![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/78/2a1d06d926e60f586763982a3ba18bff.jpg)
サルビアの咲きガラ?枯れても花でありたい。
![連理の枝](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/49/e03c1c113def786fbe24cce2790be9b1.jpg)
白居易の長恨歌や源氏物語の桐壺にも出てくる、永遠の愛、縁結び、夫婦愛の象徴なんだそうだ。
朝ドラでもスダチ作りのおばあさんの話でやっていた。
これは右のモミの木と左のムクの木が寄り添って、上のほうで合体しているみたい。
しかし、こんなにひっついたら、うっとうしいわな。
たとえ夫婦でも別人間なんやし、お互いの間には余裕というか、隙間というか、空間があるほうが、風通しよく、共倒れにならへんと思うけど。
木というのは岩をも貫き、鉄のフェンスも幹に巻き込み、ものすごい力があるのだから、同じ木同士取り込むのは造作もないことなんだろうけど、めったに見ないから、やっぱり、木と木の相性っていうのもあるのかも。