最初は何が起きたのか全くわかりませんでしたが、隣で見ていたTVの電源を切った直後である、ということで原因が判明しました。
元々はPCモニターとしTV(Viera)に接続して録画していたのですが、そうすると録画中はTVの電源を切れないので、今回PC専用にHDCPに対応したモニター(Acer H223HQ)を購入したのですが、もう一つ肝腎なことを忘れていました。
それは、BSアンテナには電源を供給する必要がある、ということです。
これまで電源はViera から供給し、分配機でPCのキャプチャーカードへ接続していました。当然Vieraの電源をOFFにするとBSアンテナが機能しなくなるのです。
解決策は、PC側(キャプチャーボード)からも電源を供給するように設定を変えるだけです。
気になるのは、Viera とPCのビデオキャプチャーを同時に稼動した場合、電源がダブルで供給されてしまうという点です。
TVの説明書には、そのような使い方をしないように、との注意書きがありますが常時PCの電源をONにしておく訳にもいかず、まあいいか、とこのまま使って見ます。
元々はPCモニターとしTV(Viera)に接続して録画していたのですが、そうすると録画中はTVの電源を切れないので、今回PC専用にHDCPに対応したモニター(Acer H223HQ)を購入したのですが、もう一つ肝腎なことを忘れていました。
それは、BSアンテナには電源を供給する必要がある、ということです。
これまで電源はViera から供給し、分配機でPCのキャプチャーカードへ接続していました。当然Vieraの電源をOFFにするとBSアンテナが機能しなくなるのです。
解決策は、PC側(キャプチャーボード)からも電源を供給するように設定を変えるだけです。
気になるのは、Viera とPCのビデオキャプチャーを同時に稼動した場合、電源がダブルで供給されてしまうという点です。
TVの説明書には、そのような使い方をしないように、との注意書きがありますが常時PCの電源をONにしておく訳にもいかず、まあいいか、とこのまま使って見ます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます