![フジバカマ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3b/51b54c8046aa4efcd687cfdb3cab65a6.jpg)
オミナエシは臭気があるが、フジバカマは無臭
コメントの加齢臭の話の続きになるが、少なくとも、私の周りでは、加齢臭よりは若齢(こんな言葉ないね)臭のほうが鼻に付くことが多いような気がする。
本当の大年寄りが居ないのか、自分や自分の周りの臭いは鈍感になってしまっているのか…こわーっ。
年を取ったら確実に枯れてきて、若いときよりは何かと抜けてきて、汗臭いとか脂臭いとかそういうのが減ってくるように感じるけど。
加齢臭とはまた別のもんなんかね。
どうもよくわからへん。どんか~ん?
昔、学生時代にマウスの実験の真似事みたいなことをやっていて、♀のマウスは毛並みも艶やかなのに、♂は毛並みは脂ぎって毛羽立って汚なかった。
鳥の♂は美しいのが多いけど、ネコもイヌも♀の毛並みのほうがしっとり滑らかなだよね。
だから、どうというわけではないけど、お風呂にはちゃんと入ってしっかり洗いましょう。
早風呂の私が言うても説得力がないか。
金木犀にグググッムムの日が続く。
今日は20分間お風呂に入ろう。