私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ピクセラ PIX DT012-PP0 による省エネ留守録

2011-08-15 07:53:55 | ハイビジョン・ビデオキャプチャー
最近あまり使用していなかった理由ですが、録画中に表示モニターを切替えると、録画が中断されてしまうのです。
我が家では、液晶モニターを複数のPCで共用、PIX DT012 ではHDMI接続が必要なため、HDMI切替機を使用しています。これがあれば、録画中に別のPCを起動して別の作業ができるはず、だったのですが、以下の画面の表示がでてしまい、かつ録画も途中で強制終了されてしまい、上手くいきません。



ところが、録画・再生ソフトの StationTV を色々いじっていたら、「待機モード」というのがありました。



試しに、録画状態でこの「待機モード」に入れて見たところ、以下のように画面に何も表示されなくても、しっかりと録画されていることが判明。



これができれば、PCをスリープモードにしておいて、時間がくれば自動的にPCを起動して録画開始、終われば再びスリープモードに、なんてことができると良いのに、と考えました。

早速、PCをスリープモードに入れてみたところ、思った通り、録画開始の30秒位前にPCがスリープから自動的に目覚め、録画開始してくれました。もちろん録画終了後、設定時間がくると自動的に再度スリープモードに入ります。ちなみに、OSは Windows7 32bit です。

最近気を使っている省エネにも抜群の効果があり、これはすばらしい。今から数年前に中古で購入した、今では骨董品的な PIX-DT012 ですが、まだまだ使えます。

これでOSが Windows7 64bit に対応してくれれば言うこと無し、なのですが。
ピクセラさん、これからも引き続きサポート期待しています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日、久しぶりに秋葉原へ行... | トップ | Intel Atom D510MO の BIOSア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイビジョン・ビデオキャプチャー」カテゴリの最新記事