画面に映すだけなら、以下のようにまったく問題ありません。

全画面表示しても問題ありません。

録画を開始し、正常に録画できているときには、以下のような表示が出ています。

ところが時々、画面がフリーズ状態になることがあり、その時のデーターは以下です。

極端にHDDの数値が低下し、CPUの負荷? が 1687% と有り得ない数値になっています。
AmaRecTVのビデオキャプチャー設定をいじってみます。

fps=29.97 と最高値なので、ここ下げてみます。

fps=25.00 としました。
圧縮率は、高圧縮、にしました。

これで、スムースに録画・再生できるか、と思ったのですが、ダメでした。
今、疑っているのがHDDです。
CPUもグラボも、メモリの16GB搭載しており性能的には問題ないはず?と考えているので、問題はHDDの記録速度が追い付いていないのではと推測しています。
HDDをSSDに変えてみるか、2台のHDDをストライピングするか、次回トライしてみます。

全画面表示しても問題ありません。

録画を開始し、正常に録画できているときには、以下のような表示が出ています。

ところが時々、画面がフリーズ状態になることがあり、その時のデーターは以下です。

極端にHDDの数値が低下し、CPUの負荷? が 1687% と有り得ない数値になっています。
AmaRecTVのビデオキャプチャー設定をいじってみます。

fps=29.97 と最高値なので、ここ下げてみます。

fps=25.00 としました。
圧縮率は、高圧縮、にしました。

これで、スムースに録画・再生できるか、と思ったのですが、ダメでした。
今、疑っているのがHDDです。
CPUもグラボも、メモリの16GB搭載しており性能的には問題ないはず?と考えているので、問題はHDDの記録速度が追い付いていないのではと推測しています。
HDDをSSDに変えてみるか、2台のHDDをストライピングするか、次回トライしてみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます