以前失敗した時の記事は、以下を参照してください。
AtomD510 BIOSアップデート失敗
手順としては、古いバージョンから順番にインストールする、というへんてこなルールがあると言うことでした。
これまで、多くのマザーのBIOSをアップデートした経験がありますが、いきなり最新版にアップデートしても大抵問題なくできたのですが…。
バージョンが「10J」から「10N」が大きな変更点のようで、具体的にはプログラムの末尾4桁の数値が、「03**番台」は「10J」、「0400」はこのプログラム唯一であり、「10J」から「10N」へバージョンあっぷするためには必須のBIOSバージョンということです。
「05**番台」は「10N」バージョンであることを示しており、最新版は「0542」となっていました。
私のやり方はUSBにBIOSアップデートプログラムを入れ、F7キーでアップデートするやり方です。
アップデート前のバージョンをBIOS起動画面で確認すると「0308」でした。

まずこれを「0311」にアップデートしました。

BIOS起動画面で確認すると、今度はしっかりと「0311」になっていました。

次にいよいよ「10N」にバージョンアップするための「0400」にアップデートします。

同じ要領で、次は「0516」へバージョンアップします。

これで「0516」にアップデート完了です。
この後、最新版の「0542」にアップデートしようとしたのですが、PCがシャットダウンした後、いくら待っても再起動せず、結果アップデートもできません。
また何か問題があるようです。
BIOSアップデートした効果は何かあるのかな、と思い、PCMark7 を走らせた結果を比較してみました。
<BIOSアップデート前「0308」>

<BIOSアップデート後「0516」>

スコアが「587」から「594」にわずかですが向上しています。これがBIOSアップデートの効果なのか、繰り返し誤差なのか? 定かではありませんが気分は上々。
AtomD510 BIOSアップデート失敗
手順としては、古いバージョンから順番にインストールする、というへんてこなルールがあると言うことでした。
これまで、多くのマザーのBIOSをアップデートした経験がありますが、いきなり最新版にアップデートしても大抵問題なくできたのですが…。
バージョンが「10J」から「10N」が大きな変更点のようで、具体的にはプログラムの末尾4桁の数値が、「03**番台」は「10J」、「0400」はこのプログラム唯一であり、「10J」から「10N」へバージョンあっぷするためには必須のBIOSバージョンということです。
「05**番台」は「10N」バージョンであることを示しており、最新版は「0542」となっていました。
私のやり方はUSBにBIOSアップデートプログラムを入れ、F7キーでアップデートするやり方です。
アップデート前のバージョンをBIOS起動画面で確認すると「0308」でした。

まずこれを「0311」にアップデートしました。

BIOS起動画面で確認すると、今度はしっかりと「0311」になっていました。

次にいよいよ「10N」にバージョンアップするための「0400」にアップデートします。

同じ要領で、次は「0516」へバージョンアップします。

これで「0516」にアップデート完了です。
この後、最新版の「0542」にアップデートしようとしたのですが、PCがシャットダウンした後、いくら待っても再起動せず、結果アップデートもできません。
また何か問題があるようです。
BIOSアップデートした効果は何かあるのかな、と思い、PCMark7 を走らせた結果を比較してみました。
<BIOSアップデート前「0308」>

<BIOSアップデート後「0516」>

スコアが「587」から「594」にわずかですが向上しています。これがBIOSアップデートの効果なのか、繰り返し誤差なのか? 定かではありませんが気分は上々。
無事アップデートできたみたいですね。
最新版にできなかったみたいですが、私は0501からF7でうまくアップデートできていますので、もしかすると0516からだとだめなのかも。