SSDと交換トレイの組み合わせを変更してみたところ、SSDについて回るので、結論は、「SSD側の問題」でした。
以下のマニュアルによると、アクセス時:点滅 (「常時点灯」とも書いてありませんが)となっていますが、ADATA製のSSD Premier Pro SP900 では、アクセス時でも点滅せず、橙のLEDは全く無反応です。
一方、OCZ の AGILITY では 常時点灯しっぱなし、という状況です。

但し、以下のように、いずれのSSD もマザーから出力されるHDDアクセスLEDはしっかり点滅していますので、リムーバブルケースとの相性問題なんでしょうかね。。。
<ADATA SP900>

<OCZ AGILITY>
以下のマニュアルによると、アクセス時:点滅 (「常時点灯」とも書いてありませんが)となっていますが、ADATA製のSSD Premier Pro SP900 では、アクセス時でも点滅せず、橙のLEDは全く無反応です。
一方、OCZ の AGILITY では 常時点灯しっぱなし、という状況です。

但し、以下のように、いずれのSSD もマザーから出力されるHDDアクセスLEDはしっかり点滅していますので、リムーバブルケースとの相性問題なんでしょうかね。。。
<ADATA SP900>

<OCZ AGILITY>

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます