昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

やちべえ(茨城県鉾田市上釜)

2014年08月31日 16時25分19秒 | 県外
やちべえは国道51号線沿いにあります(周りに目印になるような物がないので地図を参照してください)。


鹿嶋への行き帰りに国道51号線沿いの店をチェックしているのですが、「しじみラーメン」というのがどんな物か気にはなっていたものの、前日がラーメンだったり那珂湊で生物でもと考えていたりした事が多かったりでなかなか入る事ができませんでした。
今日は那珂湊へは寄らないつもりだったので入ってみました。

入って左側がカウンターと厨房で、右側に4人掛けのテーブルが3つ、正面奥が座敷になってました。



セット物はしじみラーメンにすると200円アップと書いてあったのでやめて、今回はしじみラーメン(750円)の単品にしてみました。

待ってる間に店内を見回していると、カウンターと厨房の間の下がり壁にいろいろとメニューが貼ってあり、ランチタイム限定メニューやしじみラーメンと半チャーハンのセット(1030円)などお得なセットがけっこうあるじゃないですか。
後から半チャーハン追加してセットにしてもらおうかとも思ったのですが、団体で来たお客さんがいててんてこ舞いのようだったので(ご夫婦らしいお二人しかいませんので)、今回は遠慮しておきました。
半チャーハン付けたかったなー・・・
初めての店の時は、定番メニュー以外の発見があるかも知れないので、あちこち見まわしてからオーダーするのがいいかも知れませんね。



しじみの殻入れと一緒にラーメンが出て来ます。
けっこう量が少ないですねぇ。
スープも少ないし。
トッピングもしじみ以外はカイワレと白髪ネギが少々と至ってシンプル。

まずはスープを一口。
しじみなので塩系だろうなとは思っていたのですが、正にビンゴ
塩がとんがってなくて良い感じですし、ピリ辛になってるのもいいですねぇ(コショウ系のような辛さに感じましたけど実際には何で辛くしてあるのかは分かりません)。
スープ自体はかなり美味いのですが、中華麺って言うんですかね?あの独特の匂いが一緒に入って来るのはちょっといただけないと個人的には思いました(麺のチョイスミスのような気がするするんですが・・・)。

麺自体は細麺の部類に入りますかね?
スープとの絡みもいいのですが、やはりあの独特の香りが・・・
もっと主張の少ない麺の方が合うような気がするのは私だけでしょうか?

しじみは涸沼産の物のようで、最初の2・3個はちょっと「ガリッ」っていう食感がありましたけど、砂抜きはいいようです。
自宅で出て来るしじみ汁のしじみとは違って、小さいながらも身がプリップリしてる感じがありましたね。
しじみなんて大して変わらないもんだと思ってましたけど、違うもんなんですねぇ。
変なところで感心してしまいました(笑)

麺はちょっと惜しいですが、かなり完成度の高いラーメンだと思います。
量は少ないので、セット物じゃないと物足りないかも知れませんが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートショップ ワタナベ 11(宇都宮市鶴田町)

2014年08月30日 13時15分38秒 | 県央・県東地区
今回はロースソースかつ(380円)と小ライス(110円)にしみました。



ロースソースかつは初めてだと思っていたのですが、以前にも食べていたんですね
前の写真と見比べてみたらスパゲティの代わりにコロッケが半分入ってたので、一応別物という事で(笑)

コロッケはちゃんと温めるか、揚げ立てじゃないとあまり美味しくないものなんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和の中 2(宇都宮市駒生町)

2014年08月29日 17時10分16秒 | 県央・県東地区
今日は麺と丼物のセットにしてみようと思っていたのですが、今日の丼物は野菜とザーサイの炒め物だと言うのでやめて、しからば何にするかとメニューを見渡せば、チャーハンは石焼餃子以外は単品ではなかったし、ラーメンとマンゴースムージーセットってのはちょっと・・・
それならばととろけるチャーシュー丼(690円 消費税抜き価格)にしてみました。



スープも何もなくて、本当にこれだけなんですね(笑)

何となく丼も小さいし、チャーシューは細かいし、ちょっと選択ミスだったかも・・・

「とろける」とあったので角煮みたいなチャーシューかと思ってましたけど、そこまでトロトロじゃなかったですね。
味付けはピリ辛でなかなかいい感じではありましたが、何せチャーシューが細かい上に量も少ないので、少しタレをかけてもらえると嬉しかったかも。

トッピングは刻み海苔とカイワレとなぜかキクラゲ。
キクラゲはそのまま食べるとあまり大した事ないですが、チャーシューと一緒に食べるとけっこういい感じになります。

ご飯も熱々、丼も熱々なので最初のうちは持って食べる事はできませんでした(猫肌なもので 笑)。
丼は小さく見えましたけど、食べてみると意外とボリュームがあって、けっこうお腹いっぱいになりました。

ミニチャーシュー丼ならこの細かいチャーシューも許せますけど、普通サイズでこのチャーシューってどうなんでしょ?
味は悪くないだけにちょっと惜しいかな。

次は魅力ある丼物に当たればラーメンとのセットにしたいけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつれすとらん たちばな(那須塩原市下永田1丁目)

2014年08月28日 17時10分46秒 | 県北地区
とんかつれすとらん たちばなは、西那須野駅の北側の道(国道4号線三島交差点から真っ直ぐ来た道)を大田原方面へ行き、バイパスと合流する下永田交差点の手前約200mの北側にあります。


大田原方面からたかよしに行く時にとんかつ屋があるのは認識していたので、今日は新規開拓で入ってみました。

入って左側正面に2人掛けと4人掛けのテーブルが1つずつあり、テーブル席の左奥が座敷で4人掛けの卓が7つありました。
テーブルが空いてなかったので、4人掛けの卓を一人で占領しちゃいましたけど、カウンターとかないのでしょうがないですね。


ランチタイムにはお得なメニューもあるようですが、裏側のおつまみメニューがこちら側に向いていて気付かなかったので、今回はロースかつ定食(853円)にしました。


ご飯とキャベツの量を聞かれるので、キャベツは当然に少な目にしてもらいましたけど、ご飯がどの程度の量でかつがどの程度の大きさなのか分からなかったので、無難なところでご飯は中盛にしてもらいました(半ライスから大盛りまで4段階あるようです)。
おかわりはできないし途中で変更もできないので(メニューにそう書いてありました)、最初にご飯とキャベツの量を決めるのは重要なポイントです(笑)

待ってる間にランチメニューに気付いたのですが、写真が全く同じだったのでもしかしたらランチの値段なのかもとちょっと期待したのですが、別物だったようです(笑)



けっこう人が入ってた割には思ったり早く料理が出て来ました。

そこそこの大きさで割と厚みのある肉で、これで800円台は立派な物です。

テーブルにあるソースをかけるのですが、市販のとんかつソースよりサラッとしていて、かけた感じはウスターソースっぽい感じでした。
味もけっこうあっさりしてましたね(ご飯をわしわし食べるタイプのソースではなくてちょっと物足りないかも)。

カラシは他の調味料と一緒に置いてあるので、欲しいだけ皿に移すようになってます(最初から付いて来るより合理的ですね)。

右端の方にややスジっぽい部分があったのは少々残念でしたけど、このお値段でこれだけのかつが食べられるっていうのは嬉しいですね。

次回はチキンかつランチにでもしてみようかな。
それともとんかつランチにして、ロースかつ定食とどう違うのか検証してみますかね(笑)

営業時間等はこちら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Booth 2(宇都宮市西川田1丁目)

2014年08月27日 17時08分27秒 | 県央・県東地区
今日は西川田で用があったので、ぼたんにでも行こうかと思ったのですが、水曜は定休だったような気がしたのでBoothへ行く事に。

今日は前回気になったぴり辛ごま味噌つけ麺(750円)の辛さ2倍にしてみました。
一応麺の量を聞いたら普通は1玉半(240g)で、大盛りは2玉(320g)という事だったので、300gが限界なので大盛りはちょっと多いと判断し普通盛りにしました。



具はチャーシュー・メンマ・ワカメ・カイワレで、全て麺の方に乗ってます。
チャーシュー・メンマは前回と同じ物のようですが、メンマは前回ほど竹っぽい味は感じませんでした。

麺はやや縮れた太麺(に見えましたけど前回と同じ麺だったりして?)で、つけ麺としてはそれほど太くない方だと思います。

スープは最初はけっこう辛く感じましたけど、慣れてしまったのかそれとも薄くなったのか、途中からはそれほど辛いとは感じなくなりました。
これなら辛さ3倍でもいけるかも。
「ごま味噌」と付くので味噌味ですが、味噌がちょっと強いですかね。
悪くはない味ですが、もう少しマイルド感があると個人的には好みの味に近付くような気がしました。

