![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ea/24e5d59c5fbda4440e7d09cbf45784b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/42/a64dc40b40a3491b7f67a19f423c0d81.jpg)
コロナ疲れで夏バテしそう。
ワクチン開発で、世界が競争、早く作ってと、祈る。
しかし、そのワクチンを巡って、自国のために、と、争奪戦が繰り広げられそうだ。
つくづく、人間の愚かしさに愛想がつく。
神が放った、人間への「試矢コロナ」。
「人間同士が、争いなんてしていないで、コロナとの闘いは、人間全部が一丸となれるチャンスなのに」
と、神様は、嘆いていらっしゃる、そんな気がします。
開発したワクチンや薬を、世界中の「ちゃんとした設備を持っている製薬会社」に製法を開示して、
世界中の人が、一斉に恩恵を受かられるようにするべきなのだ。
そうしないと、平和の祭典「オリンピック」は開催できない。
このチャンスを生かせれば、人間同志の争いのバカらしさから抜けられ、世界平和への道も開けるのだ。
ウォーキング中に出会った花。アメリカフヨウが咲いています。10cmぐらいの大柄な花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/8143cec7b6d3cbcfdddcb150ad0b6072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/eb6aefb67dea59540f631629e25053bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/81/02efee31d42954bd6969728f6231f5c4.jpg)
7月22日「今日は何の日カレンダー」より
下駄の日(全国木製はきもの業組合連合会)、てんぷらの日、夫婦の日(毎月)
▲近江朝廷軍、瀬田で大海人皇子軍に大敗する(672)▲ハーメルンの笛吹き。ネズミの大量発生に困ったハー
メルンの町長は笛吹き男に頼むと、笛で誘って川で溺れさせて退治。町長がお礼を払うのを渋ると男は笛で
子供たちを誘い出し失踪(1376)▲イエズス会の宣教師フランシスコ・ザビエル、鹿児島に上陸(1549)
▲高田光政が日本初のアルプス3大北壁征服(1967)▲文部省が初の肥満児全国調査を発表(1969)▲ちびくろ
サンボ、人種差別と報道(1988)▲小樽市に石原裕次郎記念館(1991) ▲日本で46年振り皆既日食(2009)
▲日本女子ソフトボール、42年振りに、世界選手権で優勝、世界一に(2012)