![アカツメクサにモンシロチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/dac87ea601ee85f867db85734089ff6d.jpg)
kissデジN TAMRON18‐250mm DⅡf3.5-6.3
木津川堤防はチョウチョがあっちにもこっちにもひ~らひら。
ハッキリとした紋付き、これぞ紋白蝶。
![ベニシジミ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ae/9d48873a2cb9f92748cd6c0c653f1111.jpg)
ベニシジミもペアでひらひら。
アンタはそっち、あたしはこっち。まずは腹ごしらえ、と。
![モンキチョウ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/70/c5261d0c192dcb45e22c02d90dd8635d.jpg)
エエッ?!こんなに眉目秀麗だったのかと、今回驚いたのがこのモンキチョウである。
モンキチョウなんて、子どもの頃からありふれたチョウチョなのに、カメラのファインダーの中の姿に惚れ惚れしちゃった。
羽の縁の薄紅色の色っぽさを見よ。
デザインだって派手すぎず、大人し過ぎず。
ごくふつうでありながらの上品さ。
![3匹の舞い](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/f1ffc277135d514475e1664cbd23a1c3.jpg)
モンキチョウの♂は黄色のみ、♀は黄色と白の固体があるらしい。
なので、これは1匹の♀と2匹の♂が乱舞している。
こういう目に合ってみたいもんだね。アハハ
目まぐるしく羽ばたきするので、ピントが全然合わない。
どうやって写せばいいんだろう?スポーツモードで撮るのかな?
![ヤブカンゾウとベニシジミ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/25/1d2222aa7d2db6c599f446a2630cdabb.jpg)
デジカメで撮ると貼り絵みたいになってしまうけど、オレンジ色のヤブカンゾウにオレンジ色のベニシジミが止まって映画のワンシーンのように。もちろん蝶の世界の映画だけど。
夕方の空が秋のように高く青く澄んでいた。山、行きた~い。
今日まで3連チャンで仕事が続いて貧乏ヒマ無し。
今夜は山田太一のTVドラマ見ちゃったし。
「これから20年あれば、なんだってできるわよ…」栗原小巻の悔恨の恋へのつぶやき。
しかし、歳月は、あまりにも多くの捨てきれないものを背負ってしまっているのよねぇ。
まるで絡み合う3匹のモンキチョウのような大人の恋のドラマだった。
ま、私としたら、もうちょっとテンポの良いほうが面白いけど。