最後にスープ割をお願いしたのですが、割スープをその場で作ってくれるので熱々です。
出汁の香りがほんのりとして良い感じです。
スープを全部飲むつもりはなかったので、割スープが少なければそっちの器に入れて飲もうと思ったのですが、けっこうな量を出してくれたのでそれはできませんでした。

これも全体としては安心して食べられる味に仕上がってると思います。

次回はご飯物も食べてみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊乃屋 2(宇都宮市簗瀬町)

2014年08月26日 18時12分41秒 | 県央・県東地区
今日の業界の集まりでお昼に出前を取ってもらったのですが、今回は蕎麦とかつ丼のセットでした(1000円ぐらいなんでしょうか?)。



来たばかりで蕎麦を先に食べたのでそれほど麺がくっついてはいませんでしたが、先にかつ丼を食べて後から蕎麦を食べた人の様子を見てたら、水分が飛んで麺同士がくっついていて食べにくそうでした。
やはり出前の時は麺類は頼まない方が無難だと思います。

かつ丼は、味付けはやや濃い目ですが、個人的には許容範囲内の濃さですね。
ただ、今回のかつは今一出来が悪くて、ころもが完全に揚り切ってないように感じられる部分がありました。

出前してもらえる店の選択肢を増やしておいてもらえると嬉しいんですけどねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔ながらの洋食屋 鈴なり 3(宇都宮市御幸ヶ原町)

2014年08月24日 14時40分09秒 | 県央・県東地区
たまに寄ってみようかと覗くと駐車スペースが空いてなくて、前回から大分経ってしまいました。

今回はとんかつ定食にしようと思ったのですが、定食類は今日はできないとおっしゃる。
後で判明したのは味噌汁がないので定食にできなかったらしいです。
それならばもう1つの候補だった海老フライと豚ロースカツ盛合せでもよかったのですが、何となく洋食屋のナポリタンってのがどんな物なのか気になったので(子どもの時以来食べてないような・・・)、今回はナポリタン・ハンバーグプレート(780円)とライスは付いてないだろうと思ったので小ライス(100円)も付けてみました。



ほぉー、なかなかボリュームがありますねぇ。

まずはナポリタンから。
家庭で作るナポリタンよりはいくらかプロの味っぽいですが、予想の範囲を越えるものではありませんでした(家庭では出せない味を期待してたのですが・・・)。
ただ、ハム・マッシュルーム・ピーマン・玉ねぎなどの具はたっぷり入ってました。
やはり自分はケチャップ味はそれほど好みではないようで(決して嫌いな訳ではありませんが)、これだけボリュームがあると最後の方は飽きが来てしまいます(藤とか東宝食堂のオムライスがそうでした)。

ハンバーグは相変わらず美味しくて、ライス頼んでよかったなーと思いましたけど、ナポリタンがボリュームがあったのでちょっと多かったかも。

待ってる間にメニューを見ていたのですが、消費税が上がっても「全品お値段据え置き」でしたね。
良心的な店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小暮食堂 5(佐野市若松町)

2014年08月23日 17時42分24秒 | 県南地区
今日は高崎でソースかつ丼でもと思って出かけたのですが、ナビの調子が今一で、もう少しで着くというところで画像が消えて音声だけに・・・
音声を頼りに進んでいたのですが、遂に音声もダウン。
仕方がないので感を頼りにその辺をぐるぐる回ってはみたのですが、何せ土地勘のない場所ゆえ目的の店は見つけられませんでした。
気温も高くなって来たので諦めて帰ろうと高速に乗ったら、ガソリンがなくなって来ていて可能走行距離は約80kmと表示されたので、それなら佐野田沼インターで給油して小暮食堂にでも行くかと。

今日は土曜日なので海鮮丼とイクラ丼がサービス料金になっているので、今回はまだ食べてない海鮮丼(700円)にしました。

いつものように小鉢の煮魚と漬物が先に出て来ます。
その後に親父さんが「これおまけね」とポテトフライ(でいいのか?)を持って来てくれました。

こんなの出されたら、待ってる間にビール飲みたくなっちゃうじゃないですかー(笑)

ほどなくして海鮮丼の登場です。


いやー、豪華ですねぇ
5点盛定番のマグロ・白身(ハマチ?)・甘エビ・イカ・タコの他、ホタテ・イクラ・しめ鯖が乗ってます。
親父さんには悪いけど、これで700円なら5点盛よりこっちの方がお勧めですわ。

今日の煮魚も美味しかったし、今日のしじみは砂抜きが完璧で全くジャリジャリしてなくてよかったですし、幸せなひと時でした。

残る日替わりサービス品は鉄火丼だけとなりましたが、小鉢で出て来る煮魚も美味いので煮魚定食ってのも食べてみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ParroT(日光市平ケ崎)

2014年08月22日 17時36分32秒 | 日光・鬼怒川地区
ParroT(パロット)は、国道119号線(日光街道)から日光宇都宮道今市インター方面へ入り、JR日光線のアンダーをくぐってすぐの信号のほぼ北東角(正確には角に小さいとんかつ屋さんがあります)にあります(今市インター降りて鬼怒川方面に行くとすぐです)。


JR今市駅前の店を新規開拓しようと思って行ってみたのですが、11時半前だったせいなのか定休日だったせいなのか(なんかオープン準備してるようには見えませんでした)開いてなかったので、以前連れて行ってもらった事がある蕎麦屋にでもしようかと行ってみたら洋食屋さんがあったので入ってみたのでした。

基本的には洋食屋さんですが、ステーキ丼などの丼物もあり、1000円以内で食べられるメニューもけっこうあります(オーダーしたらすぐに持って行っていってしまったのでメニューの写真は今日も撮れませんでした)。

今回はとろ~りチーズハンバーグセット(950円 消費税別途)にしてみました。

まずサラダとスープが出て来ました。


すぐにメインが来るかなとちょっと待ったのですが出て来る気配がないのでサラダを食べ始めましたけど、そうしたらすぐにメインが出て来ました。


メニューには200gと書いてありましたけど、あまり大きくは見えませんね。
でも見た目はなかなかいい感じです。

挽肉100%って感じではなくつなぎが使ってあるような感じの食感でしたけど、これはこれでなかなかいけてます。

デミグラスソースも癖がないし丁度いい濃さです。
チーズも出しゃばり過ぎない感じで、デミグラスとよくマッチしていたと思います。

ライスはおかわり自由と言ってましたけど、ハンバーグの量とライスの量がピッタリ合ってました。
自分の胃袋のキャパからすると腹八分目の丁度いい量だったと思います。

このセットにはデザートも付きます。


消費税が入るので1000円を超えてしまいましたが、十分納得のいく味と構成だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代屋 岡本店(宇都宮市中岡本町)

2014年08月21日 17時25分21秒 | 県央・県東地区
時代屋 岡本店は、岡本駅入口交差点から北へ行き、岡本小学校の所で国道4号線方面と分岐する交差点を白沢方面へ200mぐらい行った左側(南側)にあります。


以前この道を通った時にたまたま見かけてそのうち入ってみようとは思っていたのですが、駐車場が狭くて(3台分しかありません)車が置けそうもなかったり忘れていたりで入る機会がありませんでした。
今日はたまたま以前1度だけ行った事があるラーメン屋の移転先が分かったので行ってみたら定休日だったので、とりあえず時代屋に行ってみたところ駐車場が空いてたので入ったのでした。

入って正面がカウンター席で、右側に4人掛けのテーブルが1つと2人掛けのテーブルが3つ、テーブル席の奥が座敷になってました。

今回はメニューの1番最初に書いてあった名代にぼし正油(750円)にしてみました(テーブルの上にメニューが置いてあるのですがオーダーが済むと持って行ってしまうのでメニューの写真は撮れませんでした)。



おじさん一人でやってる割には出て来るのが早かったです。
丼が熱いので気を付けてと言われ、手前に寄せようと思ったら確かに熱かったので丼を温めているようです。
その割にはおじさん素手で運んで来ましたけど(笑)


煮干の香りがしっかりとしてますね。
まずはスープを一口。
しっかりした味付けでなかなかいけてます。
背脂が入ってる割にはしつこさは感じませんでした。

麺は中細ぐらいになりますか、やや平打ちっぽい麺でこれまたいい感じ。

チャーシュー・メンマは比較的薄味で割と普通っぽいのですが、このスープとマッチしてるように思いました。

海苔の下に半切りの玉子があったのですが、これは煮玉子ではなくゆで卵でしたね。

セットにすると1000円超えてしまうなど微妙に値段設定が高いような気もしますが、別のラーメンも食べてみたいと思わせる味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする