私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows Phone KATANA01 でVPN接続ができません!

2016-02-03 01:48:52 | LAN
失敗した VPN設定 のやり方を 備忘録兼ね、紹介します。

まず「ネットワークとワイヤレス」から「VPN」をタップ。





ここでは、「VPN接続を追加する」をタップ。






最初に見慣れない「VPNプロバイダー」という項目があります。iPad mini の設定項目には無かったものですが、選択肢は「Windows(組み込み)」しかないため、そのまま進めます。 … ここが設定上まずいのかもしれませんが。。。


サーバーアドレスはグローバルIPアドレスを入力、

VPNの種類は「事前共有キーを使ったL2TP」を選択。
(この辺の設定内容は、あらかじめ ルーター PR400KI 側で設定しておいたものを入力していきます。)




PR400KI で設定しておいた ユーザー名、PWを入力しVPN設定完了です。





WiFiから SIMのネットワーク設定に変更し、VPN接続を試みると、以下のエラーメッセージが出てしまいます。





エラーコード 628 これは 手掛かりになる!! と思い、マイクロソフトのサイトで調べてみたのが以下です。





628「この接続は切断されました」って???  そんなことは わかっているのですが。。。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows Phone KATANA01 でテ... | トップ | Windows Phone KATANA01 デフ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2016-04-02 14:07:57
最近、そういったことを調べています。
freetelではプライベートipアドレスが割り当てられています。おそらくこれが原因です。グローバルipアドレスを割り振っている端末からそれぞれのスマホにipアドレスを割り振っています。
詳しく説明できないですが、これが原因です。
安さの代償とお考えください。
返信する
残念です。 (hiros-pc)
2016-04-03 00:12:57
VPN設定項目があるのに、使えないとは残念です!
freetel ではVPNの有料化でも考えているのでしょうか???
返信する
freetelのせいではないかも (Unknown)
2016-07-25 15:32:14
つい最近、同じくKATANA01で自宅のVPNに接続しようとして同じ経験をしました。
携帯ネットワークだけでなく、自宅外の無線LAN経由でも同じ結果になりましたし、米MicrosoftのフォーラムでもL2TP接続で同様の問題が複数報告されているものの、解決には至っていないようです。
freetelではなくWindows 10 mobileの問題なのかもしれません。
返信する
少し希望が湧いてきました! (hiros-pc)
2016-07-25 17:22:00
Windows10 mobile の問題だとすると、8月2日のメジャーアップデートで改善される可能性もありそうですね。
返信する
まだ未解決 (Elitex3)
2016-11-05 18:41:59
Elitex3ユーザです。OSは1607ですけど、同じように628エラーで接続できません。iphone、Android、PC(Windows10)、どれも問題ないのに、Windows10mobileだけ接続できません。企業向けをうたったOSなのに残念すぎます。
返信する
Unknown (hiros-pc)
2016-11-05 20:24:08
Windows10 Mobile Insider Preview で改善されないか、フィードバックHub でチェックしているのですが、最新のBuild 14959 でも修正されていないようです。
来年の RedStone2 で改善されることを祈っています。
返信する
追加コメントさせてください (Elitex3)
2016-11-22 19:37:09
こんにちは、以前コメントさせていただいたElitex3ユーザです。こんなこと、とっくにご存知でしたらスミマセン。最近(半月から1カ月位前?)Windows10のPC OSでもVPNの接続設定にて一番最初にVPNプロバイダーとして「Windows(ビルトイン)」というのを選択しないと先に進めない仕様になりました。10mobileの設定では最初からこうでしたね。で、ここでトラブりまして、この仕様に変更された後、新規にアカウントを入力し直した際にPC環境でもVPN接続できない状況になりました。ここで改めて原因を見直したのですが結論として、「アダプタのオプションを変更する」からVPN接続設定のプロパティを確認したところ、「セキュリティタブ」にある「認証」の中の「次のプロトコルを許可する」にて”Microsoft CHAP Version2・・・”だけが選択されている状況に勝手に変更されていました。私のVPN環境はL2TP/IPsecで事前共有鍵使用ですが、ここの許可するプロトコルを「暗号化されていないパスワード」「チャレンジハンドシェイク認証」の選択に戻したところ、無事つながるようになりました。10mobileでは、結局この設定はいじれない(ですよね)ので、ここが改善されないと、今の環境ではこのままずっとつながらないのかな~と、思っています。長々とスミマセンでした。
返信する
やはり 10mobile ではだめですか。。。 (hiros-pc)
2016-11-22 20:39:51
貴重な情報、ありがとうございます。
10mobile のL2TP接続での問題が解決されていないようですね。
もしかしたら、Windows10 mobile のInsider Preview では何か改善されている(フィードバックHubになくても)かもしれません。(私のKATANA01では、スペック不足でInsider Preview にできず確認にしようがありませんが、、、)
返信する

コメントを投稿

LAN」カテゴリの最新記事