ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

京都万華鏡ミュージアム

2010-10-05 21:44:13 | お出かけ&旅

ビーズ、スパンコールなど SONY NEX-5

手話サークルの社会見学で京都万華鏡ミュージアムに行った。入館料¥300
最初に見たスクリーン投影の万華鏡の世界は退屈だったけれど、万華鏡作り(¥350)にワクワク。
そのあと、自由に手にとって覗ける展示品の万華鏡の豪華絢爛きらびやかな世界にうっとり。



万華鏡ってこんなに簡単な仕組みになってるんや。
中に入れるビーズ選びなどに凝らなければ、15分もかからない。


自分の好みの模様紙を選んでぐるりと貼って出来上がり。ブルーのが私のです。

ミュージアムの前の韓国料理店で石焼ビビンバの昼食。
しっとりコクのあった済州島ビビンバの美味しさに比べると、なんか辛い熱いだけだったような。
京都文化博物館(常設展しかしてなくて残念)に立ち寄って4時に帰宅した。
中身はあとから入れ替えることもできるので、家に帰ってから、大きなビーズなど捜して追加した。
見飽きないね、これ。
そして、何とか、万華鏡の中を写そうと、SONY NEX-5やkissX3 EF-S18-55mmを覗き穴にくっつけて撮ってみた。



というわけで、今日もハードだったが、明日もお出かけで、ふくらはぎの筋肉痛が足の芯で固まってる感じだ。

赤い羽根共同募金

2010-10-04 21:46:13 | 日常&生活

募金の風船 ケータイ写真

今日は駅前で赤い羽根の街頭募金に立った。
福祉関係のボランティア総勢30人くらいが5人ずつのグループに分かれて、タスキに募金箱、風船、赤い羽根・ピンバッジを持って呼びかける。
だいぶ前に立ってからは募金してもらううれしさがわかり、以来、赤い羽根、緑の羽根、足長育英会の3つだけは見かけたら自分でも入れるようにしている。
風船を渡せるので親子には人気で、お年寄りの方から若い子もポツポツと入れてくれます。
時間帯もあるだろうけど、スーツを着た中年男性は入れてくれへんね。
ふつうは赤い羽根だが、500円以上はピンバッジになり、私たちも募金してピンバッジもらってきたけど、羽根やバッジを作るのにお金もかかるし、2時間ではいくらも集められないが、こういうのは啓発の意味もあるんでしょう。

ひょっこりひょうたん島

2010-10-03 18:39:24 | お出かけ&旅
昨日の写真ですが、ひょっこりひょうたん島のモデルの島。しまなみ海道の島々にはいろんなアートがあちこちにあります。
大三島の村上三島念記念館の中にあった、高槻のアトリエ復元の窓からの眺め写真にくずはタワーマンションが遠くに写っていた。
松山駅で飛行機組と別れて、岡山行き特急に乗りもうじき瀬戸大橋。

石鎚山へ

2010-10-03 08:42:17 | お出かけ&旅
おはよ!
今治国際ホテルを8時過ぎに出発。
レンタカーだから、やっとゆっくりブログだ。
どんより雨雲?だけどとりあえず、石鎚山ロープウェーまで行ってしまお。
元々、頂上まで登る時間はなかったから、様子見に行くだけでもいいかと。
今回の目標は達成しました。
しまなみ海道サイクリング80kmママチャリで走破したぞ!って威張ろう。
しかし、すごく暑くて汗だらけ、気持ちよく潮風に吹かれて~なんて、とてもとても。
コンデジ首にぶら下げて、時々撮れるくらいで、写真は期待しないで下さい。
SONYのカメラは夜景2枚とパノラマ撮ったくらいかな。