令和元年6月21日(金)
今朝の早朝畑作業。。。
水曜日に購入していた枝豆の種を植え付けることに。

玉ねぎを植えていた畝を掘り返して、堆肥をすき込み石灰を混ぜて作っていた
畝に蒔きます。支柱を寝かせて位置決めをし、20m間隔で枝豆の種を3~4
粒づつ蒔きます。

覆土をして、鳥に種を突つかれないように、また、猫が用足しに来ないように
(効果があるか不明です)トンネルの支柱を張り巡らせました。
「権兵衛が種まきゃ~・・・」どこかで鳥が作業の様子をみているのです。
「権兵衛が種まきゃ~・・・」どこかで鳥が作業の様子をみているのです。
鳥さんは「今日は、御馳走だね。」などと思っているわけです。発芽まで不織布
でもかけておけば良いのでしょうが、水やりの度にめくるのも面倒くさいから、
いつものように手抜き作業です。
そして、たっぷりと水撒きをします。


トマトの実が大きくなってきたので台所ゴミの水切りネットをかけます。熟した
瞬間に、鳥さんが突つきに来ますから・・・。家庭菜園では、自分優先ですので、
鳥さんとの共生などは無視します。でも、害虫も突ついてくれるから、たまには
ご褒美も上げなければいけないのでしょう。

ダメにしたキュウリも再チャレンジしています。今度はどうでしょうか。
そんなこんなの早朝作業でした。