![花火](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/4f0b142f716f899465454b6356f81864.jpg)
生まれも育ちも、以来ずーっと大阪に暮らしているのに、天神祭に行ったことがなかった。
というわけで、花火見たさに、さりげなく(行きたい行きたいというそぶりは押し隠して)夫を誘って見に行ってきた。
そういえば、去年も初めての祇園祭に行ったんだっけ。
ブログとカメラという目的があるからなんだけど、こういう人混みイベントは元気のあるうちに限る。
![船渡御](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/68/c034cceb4b7c1b952e6158803f07cfad.jpg)
どこで何があるのかもよくわからず、まだまだ明るい6時半、桜宮公園の川べり一帯はすでに人垣ができている。
こんなところで花火見えるん?
頭上は桜の木の枝で空もよく見えへん。
船渡御が目の前の川を通っていくけど、何が面白いのか…
じっと立っているのがしんどい。
![花火](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/78/a9bc9d53d39faa07074c76691434dd4e.jpg)
だいぶ暗くなってきて、ようやく気分が出てきた7時半、やっと花火が上がった。
天神祭の花火って頭上高くでっかくあがるのではないのね。
だから、桜並木の隙間からちゃんと見える。
阪大、関大、神戸大の船、サントリーモルツ、チキンラーメンの船なんかも過ぎていく。
ふむふむ、船渡御ってこんなふうになっているのか、なるほどなるほど。
自分の目で見てわかるって面白いけど、ひとところにじっと踏ん張っているのは性に合わへん、やっぱり。
![花火](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/79/b27547dac7f22107c833e73412509900.jpg)
手ブレの激しいのもあるけど、kissデジN EFS17-85mmIS、けっこうよく撮れた。
2枚目以降はトリミングあり。
帰りが混むからと最後のクライマックス花火を見ずにさっさと引き上げる夫。
ドンドンドドドーンドンを聞きながら駅へ向かった。
どこかでご飯食べて帰るつもりが、それも面倒になって、結局、ダイエーでおかずを買って家で遅めの夕食した。
写真取り込みの時間も要るし。
帰りの電車に乗っていた女の子、浴衣の合わせが逆になっていた。
左前??こっちまでわからんようになってきたけど、右手が懐に入るように…が正しいし、やっぱり、変。
左前と言うのは自分の身体の前、先に当てるほうが左のことだって。