昼飯は栃木で食うべ

個人的な備忘録的な性格が強いです。
あくまでも自分の好みかどうかでの感想ですので、そのへんはご了承願います。

麺屋 くろまる 2(真岡市並木町)

2015年12月31日 14時49分36秒 | 県央・県東地区
今年も大晦日は親家亭にするかと出かけたのですが、11時半前に着いてしまったので待つのも面倒だと思ってそのままとりあえずくろまるに行ってみたところ、やはり11時半前でしたけど既にオープンしてたのでそのまま入っちゃいました。



定番メニューの濃厚塩ラーメンにしようと思ったのですが、どうしても「辛」という文字に目が行ってしまい、定番はいつでも食べられるかと今回は旨辛たまごとじラーメン(800円)を大辛の細麺で頼みました。



下の方が濃くなってるのでよく混ぜて食べて下さいと言われたので少し混ぜたのですが、途中からもっとドロッとした部分が出て来たのでもっとよく混ぜなくちゃいけなかったようです。

ちょっとだけ混ぜた時点でスープを飲んでみましたが、さすがに大辛、かなり辛い。
ただ、味自体がキムチの素で辛くしたような感じで、辛い物は割と好きですけどキムチは特に好きな訳でもないので個人的にはこの味にはちょっとがっかりしました。
キムチが好きな人には合う味かも知れませんけどね。
旨辛というから何かもっと旨さがある中で辛いのかと思ってたんですけどねぇ・・・

卵は割といい感じだったので、チキンラーメンみたいな鶏出汁の醤油系ラーメンには合うかも。

1年の最後を締めくくるにはちょいと選択ミスでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン樅山 4(鹿沼市樅山町)

2015年12月30日 15時51分00秒 | 県央・県東地区
昨日はラーメンだったので、今日はそれ以外の物にしようとどこに行こうか考えたのですが、行ってみたいラーメン屋はいろいろと思い浮かぶもののそれ以外の店はなかなか思い付かないので、とりあえず樅山に行って混んでるようだったら日光方面のどこかにしようと出かけました。

駐車場には車が2台だけだったのですんなり入れました。

先客は2組だったのですが、そのうちの一人がカツ丼の大盛を頼んでいたらしく、丁度配膳されるところに出くわしたので自分もカツ丼(650円)にしてみました。



卵の火の通り加減が半生ぐらいの感じでなかなかいいですねぇ。

肉の1片だけにちょっとスジっぽい所はありましたが、それ以外はころもも粗くなくてなかなかいい感じ。

煮汁は甘過ぎずしょっぱ過ぎず、味付けが濃い訳でもないのにご飯が進む味でした。
ご飯にかかってる量も丁度よかったですし、自分としては満足のいくカツ丼でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処にっ田屋 5(栃木市仲方町)

2015年12月29日 15時33分33秒 | 県南地区
今日は佐野まで行くつもりだったのですが、尻内橋東交差点で既に11時15分を回っていたので、これだと佐野に着くのはどこも混んでる時間帯になりそうだと思って急遽にっ田屋へ。

その時間でも駐車場はほぼ満杯で、複数で来てる人は名前を書いて待ってる状態でした。
あれこれ移動しても仕方がないと思ったので、自分も名前を書いて煙草を吸っていたのですが、カウンターは開いていたのですぐに案内されました。

メニューが新しくはなっていましたが、別紙のメニューは出て来なかったので新しい物はないようでしたけど、店員さんがこっちの方は比較的新しいメニューですと言うので「辛」という字に惹かれてうま辛しょうがらーめん(750円)の大盛(110円増し)にしました。

待ってる間にもう1度メニューをしげしげと見ていたら、最後に食べたのが同じ物だったような記憶が何となく蘇って来ました。
その時は別紙で出て来ていたので別物だと思ってたんですが、その後定番メニューになったようです。

ラインナップが完全に固まったようで、普通のラーメン系と担々麺2種、濃厚らーめんとうま辛系のラーメンがメニューに載っていて、このラインナップだと一応一通り食べた事になりますね(濃厚らーめんっていうのはあまり記憶にはないのですが写真があったので食べたんでしょう)。



相変わらずスープもチャーシューも美味いですねぇ

メンマは細くて白いのでちょっと麺と見分けがつきにくい物で、味はほとんどなかったですね。
これまでもこのメンマだったっけかな?

大盛でも量的にはそれほどきつくはなかったですが、美味くても最後は箸が遅くなるっていうのは麺ばかりだとどうしても飽きが来てしまう体質らしく、普通の量のラーメンにご飯物を少々というのが自分には合ってるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミートショップ ワタナベ 61(宇都宮市鶴田町)

2015年12月28日 20時13分02秒 | 県央・県東地区
弁当の販売は年内は今日までという話だったので、最後に何か食べておこうと行って来ました。

これも2度目になりますが、食べたのはかなり前だと思ったので今回はチキンチーズソテー(430円)にしました。



ステーキソースのような物がかかってるのですが、肉の方にも塩コショウしてあるので、今日のはちょっとしょっぱかったですが、相変わらず美味くてボリュームがありますね。
ご飯も食べるので、自分の胃袋のキャパなら半分でもいいぐらいです。

チキン系の惣菜はポーク系よりボリュームがあるので、自分には食べ切るのが厳しくなってきましたわ。

また来年、新作期待してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華四川料理 天山 2(栃木市岩舟町静戸)

2015年12月27日 15時02分58秒 | 県南地区
久し振りの再訪です。

今日はチャーハンが食べたかったので、紫蘇の実チャーハン(800円)にしてみました(3種類あるようです)。



パラッパラの炒め具合がとてもいいですねぇ
味付けは濃くないのですが、しっかりとした味でめっちゃ美味しかった。
紫蘇の味と香りは感じませんでしたが、紫蘇の実の食感がいい感じでした。

スープも美味しかったです。

量的にはちょっと物足りない感じだったので、大盛にしてもらってもよかったかも知れません。
あるいは二人で行って、それぞれ麺類頼んでチャーハンをシェアすると丁度いい量になるのではないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

獅子王 8(宇都宮市今泉4丁目)

2015年12月26日 14時56分20秒 | 県央・県東地区
今日は11時は過ぎていたものの11時半前だったので、どこでお昼にしようかと考えて思い出したのが獅子王でした。
前回からもう2年近く経ってたんですね。

今回はまだ食べた記憶がなかったので焼肉(630円)にしました。



タレはピリ辛で、濃さもご飯を食べるには丁度よかったです。
豚バラ肉を使っていて、量はこのぐらいのご飯を食べるには十分でした。
玉ねぎではなくネギが一緒に炒めてあったので、ちょっとすき焼きを連想しちゃいました(笑)

土曜日なので空いてるのかと思いましたけど、思いのほか人が後から後から入って来て(先客も3人ほどいましたが)、11時半過ぎにはカウンターも含めほぼ満席に近い状態になってしまいました。
やっぱり11時半前には入らないとダメなんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金谷ホテルベーカリー本社工場直売店 3(日光市土沢)

2015年12月25日 17時51分50秒 | 日光・鬼怒川地区
今回はフレンチコッペ(497円)にしてみました。


これはロイヤルブレッドの生地をコッペパン状にした物だそうで(説明書きにそう書いてあったような・・・)、長さは40cmほどありました。

まずはそのままでちょっとだけ食べてみましたけど、特徴的なものは感じられませんでしたね。

次にオーブントースターで焼いてみたところ、ちょっとバケットっぽい感じで外はカリカリ中はフワフワになってなかなかいい感じです。
焼く事によってバターとか何かの香りが強くなるという事は特になかったですけど。

バター・マーガリンを切らしていたので、そのままハムを挟んで食べたせいか割と普通のパンっていう印象でした。
シンプルにバターだけ塗って食べるといいのかも知れませんが、それは次の機会になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランデヴー 3(栃木市惣社町)

2015年12月24日 19時41分35秒 | 県南地区
今日こそはカレーを食べようと思って行くと、ランチのメニューの中にカレーがあったので聞いたらキノコのカレーだと言うのでやめて、普通のメニューの中からビーフカレーにしようとしたら肉がないと
どうしてもカレーの気分だったので、それならばと海老カレー(900円 消費税別途)にしました。

辛さが選べると言うので、前回のカレーが全く辛くなかったので、普通の辛さがあれぐらいならと1番辛い極辛にしました。



エビがけっこう入ってますね。
なかなかプリップリしてていい感じです。

カレーの方はさすがにかなり辛い・・・
なかなかスパイシーでいい感じだという事は分かるのですが、とにかく辛さの方に神経が行ってしまってカレー自体を味わうどころじゃなかったです。
エビが甘いので少しは緩和されましたけど、いやー、極辛を甘く見てました。

一口目から汗が出始めて、しばらくは汗が止まりませんでした。

次回は1つ下の大辛にしておきますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事処 かつら(日光市今市)

2015年12月23日 16時13分34秒 | 日光・鬼怒川地区
お食事処 かつらは国道121号線沿いの、今市警察署西隣のカワチの向いにあります。


以前日光地区の定食系の店を調べた時に出て来たのを思い出したので行ってみました。



ポークソテー定食(1050円)にしようかと思ったのですが、おすすめと書いてあった桂スタイルっていう焼肉はどんな物か聞いたらテーブルにある写真の物だと言うので、それならばまずはおすすめの物からと思い直して焼肉桂スタイル定食(1000円)にしました。



キャベツが添えられているのにサラダが付くんですね。

肉はオーブンで焼くと言ってましたが、厚みはそれほどないですがけっこう大きさのあるバラ肉が4枚なので割とボリュームがあります。

タレはニンニク入りとは聞いてましたが、それほど強烈に前面に出ていなくて程良く香り付けけがされいる感じです。
味付けは特に甘い訳でもなくしょっぱくもなく、濃過ぎず薄過ぎず、やや焼肉のタレっぽい雰囲気は持ってるものの独特の味付けで、何と表現していいのか分かりませんけどとにかく良い味でした。

お母さんが二人でやってるように見受けられましたので、混んでる時は料理が出て来るまで時間がかかる恐れはありますが、味と値段のバランスはいいと思うのでまた行ってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 信 14(宇都宮市若草1丁目)

2015年12月22日 17時30分58秒 | 県央・県東地区
約1年ぶりに行ったら中のレイアウトと券売機が変わってました。

煮干し系のラーメンをメインに絞ったようです。

今日はレギュラーの他にスペシャル白湯(800円)というのがあったのでそれと、いつも多少物足りなさを感じるので替玉(150円)にしました(本当は担々麺の気分だったのですが、黒胡麻担々麺というのもあったのに気付いたのは食券を買ってからでした)。



白湯という割にはスープは黒っぽいですね。

まずはスープを一口。
おー、なかなか美味いんでないかい
いかにも魚介系のこってりという感じで、なかなかいけてます。

多分麺は変わってなくてストレートの細麺ですが、以前よりやや硬めの湯で加減になったような気がします(博多ラーメンで言うところの「カタ」ぐらいでしょうか)。
歯応えがあっていいですね。

メンマは長い穂先メンマで、味は以前と変わってないと思います。

チャーシューは、以前の分厚い物ではなくてやや厚目にスライスした感じの物が2枚になってました。
去年食べたチャーシューがこんな感じだったですね。

替玉はしっかりと一玉あるんですね。
見ただけで食べ切れるかなーとちょっと不安になりましたけど、細麺だし味がいいのでけっこうスムーズに入ってしまいました。
が、いまだにお腹が空かないので、自分には半玉ぐらいが丁度いいような気がします(大盛ってのがないんですよねぇ・・・)。

次回行く時にも黒胡麻担々麺があるといいなー。

しかし、それにしてもこの店はあまり混んでないですね。
12時近くに行ってもいつも入れるんですけど、この味ならもっと客が入っててもおかしくないように思うんですけど・・・
場所が悪いんですかね?
まぁ、個人的にはいつでも並ばずに入れるっていうのは嬉しいんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする