XMedia Recode で 19GB サイズの ブルーレイ動画 を HEVC に設定してエンコしているところです。
「タイトル_06」が本体なので、これを選択し、形式に「HEVC Raw Video」を選択、ファイル拡張子はデフォルトで「hevc」となるのでそのままにし、「クロップ/プレビュー」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/392b3984d82a6804a9f3b2a02ed92014.jpg)
解像度を 1280 X 720 に設定しました。その他はデフォルトのまま、エンコを開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/7ad8ef225d8a56e51fead830e5885be8.jpg)
約6時間もかかりました。 サイズは 1GB に圧縮されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/cb033ad7a51ec8c536526c480f04526a.jpg)
と、ここまでは全く順調そう?にみえたので、これをMPC-HC で再生してみました。
まず、MPC-HC の設定をチェックします。
「表示」→「オプション」→「内部フィルタ」→「ビデオセッティング」で以下の画面になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/a7bfaadc198c45c83e8677973c19fd92.jpg)
「HEVC」にチェクが入っているので、HEVC(=H265)が再生できるはずです。
ということで、再生してみたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/dee724c81d8feeef2943a5b7ceef4414.jpg)
「ファイルを表示できません」となり、再生できません。。。
どこかで、エンコの設定が間違っているようです。
これから原因を調べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/45/97d1730c7cf47a84d418e85d2ca128b8.jpg)
「タイトル_06」が本体なので、これを選択し、形式に「HEVC Raw Video」を選択、ファイル拡張子はデフォルトで「hevc」となるのでそのままにし、「クロップ/プレビュー」をクリック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/33/392b3984d82a6804a9f3b2a02ed92014.jpg)
解像度を 1280 X 720 に設定しました。その他はデフォルトのまま、エンコを開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/7ad8ef225d8a56e51fead830e5885be8.jpg)
約6時間もかかりました。 サイズは 1GB に圧縮されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/88/cb033ad7a51ec8c536526c480f04526a.jpg)
と、ここまでは全く順調そう?にみえたので、これをMPC-HC で再生してみました。
まず、MPC-HC の設定をチェックします。
「表示」→「オプション」→「内部フィルタ」→「ビデオセッティング」で以下の画面になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/a7bfaadc198c45c83e8677973c19fd92.jpg)
「HEVC」にチェクが入っているので、HEVC(=H265)が再生できるはずです。
ということで、再生してみたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/dee724c81d8feeef2943a5b7ceef4414.jpg)
「ファイルを表示できません」となり、再生できません。。。
どこかで、エンコの設定が間違っているようです。
これから原因を調べます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます