以下、ダウンロードの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/a28256e8468c7549eeac83134b637065.jpg)
ところが、この後、Build 15019 の時と同じエラーが出てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/024eae1d9e5c471f5c1942f1209653a3.jpg)
Defender を無効にしたり、スタートアップで不要なアプリ(元々グラボ関連以外のアプリはインストールしていないのですが)を全て停止してみたのですが、やはり駄目でした。
残る手は、Build 15025 のクリーンインストールかな。。。(できるのかどうか含め、やり方はこれから調べてみます)
それでもダメなら、私のマシンスペック(LGA1150 Celeron1840、メモリ4GB)の問題かもしれません。
尚、以下にフィードバックHub で見つけた Build 15025 に関する情報を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/22/4ec513e6fe07a3e8ab8130206d1f866e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/54588ab40780d629c5d87e8701f8c729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/cf55836a9ad5b7f943f16fd8545e1613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/e9f62c0cc57fa09a9c805dfd807d8d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/a28256e8468c7549eeac83134b637065.jpg)
ところが、この後、Build 15019 の時と同じエラーが出てしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/024eae1d9e5c471f5c1942f1209653a3.jpg)
Defender を無効にしたり、スタートアップで不要なアプリ(元々グラボ関連以外のアプリはインストールしていないのですが)を全て停止してみたのですが、やはり駄目でした。
残る手は、Build 15025 のクリーンインストールかな。。。(できるのかどうか含め、やり方はこれから調べてみます)
それでもダメなら、私のマシンスペック(LGA1150 Celeron1840、メモリ4GB)の問題かもしれません。
尚、以下にフィードバックHub で見つけた Build 15025 に関する情報を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/22/4ec513e6fe07a3e8ab8130206d1f866e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/af/54588ab40780d629c5d87e8701f8c729.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b0/cf55836a9ad5b7f943f16fd8545e1613.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b9/e9f62c0cc57fa09a9c805dfd807d8d4b.jpg)
ASUS K52N-EXP320というもので
Athlon2 P320 というかなりマニアックな個体でして
コレのチップセット(SATAコントローラー)が
windows標準のドライバーだと、光学デバイスが認識しないというクセがあり
AMDのドライバーを当ててました。
しかし、それが鬼門で
コレが邪魔をして、windows10 insider previewのアップデートの邪魔を…
現在は、Windowsタブを手に入れていて
そっちでinsider previewをやってまして
コレが先日のアンチウィルスソフトのせいで…という具合です。
ドライバーがWin7以前のものだったりしたりするとエラーを吐く事もあるようですよ
ご参考になればとおもいます。
自分も色々情報を探っていたのですが、マイクロソフトでもこの問題は認識しているようで、対応策の記事を見つけ、その通り実行してみたのですが、やはり駄目でした。
(「PC Build 15019:Windows Update Issues」 で検索するとすぐに見つかります)
今回のBuild はゲーム関係の機能向上を行っているようで、やはりハードとの相性問題もありそうです。