昨日から始まった「ゴートゥー キャンペーン」。
東京をキャンペー対象から外す、予約キャンセル代は国が決めたのだから国が持つべきだ、など、
モタモタ、ゴタゴタで、梅雨のうっとうしさが倍増、ウンザリ。
安倍1強政権で、モリカケ疑惑始め、最近の黒川検事定年延長疑惑まで、自殺者も出してまでも「ソンタク
集団」は、「安倍裸の王さま」の顔色を伺いながら、「安倍裸の王さま」の意向を「ソナタク」して、政治
を転がして来た。
ところが、新型コロナウィルスには、「ソンタク」が通用しない。
コロナ対策では、「安倍裸の王さま」の顔色が定まらないので、意向をソンタク出来ないこともあるが、
「PCR検査を増やせ」との意向がわかっても、「ソンタク集団」は、コロナには手も足も出ない。
「ソンタク集団」は、圧倒的な数を背景に、国会での疑惑追及を「安倍裸の王さま」のため、ノラリクラリ
記録は無い、記録が出て来た、改ざんされていた、など、はぐらかして、ウヤムヤにすることが出来た。
コロナ対策では、国会ではなく、野党ではない国民の前で、「安倍裸の王さま」のために、ノラリクラリと、
はぐらかして、ウヤムヤにする方法が通用しないのだ。
「ソンタク集団」の政治手法が通用しそうな、「アベノマスク」や「ゴートゥー キャンペーン」でさえ、
お粗末のオンパレード。
一生懸命、頑張っていらっしゃる安倍総理や関係者の皆さまに対して、申し訳ない「言い分」ですが、
コロナで、解ったでしょう、今までの「安倍1強政治」が、「国民目線」では無かった、ということを。
コロナを教訓に、謙虚になって、国民目線の政治に徹して頂ければ、「ワザワイ転じて福」ですよ。
ウォーキングで、出会った花。韓国の国花、ムクゲ(木槿)のいろいろ。ピンクは八重。
7月23日「今日は何の日カレンダー」より
犬の日(~8/23 ドッグデー)、文月・ふみの日(郵政省1979)
◆大暑(二十四節気の一つ。暑気が至り最も暑くなる)▲由井正雪の謀叛計画が発覚し、丸橋忠弥は捕らえ
られ、26日正雪は自害(慶安事件)(1651)▲塙保己一、和学講談所設立(1793)▲ソウルで朝鮮兵反乱。日本
公使館を襲撃(壬午事変)(1882)▲英の登山家ウエストン(日本アルプス名付け親)来日(1909)▲富山県魚津町
の漁民の妻たちが米の値下げを叫んで蜂起したことがきっかけで米騒動はじまる(1918)▲潜水艦なだしおと、
釣船第一富士丸が衝突。30人死亡(1988)▲全日空機がハイジャックされ機長が刺殺される(1999)▲スペース
シャトル、初の女性船長「コロンビア」打ち上げ成功(1999) ▲ 中国浙江省で、高速鉄道同志が衝突脱線
35人死亡(2011)▲マリナーズ・イチロー選手、ヤンキースへトレード移籍(2012)▲広島・黒田博樹が
野茂英雄に次ぎ、日米通算200勝達成(2016)▲ラオスでダム決壊(2018)▲2021年東京オリンピック
開催予定日を7月23日に決定(2020)