昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

本宮前 5(真岡市下籠谷町)

2022年06月26日 16時45分15秒 | 県央・県東地区
今日は12時近かったので、おそらく空いてるだろうと思われる本宮前にしました。

着く前からなぜかかつ丼の気分だったので、カツ丼(950円)にしました。
そういえば昨日とんかつだったと思い出したのは、オーダーした後でした。


煮汁は醤油系が強く、ほとんど甘さはないですね。
ただ、味がカツに浸みてない上に、ご飯の方にはかかってなかったので、玉子と玉ねぎだけの部分以外はしょっぱく感じることはありませんでした。

肉はそれほど厚みはなく、脂身がやや少ないかなという感じでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬来 (茨城県下妻市高道祖)

2022年06月25日 15時56分50秒 | 県外
萬来は国道125号線沿いの、国道294号線との交差点からつくば寄りに約1.5km行った南側にあります。

今日はつくばの方に用があって行ったのですが、早く終わったので帰りながらいつも前を通っていて気になる店に入ってみました。

カウンターとテーブル席があるエリアは、メニューは壁に貼ってあります。
肉系から海鮮系まで、いろいろな定食メニューがありました。

カレー丼というメニューが気にはなったのですが、看板に大きく「とんかつ」と書いてあるぐらいだからとんかつが一押しなんだろうと思ったので、今回はロースかつ定食(1350円)にしました。


カウンターに座っていて、目の前で盛り付けるのを見ていたら、キャベツの量がかなりあったので、食べ切れずに残してはと思ったので、キャベツは半分にしてもらいました。

厚みも大きさもそこそこありますね。

肉は脂身とのバランスが良くて、ころももサクサクしてて悪くないと思います。
ご飯多いかなと思ったのですが、あっさりと入ってしまいました。

1000円超えのメニューがほとんどですが、機会があったらまた寄ってみたいと思います。

https://tabelog.com/ibaraki/A0806/A080602/8005821/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりどん にひ良 3(足利市朝倉町)

2022年06月18日 16時38分44秒 | 県南地区
今日は近所で用があったので、久し振りににひ良にしました。

今回はうな重定食(2200円)にしてみました。


半身よりは大きいですが、1尾と言うにはしっぽの方がないような大きさですね。

鰻はちょっとふっくらしてました。

タレはけっこうドロッとした感じの見た目ですが、味付け自体は薄目であっさりしてます。

味噌汁の味も薄目だったですし、この店は味付けは全般的に薄目のような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の郷農産物直売所 4(足利市樺崎町)

2022年06月12日 14時24分34秒 | 県南地区
今日は自宅近くは12時半頃から雨が降りそうな予報だったので、お昼食べてるうちに降られるのもいやだなと思ったので、お昼を買って帰ることにしました。

今回はソースカツ丼(550円)、山菜おこわ(320円)、ハムカツ(240円)、ミニトマト(250円)、炭酸まんじゅう(500円)にしました。


最近は加工所でソースカツ丼も作ってるので、けっこう温かさが残ってる物が出されています(欠品してる場合は待っていれば作ってくれるので、温かい物が食べられます)。
相変わらず安定の味です。

山菜おこわも安定の味ですね。
赤飯も含めておこわは好きなので、けっこう買っちゃいます。

ハムカツは、ハムが厚過ぎず薄過ぎず、きっちりハムの味が感じられるます。
こちらのソースはソースカツ丼のソースとは違って、市販のソースを使っているように感じました。

炭酸まんじゅうは予想通りの味で、ある意味期待を裏切らない味でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉 田原 3(宇都宮市下田原町)

2022年06月10日 17時17分44秒 | 県央・県東地区
今日は11時半過ぎに近くにいたので、久し振りに田原にしました。


消費税も上がったし、最近いろいろな物の値段も上がっているので、以前に比べるとそれなりに値段が上がってました。

今日は牛カルビともう一品肉が選べるはーふ&はーふせっと(1320円)の豚ハラミチョイスにしました。


そこそこのボリュームがありますね。

ハラミが好きなのでチョイスしましたけど、豚はよく焼かないといけないので、ちょっとしくじったかなと思いました。

タレの味が好みとはちょっと違いましたけど、ライス・スープ・サラダ・お新香・コーヒーが付くので悪くはないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきとり家すみれ 会津若松店(福島県会津若松市東千石2丁目)

2022年06月04日 17時02分56秒 | 県外
やきとり家すみれ 会津若松店は、千石通り(会津若松裏磐梯線)のケンタッキーのある交差点を東に入った、千石通りの1本東側の道沿いにあります。
前回、とんかつ屋の番番に行った時に、通り過ぎてしまったので次の交差点で回った時に見かけて、ランチもやっているようだったので行ってみました。


チキンソテーとか照焼きとかあるのかなと期待していたのですが、焼鳥屋さんなのでこんなものなのかも知れません。
今回は大山どりの鶏天丼(950円)にしてみました。

テイクアウトもやっているようです。

平日のランチはラーメンもあるようです。


なかなか良い感じですが、意外と小さめの丼でした。

まずはスープをいただいてみます。
熱々ですね。
少々生臭い感じの臭いがしますが、味は出汁がよく出ててなかなかいけてます。

鶏天丼は、ご飯と鶏天の間に刻み海苔がけっこうかかっています。
鶏天にはそれほどタレはかかっていないのですが、ご飯の方にはしっかりかかっているので、ご飯が進みます。
タレの味がなかなか良くて、甘辛のバランスもいいですし、少々濃い目の味付けも自分の好みに合ってます。

オーダーの時に聞かれたのでご飯は普通盛りにしてもらったのですが、丼も小さかったですし、鶏天も5枚あったので、大盛りにしてもらえばよかったと思いました。
次回は大盛りにしてもらいましょう。

https://tabelog.com/fukushima/A0705/A070501/7013806/?cid=yo_y_das_shop&yclid=YSS.1001214534.EAIaIQobChMIn-nk16ST-AIVmbaWCh1AkQ1FEAAYASAAEgJAXPD_BwE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする