
うどんは太さもけっこうあって、この太さは個人的には得意じゃないし量もけっこうあったのでやや苦戦してしまいました。
汁物が欲しい時は蕎麦にした方が無難なような気がしました(個人的にはですが)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処ぼたん宇都宮本店 4(宇都宮市西川田本町3丁目)

2017年02月19日 13時40分46秒 | 県央・県東地区
久し振りにぼたんに行ってみました。

以前はなかった限定メニューなんてのがあったので、

その中から濃厚貝出し汁の塩中華そば(800円)と今日のご飯物のマヨチャー丼(280円)にしました。



まずはスープを一口。
魚系とか肉系のスープとは一線を画す味ではありますが、インパクトは弱いですね。
アサリとかシジミとか味噌汁でお馴染みの味とも違います。
何の貝からとった出汁なんでしょう?
あまり特徴のない塩ラーメンって感じでした。

麺はストレートの細麺で、やや硬めの茹で加減で歯応えがあってなかなかいい感じです(連れはもう少し柔らかい方が好きだと言ってましたが・・・)。
ただ、この太さだからいいのであって、これが中太ぐらいになってくると恐らく個人的には好みの麺ではなくなるような気がしました。

トッピングはチャーシュー・メンマ・岩海苔・かいわれ・ネギでした。
チャーシューは薄味ではありますが、何となくいい感じで塩には合いますね。
メンマは好みの味付けでした。
岩海苔はちょっと存在感がなかったですね。
もうちょっと香りがあるといいのですが・・・

マヨチャー丼は、チャーシューはラーメンと同じ物のようで、ローストビーフっぽい食感がいいですね。
タレは少ししかかかってないし薄味なのですが、何となくご飯が食べられちゃう味でした。
マヨネーズの方にブラックペッパーが混ぜてあるようで、最初の一口食べた時に殻が口の中に残りました。
チャーシューの量がけっこう多いので、この値段での提供はお得感があると思いました。

マヨチャー丼の量を見た時は食べ切れるのかと思いましたけど、ラーメンとご飯物の組合わせで丁度いい量でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よし尾食堂 3(宇都宮市関堀町)

2017年02月18日 16時03分29秒 | 県央・県東地区
今日は肉ショーガ焼定食(700円)にしてみました。



700円にしては肉がショボいように見えたのですが、皿が小さかったのでそう見えただけで、実際にはそこそこの量がありました。
細かいのも少しありましたけど、そこそこの大きさのバラ肉を使ってます。

味付けはそれほど濃くはありませんが、そこそこ生姜の香りもしますしこの量のご飯が食べ切れるので、丁度いい濃さだと思います。

ピーマンと一緒に食べるとなかなかいい感じだったので、ピーマンはもう少しあってもよかったかなと思いました(野菜嫌いのくせに 笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴっころもんど 21(那須塩原市石林)

2017年02月17日 17時40分00秒 | 県北地区
今日はハンバーグデミソース(1000円)のチーズトッピング有り(無料)にしました。



ライスが茶碗タイプの器で出て来たので、全部一口サイズに切ってから箸で食べましたけど、切る時に肉汁がジュワーと出て来ていい感じです。

デミグラスソースの味も相変わらずいいですね。

今日はライス大盛(無料)にしたのですが、ちょっと多くてポテトを少し残してしまいました
次回は普通盛と大盛の中間ぐらいにしてもらいますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつどん柏屋 6(那須塩原市戸田)

2017年02月15日 17時28分43秒 | 県北地区
今日は1時から黒磯で用があったので、お昼はここにしました。

本店?では食べた事がありますが、ここではまだ食べてないかつどん(1000円)にしました。



肉の感じも味付けも、卵の半熟加減も相変わらずいいですね

いつもよりご飯の量が多かった訳ではないと思いますが、何となく今日はけっこうお腹に来ました。

初めて複数で行ったので初めて気が付いたのですが、3人すべて丼の色が違ってました。
他の二人連れのお客さんのもそうだったので、意識して色を変えてるようです。
さすがに他の4人連れ・5人連れのお客さんまではチェックしなかったので何種類あるのか分かりませんが、なかなか面白い趣向だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする