平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2666 ルースに追いつき、でも淡々

2022-08-12 10:10:11 | 日記

一昨日の8月10日、米・大リーグエンジェルスの大谷翔平選手が、1918年、ベーブ・ルースが

持っていた記録、2ケタ勝利&2ケタホームランを、104年振りに追いつき、偉業を成し遂げた。

「たまたま、投手と打者の2刀流をする選手が、少なかったから」「出番があれば、良いパフォーマンス

ができるように、練習する」と、淡々の弁。

日本でも、アメリカでも、投手は投手、打者は打者と、「分業」が当たり前のようになっている。

野球が好きな大谷少年は、「野球は楽しむもの」と言わんばかりに、ひた向きに、ピッチャーで、4番打者

で、活躍して、プロ球団への入団を目指す目標シートをつくり、2刀流を認めてくれる日ハムに入団、実績

を残し、今度は、分業野球のアメリカで、2刀流を認めてくれるエンジェルスに。

大谷の移籍当時のマイク・ソーシア監督は、「制限なしにやる野球は素晴らしいスポーツ」と言って、分業

野球のアメリカ野球に、大谷の2刀流を、認めさせた。その後、オールスターなどでも「大谷ルール」と

言われる、2刀流という、「制限なし」のルールが認められている。

監督も偉いが、2刀流を認めさせる活躍をする、大谷選手の実行力と人柄があってのこと。

ゴミは拾う、偉ぶらない、いつも変わらない姿勢は、ファンや野球知らない人まで魅了する。

相撲で言われている「心技体」の見本見たいです。

これからも、ケガをしないで、「大谷ショー」を見せてください。

野球ファンの世界のお子達に、門外漢の私らにも、勇気と元気を与え続けてください。

 

37年前の今日8月12日、坂本九さんなど乗客・乗務員524人を乗せ、大阪に向かった日航ジャンボ

機が、群馬の御巣鷹山中に墜落し、520人が亡くなった。

遺族の皆さまにとって、ツライ、暑い、8月12日ですが、亡くなられた方々との絆を強く思い、お元気で

過ごされますよう、祈っています。

古代蓮の里の、蓮、田んぼアート。田んぼアートはガラスの反射でうまく撮れなかった。

8月12日「今日は何の日カレンダー」より 国歌制定記念日・君が代記念日、●阿波踊り(~15日 徳島市)

  • 高松おどり(~14日 高松市)
    ▲ミシン、登場。日本に来たのは1860年(1851)▲「君が代」祝日の唱歌に。当時、祝日は休みではなく、
    子供たちは登校して、これら唱歌を合唱(1893)▲東京宝塚劇場、創立(1932)▲ソ連、水爆実験に成功(1953)

▲23歳の堀江謙一、マーメイド号で太平洋単独横断(1962)▲スペース・シャトル、初のテスト飛行(1977)

▲日航ジャンボ機が群馬県御巣鷹山山中に墜落。死者520人、生存者4人(1985)▲米大リーグ、無期限スト

に突入。Wシリーズが中止に(1994) ▲高知四万十市で観測史上最高の41.0℃記録(2013)▲中国・天津で

危険物倉庫が爆発700人超の死傷者(2015)