ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

イラガと洗濯物

2008-10-13 22:37:57 | お出かけ&旅

ゲンペイコギク(エリゲロン)白から咲き始めて赤に変わっていくので源平という

洗濯物を畳んでいたら、イラガ?!の緑色の小さな毛虫が付いてた。
このイラガ、子どもの頃に、実家にあった柿の木によく付いていて、なんだかなじみ深いのだ。
死んでいたから、別に刺されはせんけど、夫が洗濯物を取り込んでくれたときにチクッとやられたそうだ。
椿や山茶花に付くドクガだと、ホコリのようになった毒針が皮膚に付いて怖ろしい症状を起こすが、イラガなら刺されたときだけ痛いだけだ。
けど、明日は、ハナミズキの木を点検しないと、ろくに洗濯も干せなくなるしな、首んところにポトッと落ちてこられても…ヒエーッ。

京阪特急

2008-10-12 15:43:53 | お出かけ&旅
ダリア
比叡山ガーデンミュージアム ダリア

昔、京阪電車の特急は大阪から京都までノンストップで、天満橋と三条が終点だった。

子どもの頃、沿線の寝屋川市に住んでいたので、久しぶりに京都へ行くから、特急に乗ってみようということになり、わざわざ大阪まで行って折り返して特急に乗った。
帰りはせっかく京都まで来たんだからと、父は、また、大阪まで特急に乗せてくれた。
赤とクリームのツートンカラーのそれくらい特別な電車だったのだ。

数年前から途中の枚方市などにも止まるようになり、いつでも乗れるようになったが、車両は今でも2人掛けのふかふかシートである。
ときたま、2階建て車両もあり、特急料金不要でなんだかリッチな気分が味わえる。

だからといって、特急の中で缶ビール飲みながら、するめの匂いをプンプンさせるのはやめてくれい。
昨日、特急に乗り込んだときに、なに?なに?この匂いは?ってずーっとキョロキョロしてしまったわ。
大阪京都を結ぶ特急であるが、やっぱり、観光列車というよりは、通勤通学生活電車なんだからね。

10月19日、中之島線が開通する。
新線は私たちにどんな思いを届けてくれるだろうか。

ダイヤ改正で、朝は今までよりも4分早い電車に乗らなきゃいけなくなって、ムムムッな私である。

夢で会いましょう

2008-10-11 20:42:55 | 身体&健康
椅子?
比叡山ガーデンミュージアム 椅子かテーブルか?

午後、少し頭痛がするので寝ていた。
すうすう気持よく寝ている間に、もうずーっと前の亡き人がリアルに夢に現れた。
過去のことなんか、どんどん忘れていくのが当たり前で、たとえ、昔幸せでも今がもうひとつなら、そんな良い思い出なんか何の役にも立たへんのんちゃう?と思っていたが、忘れたはずのこともどこかに潜んでいて、ときどき、優しいあぶくのようにふわっと浮かび上がってくるんやねぇ。

年取って、たとえ身体も気持も萎えてしまったとしても、せめて夢の中だけには思い出を残しておきたい。
そういう消極的な老後だって悪くないような気がする。

金木犀がパラパラとこぼれ落ちて、頭痛頭が秋のセンチメタリズムを呼び起こす。


ロールケーキ

2008-10-10 20:12:07 | 食べもの&グルメ
ハマギク
真っ白なハマギク 初夏咲きのシャスターデージーと似ているが、葉っぱが違うらしい。
比叡山ガーデンミュージアム kissデジN・EF-S 60mmマクロ

ケーキの類は誕生日かお客さんがあるときくらいしか買わない。
先日の来客では、軽ーくいくつもりでアンテノールのロールケーキを買ってみた。
う~ん!今どきのロールケーキって美味しいんだ。
ヤマザキのスイスロールなぞ食べてた身には雲の上の味みたい。
察するに評判の堂島ロールもこってりくどくはなくてスッキリと美味なんだろうな。
ゴテゴテしたショートケーキやタルトケーキは1個で飽きてしまうが、生クリームだけのロールケーキは飽きない美味しさで、結局、今日も一切れ、明日も一切れ、帰宅後に一切れ、食後に一切れ…と続いて、たちまち1kgア~ップ!
これだから、ケーキはヤバいねん。

今日はサークルの行事の体操教室で「日本舞踊で健康に」の真似で1時間ばかり身体を動かしたが、「乙女のポーズ」(交差した腕を胸の前に合わせて、右見て首かしげて左見て首かしげ)しか憶えていない。
こんなポーズではロールケーキは消化せえへん。

♪むちをふりふり~

2008-10-09 21:17:29 | 日常&生活
水引草
ミズヒキソウ kissデジN・EF-S 60mmマクロ 比叡山ガーデンミュージアム
こんな鞭を振れば、お金がざくざく?

