![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4c/db8a45697e3344db9c37a4543522408d.jpg)
「香港国家安全維持法」は、中国が、香港の民主化運動を統制するために成立させ、施行したもの。
欧米などは、「言論の自由という人権」は保護されるべきだ、を理由に、中国を批判。
米政府は、経済制裁をチラつかせ、圧力を掛ける。
日本は、中国との関係改善のため、習近平主席の訪日を進めつつあることもあって、「遺憾」の表明に
留めている。
中国は、欧米の批判は、「内政干渉」と突っぱねている。
中国と、政治・経済の関係が強い国は、中国に配慮して、中国の立場を支持。
1965年の国連総会で、
「いかなる国も、理由を問わず、直接または間接に、他国に干渉してはならない」との宣言を採択。
1980年代、南アフリカの「アパルトヘイト」や中国の「天安門事件」などは、「人類に対する犯罪」
と、国際社会が経済制裁に踏み切った。
1993年、ウィーンで行われた「世界人権会議」で、
「全ての人権の促進・保護は国際社会の正当な関心事項と規定、『人権』は国家権力から個人の自由を確保
する権利で、『人道』は紛争や災害に合う人々が守られるべき尊厳」、
との、ウィーン宣言が採択された。
「内政干渉」だ、「人権保護」だ、で香港を舞台に、世界は揺れている。
50年は、高度な「一国二制度」を認めると約束していた中国、23年で、一方的に約束を解消。
トラさんは、パリ協定、イラン核合意、WHO脱退など、一方的に、離脱して世界を混乱させている。
世界の2大大国(経済・軍事)のトップが、狂っている。両国の国民の皆さまの良識に期待するしかない。
ウォーキング中に出会った花。一番下のオレンジの花は、アロエ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c7/efc0f3f0a14d2959c4a2eaef0a00531d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6d/7da5c1566df04b314da6853cdb574e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/93/4fb3f0ba89e8a4f784decda28f53a17d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6e/989573d42e7c12b9630946a36a491342.jpg)
7月14日「今日は何の日カレンダー」より
検疫記念日(日本検疫衛生協会1961)、フランス革命記念日(パリ祭)、求人広告の日
▲フランスで、バスチーユ牢獄が占拠され、フランス革命始まる(1789)▲ノーベル、ダイナマイトを発表(1867)
ノーベル賞基金を設立▲ええじゃないか、大流行(1867)▲廃藩置県実施(1871)▲東京日日新聞に日本初の求人
広告が掲載(1872)▲コレラ伝染予防規則が公布(1879)▲政府が日本の呼称を「ニッポン」に統一(1970)
▲「エクソシスト」封切り2日目、新宿・渋谷・横浜のの劇場では大混乱(1974)▲ひまわり1号(初の静止気象
衛星)の打ち上げ(1977)▲北海道の三井石炭鉱業砂川鉱が閉山し、従業員725人全員解雇(1987)▲日本一の横浜
ランドマークタワー完成。70階建。296m(1993) ▲東京スカイツリー起工(2008)▲仏・ニースで花火客に
トラックテロ事件 84人死亡(2016)