最初にコントロールパネルで、録音設定します。

「プロパティ」→「詳細」で、サンプルレートとビットの深さを以下のように設定します。

SoundEngine Free の最新バージョン 4.59(だと思いますが、自信はあまりありません)をダウンロードしてインストールしました。

このソフトは切ったり、張ったり、と色々編集ができる優れものです。
早速、録音してみました。
GT40 USB DAC のマニュアルでは、PCの録音ボリュームはMAXにせよ、とありましたが、なんとなく歪みっぽく感じたので、8割程度に落として見ました。それ以外はデフォルトのままです。
コルトレーンの Ballads の Side1 約14分ですが 96kHz/24bit で録音すると、なんと580MBものサイズになってしまいました。
この巨大WAVファイルを今度は、uLilith で再生してみることに。
ところが、uLiith で再生できず。サンプリングレートが合わず再生できない、という様なメッセージが…。
uLilith の設定画面を見ると、「必要なときにサンプリングレートの変換を許可する」にチェックが入っていませんでした。このチェックを入れたら、問題なく再生できる用になり、一安心。

ちゃんと96kHz/24bit と表示されています。

さて、肝心な音質は? ですが、私の耳ではオリジナルとの差は全くわかりませんでした。
これから、手持ちのレコードを片っ端から GT40 USB DAC @ 96kHz/24bit で取り直すことにします。
その前に、カートリッジをMC型にして、音が変わるか、なんてこともやってみたくなりました。

「プロパティ」→「詳細」で、サンプルレートとビットの深さを以下のように設定します。

SoundEngine Free の最新バージョン 4.59(だと思いますが、自信はあまりありません)をダウンロードしてインストールしました。

このソフトは切ったり、張ったり、と色々編集ができる優れものです。
早速、録音してみました。
GT40 USB DAC のマニュアルでは、PCの録音ボリュームはMAXにせよ、とありましたが、なんとなく歪みっぽく感じたので、8割程度に落として見ました。それ以外はデフォルトのままです。
コルトレーンの Ballads の Side1 約14分ですが 96kHz/24bit で録音すると、なんと580MBものサイズになってしまいました。
この巨大WAVファイルを今度は、uLilith で再生してみることに。
ところが、uLiith で再生できず。サンプリングレートが合わず再生できない、という様なメッセージが…。
uLilith の設定画面を見ると、「必要なときにサンプリングレートの変換を許可する」にチェックが入っていませんでした。このチェックを入れたら、問題なく再生できる用になり、一安心。

ちゃんと96kHz/24bit と表示されています。

さて、肝心な音質は? ですが、私の耳ではオリジナルとの差は全くわかりませんでした。
これから、手持ちのレコードを片っ端から GT40 USB DAC @ 96kHz/24bit で取り直すことにします。
その前に、カートリッジをMC型にして、音が変わるか、なんてこともやってみたくなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます