
3月5日、4都県の緊急事態宣言が、2週間延期された。
ワクチン接種はもたつく、先が見えない、コロナトンネルに、菅総理の歯切れも悪く、国民に
気持ちを伝える力が感じられない。
国会では、総務省の仕事の一つ、NTTなど通信事業者への「電波割り当て」が、狙われた、総務省
高官の接待問題で、不毛のやり取り。
菅総理が、安倍政権時代、大臣だった総務省。菅総理の長男も接待に関わっていたこともあり、疑惑が
膨らむが、菅総理の答弁には、安倍政権仕込み、「疑惑」をまともに晴らそうとする気持ちが伝わらない。
どうも、国のリーダーとして、国民に、ともに闘おう、と思わせる覚悟が伝わらなさ過ぎる。
用意した文書をボソボソ読む、目は泳ぐ、都合悪い記者会見を避ける、記者会見しても、時間をケチる。
なんか、自民党の派閥の親分の顔色を気にしながら、政治をやっているのでは、と感じて仕方ない。
雄弁である必要はないが、ドジョウ内閣の野田さんみたいに、泥臭くてとも良い、菅カラーで、切々と
国民の心に響く語りかけることが必要に思う。
透き通る青空ともお別れの春。別れを惜しむ青い空。




3月7日、「今日は何の日カレンダー」より 消防記念日(消防庁)、警察制度改正記念日、花粉症記念日
▲日本で初めての女帝、推古天皇、没。75歳(628)▲蒙古・高麗の使者が対馬に来る(1269)▲鎌倉幕府が後醍醐
天皇を隠岐へ流す(1332)▲上杉謙信が小田原城を包囲(1561)▲キャプテンクック、ハワイ島到達(1788)
▲未成年者喫煙禁止法を公布(1900)▲治安維持法修正可決(1925)▲北丹後大地震(1927)▲警察制度改正(1948)
▲消防組織法制定(1948)▲群馬県警が連合赤軍逮捕者の自供からリンチによって「処刑」された元京大生の
凍死体を発見(1972)▲日本テレビ「木曜スペシャル」に、ユリ・ゲラーが出演、スプーン曲げを 行ってみせる。
超能力ブームに(1974)▲山口百恵が三浦友和との婚約発表(1980) ▲沖縄・石垣市に空港開港(2013)
▲日本一高いあべのハルカス全面開業(2014)