平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2142 さようなら?ヘルニア  

2021-03-03 06:28:07 | 日記

今日は、ひな祭りの日。男の私には、縁がないのだけれど、サトー・ハチローの「うれしいひな祭り」が
好きです。2月の下旬ころから、行きつけのスーパー・マルエツでは、毎日、「うれしいひな祭り」を
流しています。春が来たなあと、気持ちが明るくなります。
今日は、昨年10月末に手術した、目の「眼窩ヘルニア」の、術後、1週間後、1か月後、3か月後の、
3回目の検診。多分、今日が最後の検診。6針も縫った後のあの違和感も無く、もうすっかり戻った。
9時までに、さいたま日赤病院に行きます。
ウォーキングで出会った花と雲の写真。

3月3日、「今日は何の日カレンダー」より
雛祭り、桃の節句、耳の日、平和の日(国際ペン東京大会1984)、三の日(日本三大協会)、金魚の日
▲武蔵野介源経基が上京、平将門の謀反を訴える(939)▲日本橋開通(1603)▲初めて勘定奉行を置く(1642)
▲ミズーリ州以外のルイジアナ購入地域36度30分以北で奴隷制を廃止する(ミズーリ協定)(1820)
▲日米和親条約調印(1854)▲水戸藩・薩摩藩の連合襲撃隊が井伊直弼を暗殺(桜田門外の変)(1860)
▲ロシア帝国、農奴解放(1861)▲ビゼーの「カルメン」、パリで初演(1875)▲全国創立(1922)
▲三陸沖地震発生。犠牲者3008人、流失・倒壊家屋合わせて7263戸の被害(1933)▲物価統制令を施行、
戦後経済の混乱に対処(1946)▲国立大学一期校、機動隊の警備下で入試実施(1969) ▲アポロ9号打ち上げ、
月着陸船による初の有人飛行(1969)▲全日空が初国際線(グアム路線)(1986)▲日銀、ゼロ金利政策
開始(1999)▲スポーツ振興くじ、トト発売開始(2001)▲第1回ワールド・ベースボール・クラシック
開幕(2006)