仕事場に小学生の社会見学があり、簡単な手話の話をした。
学校と言う手話は「鞭を振って…」から
♪ちいちいぱっぱ ちいぱっぱ すずめのがっこのせんせいは…
と口ずさんだら、子どもたちはそんなの知らないと言う。
子どもは知らなくても、後ろのほうのベテラン?先生は知っている。
同僚2人も知らない。
「めだかの学校」や「はとぽっぽ」なら知ってるって。
どうやら、この歌の境界線は40歳アラフォー世代にあるみたいだ

お手紙実例集

2008-10-08 21:05:20 | 日常&生活
コスモス
吹かれても、倒れても、しなやかに伸びるコスモス

ちょっとしたハガキを出す必要があり、仕事場の「手紙・文書実例大事典」で文例を調べた。
電話なら、なあなあで済ませられることも、文章だと、きっちり度がないと、舌足らずか、無教養に見えてしまって厄介なもんだ。
この事典、お祝い、お礼、依頼、ビジネスはもちろんのこと、告白や復縁まであらゆる手紙例が載っている。

彼女と別れるための手紙のそれらしい例文のコメントには、相手を気遣うとともに、別れたい意思ははっきり書くこととある。
別れを言われた彼女からの手紙には、恨みがましくならないように最後は凛々しく書きましょうとか。
別れてもなおカッコよく思われたいという気持ちも大切やけど、愛想着かされてどん底のときに、いったい、だれが、例文集を広げる気分になるっていうねん。
そんなに冷静ならとっくに見限ってるわな。

ふむふむ、なるほど、こういうふうに書くのか、と、パラパラと拾い読みして、下書きしたものの、長過ぎて、結局使えず、「いただきました」→「頂戴しました」など言葉の言い換えに少し役立ったくらいだった。

文章もやっかいだけど、手書き文字もやっかいで、宛名は鉛筆で縦線を薄く引いてからまっすぐ書くようにして、文面も緊張の連続。
なんのためにお習字に習ってんねん?と訊かんといてください。

メールに慣れてしまうと、もう、手書きは支離滅裂で字はゆがむはで最悪である。
葉書1枚書くのにかなりなエネルギーを消耗したのであった。

加齢臭と若齢臭

2008-10-07 21:02:54 | 日常&生活
フジバカマ
オミナエシは臭気があるが、フジバカマは無臭

コメントの加齢臭の話の続きになるが、少なくとも、私の周りでは、加齢臭よりは若齢(こんな言葉ないね)臭のほうが鼻に付くことが多いような気がする。
本当の大年寄りが居ないのか、自分や自分の周りの臭いは鈍感になってしまっているのか…こわーっ。
年を取ったら確実に枯れてきて、若いときよりは何かと抜けてきて、汗臭いとか脂臭いとかそういうのが減ってくるように感じるけど。

加齢臭とはまた別のもんなんかね。
どうもよくわからへん。どんか~ん?

昔、学生時代にマウスの実験の真似事みたいなことをやっていて、♀のマウスは毛並みも艶やかなのに、♂は毛並みは脂ぎって毛羽立って汚なかった。
鳥の♂は美しいのが多いけど、ネコもイヌも♀の毛並みのほうがしっとり滑らかなだよね。

だから、どうというわけではないけど、お風呂にはちゃんと入ってしっかり洗いましょう。
早風呂の私が言うても説得力がないか。

金木犀にグググッムムの日が続く。

今日は20分間お風呂に入ろう。

次につなげる

2008-10-05 16:37:55 | 日常&生活
サルビア
比叡山ガーデンミュージアム このサルビアの色がとっても良かった

地元の市では毎年PC要約筆記者(聞えない、聞えにくい人のための筆記通訳)養成講座を開いていて、私もお手伝いしている。
今年、受講されている方から身内に難聴者が居るということで、少し相談を受けた。
私は、相談ごとなど面倒な話を聞くのは苦手で、親しい友だち以外は(夫はどっちに入る?)もう辛気臭くって逃げたくなってしまう。
けれど、ちゃんと真面目に対応して、人工内耳の空気電池を購入している「聞えの相談室」の知り合いに話をつないだら、相談に行かれたようです。
自分にはできないことでも、どこに行けばいいですよ、ってつなげるくらいは私にもできるかな、ということでうれしかった。
インターネットで遊ぶばかりでなく、少しは役立ちもして自己満足な私。

今朝、家のまわりで金木犀が初めて匂ってきた。
小さな黄色い粒の花の香りが雨とともにしっとりと流れている。

映画とランチ

2008-10-04 22:45:20 | Book&Art&TV
海
沖縄伊計島

久しぶりに友だちと大阪梅田に出て、キヤノンサービスセンターで一眼レフカメラの掃除と、礼文島でなくしたレンズキャップをヨドバシで購入して、映画とランチ。映画はこれといったのが無くて、『最後の初恋』を見た。
邦題もお手軽だけど、内容も何のひねりもなく、30年前くらいの筋書きだ。
海辺のペンションを舞台に、安易、陳腐なラブストーリーだけど、リチャード・ギアとダイアン・レインは素晴らしくも絵になる2人なのだった。
プリティ・ウーマン1990年からほとんど変わってへんね、リチャード・ギアは。
しかし、観客は40代50代60代?ばっかり。
友だちの話だと、隣の席のお客が泣いてたって。こんなので泣けませんってば。

ランチ


ランチ梅田がテリトリーのako.さんのグルメを検索していき、実身美(サンミ)で遅めのランチ。
ヘルシープレートとデザートコーヒーで1350円くらいだった。
玄米ご飯、小鉢、デザートの黒蜜豆乳プリンが美味しい。
3時を過ぎても、まだ、お店の前で並んでいるという人気のお店です。