goo

2025 1/4の拝観報告4 最終(二条城 二の丸御殿 大広間 帳台の間 特別公開)

-
写真は、桃山門(重文)。

 市川屋珈琲を出て、いったん帰宅して自転車を置きます。
そこから徒歩で13:45頃にやって来たのが二条城です。

二条城はシーズン毎に普段は廊下から見るだけの部屋の内部に入れるようなイベントを開催しています。
今回は大広間一の間の帳台構の奥に連続する帳台の間が、廊下からですが観られる仕様になっていました(通常は非公開)。
ちょうどこの日が初日で、1/27までです。

二条城は入城と二の丸御殿参観で1,300円が必要ですが、京都市民限定の年パス(2,600円)が効果を発揮しますね。
さすがにこれだけのために毎回1,300円だと来てないかもですw

二の丸御殿に直行。
このイベントの時は、もうその部屋しか見てませんw
奥まで行って戻ってきた復路で室内がしっかり拝見できました。
もともとの花鳥図は今は帳台構の扉だけ。
あとは明治の離宮時代に京都御所の襖絵に張り替えられています。
長押の上は武蔵野図、長押の下は竜田風俗図ですが、これも複製。
ホンモノはこのあと、収蔵庫で拝見しました。
収蔵庫の別途100円も年パスで行けるので助かります。

そして最後は恒例の「ブログの扉絵写真」。
今回は重文の桃山門。
そのうち扉絵写真が尽きそうですw

14:30頃に終了し、この日は帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2025 1/4のお... 2025 1/5の拝... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。