平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

 平和への希い1910 天災は忘れずにやって来る

2020-07-05 10:26:29 | 日記
 九州南部、熊本・鹿児島・宮崎などで、豪雨が暴れまくり、大きな被害が出ている。
被災されている皆様に、心からお見舞い申し上げます。
3年前の今日7月5日、九州北部を豪雨が襲い40人死亡、2人行方不明、全半壊戸数1400余と、
大きな被害となった。
今年は、梅雨前線の位置が、3年前より、南寄りだったために、九州南部に豪雨禍。
2年前には、西日本中心に北海道や中部地方などが、梅雨前線に台風が加わって、大きな被害となった。
「天災は忘れた頃やって来る」と寺田虎彦が、「関東大震災」の時に、言ったが、

「天災は忘れずにやって来る」ことを痛感

天災列島日本は、毎年、地震、豪雨、台風、噴火で、被害が発生している。
今年は、新型コロナウィルスという、降って湧いた「天災」が、世界をパニックにしている。
コロナ禍で混乱しているのに、トラ・習・プーさんなど、政権を守りたいのか、ご自身を守りたいのか、
強権政治で、国民を抑え込む政治に向かっているようで、国民にとっては、大変な「人災」だ

「天災」は、人類協調して取り組まないといけないのに、世界のリーダーたる人達が、国民を犠牲に
する「人災政治」を進めている。天災は、忘れずにやって来るのだ

天災から国民を守るために、世界平和のために、リーダーシップを発揮して欲しい
ウォーキングで出会った花。

7月5日「今日は何の日カレンダー」より
ビキニスタイルの日、ベネズエラ独立記念日、アルジェリア独立記念日
▲栄西(臨済宗の開祖)没(1215)▲鎖国、完成(1639)▲ビキニ初登場。数日前米国がビキニ諸島で核実験を
行ったのにちなんだ名前(1946)▲NHKラジオで連続放送劇「鐘の鳴る丘」放送開始(1947)▲下山事件。前日
4日に国鉄従業員、3万700人の大量首切りを発表した直後の出来事。下山定則総裁(当時49歳)は翌日
轢死体で発見され、自殺か他殺か判明しないまま今日に(1949)▲テニスの沢松和子、全英女子ダブルスで
アン・キヨムラと組んで日本選手として初めてウインブルドンで優勝(1975)▲ミニバイクにヘルメットの着用
を義務づけ(1986) ▲郵政民営化法案衆議院で可決。51人の自民党議員が造反(2005)▲北朝鮮日本海に向け
ミサイル発射実験(2006) ▲九州北部豪雨40人死亡、2人行方不明、全半壊戸数1400余(2017)