ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

お外初歩き

2011-06-28 15:24:21 | SAKI&子ども

7/21~22 歩けるようになったら、全くハイハイしなくなった。
赤ちゃんハイハイ競争に出走しようと5月に申し込んだら、実施日の6月にはすでに歩いてしまって出られなかったと言ってました。


歯磨きもちゃんとできるよん。って、さかさまにくわえてるやんか。 三輪車遊びも飽きたよ~
午前中、銀行に行きたいということで、半時間ほどさきと2人きりだった。

ママが居ないと廊下まで探し回って、泣き出して、とっさに教育テレビのスイッチ入れたら、はーん、機嫌よく体揺らして見てやる。さすが、テレビ!?の役立たずバーバ。

靴 お外歩き

家の中では自由に歩けるさきちゃんも、靴を履かされると、足がこわばって、一歩も出せなくて座り込んでしまうのに、子どもたちが遊んでいるのを見て、「さきも行くどー」靴はいて3、4歩初歩きできた。パチパチ。


                   保育園のキッチンセット。ひねるの大好き。水は出ません。


お絵かきや、自由遊び、最後はみんなで歌体操。
浜松子育て支援広場は0歳から3歳までの乳幼児が市内の何か所かの保育園で自由に参加できる。
祖母がくっついていっても大丈夫。
さきは週に何回かあちこちの保育園に行ってるそうだ。
予約なしでいつでも都合のよい日に行けるというのがすごい。
息子や娘が小さかったころは今のような子育て支援はなかったので、お母さんたちが自主的に集まって公民館で毎月親子教室というのを回り持ちで運営していたもんだった。
私は失聴していた頃だったので、この親子教室でほかの子どもたちやお母さんたちと知り合え、私も子どもも孤立せずにすんだかなと思っている。