昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

一品香 今宮店(宇都宮市今宮1丁目)

2019年11月28日 17時37分57秒 | 県央・県東地区
一品香 今宮店は、江曽島本町通り沿いにある今宮公園と江曽島2号児童公園の中間辺りにある道を西に100mほど入った南側にあります。


11時半をちょっと過ぎたぐらいに着いたのですが、既に待ってる人がいたので待つのはいやだなと思ったのですが、連れが行きたいと言うので付き合いました。

メニューは基本的にラーメンとチャーシューメンと餃子しかなく、トッピングを追加したり大盛りにするぐらいのオプションがあるだけです。
チャーシューが好みじゃなかった時はきついので、今回はラーメン(800円)と3人でシェアするのにギョーザ3ケ(320円)にしました。



まずはスープを一口。
おっ、なかなかいけますね。
あっさり系ではありますが味がしっかりしてます。

麺はいかにも手打ちっぽい中太の縮れ面で、モチモチっとした食感がいい感じです。
ただ、最初はよかったものの半分ぐらいで飽きが来てしまったので、「ラー油入れるといいよ」的な事を書いた物が掲示してあったので試しに入れてみると、あ~ら不思議、スープが一段と美味しくなって麺もスムーズに入るようになりました。
連れは何回か来てるので解説してくれたのですが、何人前も一気に茹でるので後の方になると麺が少し柔らかくなるのと短い物が多くなるのだそうです。
確かに麺も短いのが多かった。

チャーシューは味付けは濃くはないのですが、噛んでるうちに味が出て来るという感じはしますが、個人的嗜好からするとチャーシューメンにするほどではないとは思いました。

メンマはごま油で炒めたような香りがして、なかなかいけてました。
以前、駒生店に一度だけ行ったことがあるのですが、その時はラーメンはそれほど美味いとは感じませんでしたけど、メンマだけは美味しかったような記憶があり、その時と変わってないような印象でした。

ギョーザは、駒生店が出来てすぐの時に行った人がギョーザを持ち帰って、それを食べさせて貰ったことがあったのですが、その時はやたらとハッカク?が強過ぎて好みじゃありませんでしたが、今回食べてみたら普通のギョーザになってました。
1個がけっこう大きいのですが、中身がギッシリ詰まってますね。
正嗣が1番美味いと思ってるので、個人的には味は普通かなという感じでした。

駒生店で食べた時は2度目はなくてもいいと思ったのですが、後で一品香好きの人に聞いたら駒生店だけはダメだと言ってましたけど(2人に同じことを言われました)、確かに今回認識が変わりました。
たまにはいいかなとは思いましたけど、並ぶのは得意じゃないので再訪があるのかどうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香龍 3(宇都宮市戸祭2丁目)

2019年11月27日 17時52分22秒 | 県央・県東地区
今日は輝皇にしようかとも思ったのですが、食べてみたいものはほぼ食べているので、行って間もないですがまた香龍にしちゃいました。

今回は焼きそば系にするかチャーハン系にするか迷ったのですが、焼肉丼食べたばかりでしたけど結局焼肉チャーハン(650円)にしちゃいました。



作るところがちょっと見えたのですが、チャーハンはラーメンとセットの物と一緒に作っていて、皿に取り分けた後で小さい丼状の容器2つに盛り付けていたので、皿の方は出前の物なのかなと思ってましたが、ラーメンセットを作り終えてから肉を焼いてその上に乗せたので自分の分だったかと・・・
ちょっと時間が経ってたので、チャーハンは熱々ではなくなってました。

まずは焼肉の乗っていない部分を食べてみます。
おーっ、なかなかいけますね。
そのままで十分な味付けです。
そこにタレで焼いた肉が乗っているのですから当然味は濃くなります。
しかも、チャーハンに味が付いてるからなのか前回よりも焼肉自体の味が濃く感じられました。
ですが、自分としてはいやな濃さや味ではなく、これはこれで有りだなと思います。

ただ、普通のチャーハンを食べたい時は焼肉以外のチャーハンの方がチャーハンらしさを感じられると思います。

次回はラーメン・チャーハンセットにしてみようかな。
ただ、ラーメンも量が多そうなんだなー・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートショップワタナベ 175(宇都宮市鶴田町)

2019年11月26日 18時12分41秒 | 県央・県東地区
今日は久しぶりにロースソースかつ(380円)にしました。



相変わらず肉は厚いし大きいので食べ応えがありますね。

さすがに揚げ立てと同じという訳にはいきませんが、この値段としては十分満足できると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンペリエ ヨークベニマル細谷店 10(宇都宮市細谷町)

2019年11月24日 12時06分38秒 | 県央・県東地区
今日は外に食べに行くのも面倒だったので、パンにしました。

自分用にチェダーチーズバーガー(270円)フィッシュバーガー(270円)、カミさん用にBLTサンド(302円)厚切りヒレカツサンド(313円)にしました。



チェダーチーズバーガーは、薄いチーズが1枚なので、あまりチーズの存在感はなかったですね。
レタスとトマトに負けて、ハンバーグの存在もやや希薄かなと感じました。
もうちょっとハンバーガーらしいハンバーガーを期待してたので、ちょっと残念でした。

フィッシュバーガーは、フィッシュフライのサクッとした食感がけっこう感じられてなかなかいい感じでした。
こちらにもチーズが1枚入ってましたけど、やはりほぼ存在感が感じられませんでした。

チーズが1番下っていう配置が存在感を希薄にしてしまうんでしょうかねぇ?

バンズが厚いので、2個で腹八分目ぐらいになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香龍 2(宇都宮市戸祭2丁目)

2019年11月23日 12時35分40秒 | 県央・県東地区
今日は焼肉丼(650円)にしてみました。



レタスがてんこ盛りですね。

ライスの割には肉が少ないように見えます。
普通の丼ならご飯の上に万遍なく肉が乗るような量ではありますが・・・
タレは醤油系で、とろみのある物でした。
味自体は悪くないですが、この量の肉でこの量のライスを食べるにはちょっと薄いかなという感じでした。

最初はライスの量がちょっと多いかなと思いましたけど、けっこう食べられちゃうものですね。

この値段でお腹いっぱいになるんですから、良心的な店だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奴寿司 華月(宇都宮市戸祭町)

2019年11月22日 17時23分09秒 | 県央・県東地区
奴寿司 華月は、競輪場通りのユニクロがある辺りの信号を北に入ったファミリーマートの東隣にあります。


夜の宴会では何回か行ったことはありますが、ランチは初めてです。
今日は酒を飲まない方のランチ接待をここにしてみました。

ランチメニューは月替わりのコース的な昼御膳と握り・ちらしの類しかなかったので、自分は握り10貫の薫風(3000円 消費税別途)にしました。

最初にサラダと茶碗蒸しが出て来ます。

ドレッシングは2種類出て来るのですが、珍しいカレー風味のドレッシングがあったのでそちらを使ってみました。
辛くはないですがけっこうカレーっぽさがあって、なかなかいい感じのドレッシングでした。

茶碗蒸しは湯葉を使ってるとか何とか言ってたと思いますが、表面に味噌ベースっぽいゼリー状のような物がシッピングされています。
普通の茶碗蒸しとは一線を画していて、こういう食感の物は初めてですね。

次に寿司が出て来ます。

北海道産の〇〇ですとか、サーモンではなくヒメマスですとか、こだわりのネタを使ってます的な事を言って行きました。
10貫で3000円ですから、その値段が適正な高いネタなんだぞってアピールのように感じてしまいました。
〇〇産はやっぱり違うねぇ~なんて分かるような舌は持ってないので、そんなアピールは不要なんですけどね(笑)
さすがに高いだけあって美味しかったですけど、シャリが小さいのでこの量だとちょっと物足りない感じはありました。

最後にデザートとコーヒーが出て来ます。

これはまぁ普通ですかね。

こういう高級店は普段使いはできないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風見鶏 11(宇都宮市中央1丁目)

2019年11月21日 17時29分37秒 | 県央・県東地区
今日出たお昼は風見鶏ミックスジンジャーでした。



容器にまだ少しぬくもりがあったのでちょっと期待したのですが、肉は既に冷たくなっていたのでちょっと硬かったのが残念でした。

いつもはイカがちょっと微妙なんですが、今日は違和感なく食べられました。

相変わらずボリュームがあるので、ポテトとマカロニサラダ?は残ってしまいました。

ミックスジンジャーが出る確率が高い傾向にあるのでたまには違う物も食べてみたいですが、決めるのは自分じゃないので何ともならないですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかず横丁 11(宇都宮市中戸祭1丁目)

2019年11月20日 17時29分14秒 | 県央・県東地区
今回は和風ハンバーグ(280円 消費税別途)牛肉コロッケ(140円 同)にしてみました。



和風ハンバーグは大根おろしがトッピングされていますが、大根は辛くなく、かかってるソース?もマイルドで、ご飯をわっしわっしと食べるほどではありませんがそれなりにご飯が進みます。
香辛料なのか玉ねぎなのか、あるいはソース?なのか分かりませんが、ほのかな甘みが感じられてそれがハンバーグをマイルドにしているような気がします。

牛肉コロッケは、牛肉の存在感があまり感じられないのですが、中を見ると確かに挽肉が入ってます。
これは甘さを感じるコロッケで、個人的にはもっとコショウの効いた物が好きですが、悪くはないと思います。

どちらも味は濃くないので、200gのご飯には丁度いい量でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キューピット 9(宇都宮市西一の沢町)

2019年11月18日 17時39分40秒 | 県央・県東地区
今日は味噌カツサンド(378円)カレーポテトサンド(292円)にしてみました。



味噌カツサンドは、極端に味噌が強くはなく、甘過ぎもしないので食べやすかったです。
ソースだけのサンド類はちょっとしょっぱ過ぎる時があるので、ソースがマイルドになっているのがいいですね。

カレーポテトサンドは、辛いから辛過ぎる時はレタスの方を下にして食べてねと言われましたけど、レタスが多いので最初の一口は辛さを全く感じませんでした。
それが二口三口となると辛さが分かって来て、市販のレトルトカレーの大辛よりもちょっと辛いぐらいでした。
レタスが多いのでヒーヒー言うほどではありませんでしたけど、最後は汗かきました。
このカレーポテトがなかなかいけてたので、個人的にはレタスを少し減らしてカレーポテトをもう少し多くしてほしかったなと思いました。
このカレーポテトでライスを食べてみたいとも思いました。
辛い物が苦手な方は手を出さないほうが無難かと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一平鮨 2(茨城県日立市大和田町)

2019年11月17日 15時20分52秒 | 県外
今日は一平鮨まで行ってみました。

前回は開店直後だったからなのかほとんど回ってる寿司がなかったのですが、今日はそれほど時間は変わらなかったのにもかかわらず予約が入っていたせいかけっこうな種類と数が回ってたので、板さんに直接頼む(本来は紙に書いて渡す)物が少なくて済みました。

今回はあなご(170円 消費税別途)・大トロ(550円 同)・えんがわ(170円 同)・トロたく巻き(250円 同)・軍艦三昧(450円 同)・本マグロ三昧(640円 同)を食べて来ました。


あなごとえんがわはさすがに安いだけあって、ネタが小さいし味も普通ですね。

大トロは最初から回っていたので取りましたけど、本マグロ三昧が先に回ってたらこっちで十分でしたね。

軍艦三昧はうに・いくら・ネギトロでしたけど、うにがちょっと乾いた感じだったですね。
三貫で450円だからしょうがないのかな。

トロたく巻きは、ネタを海苔で巻いて海苔の周りにご飯粒を少し付けただけの物だったので、さすがにもうちょっとシャリ入れてよ(笑)と思いましたね。

けっこう贅沢に食べたなという感じでしたけど、消費税入れて2500円弱ですから、うな重と大して変わらないんですね。
海の近くでもそんなに安い訳じゃないと常々思ってましたけど、そう考えるとやっぱり海の近くだと安いのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする