私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 Insider Preview 15025 がリリースされました。

2017-02-03 10:24:06 | OS・ソフト
以下、ダウンロードの様子です。






ところが、この後、Build 15019 の時と同じエラーが出てしまいました。




Defender を無効にしたり、スタートアップで不要なアプリ(元々グラボ関連以外のアプリはインストールしていないのですが)を全て停止してみたのですが、やはり駄目でした。

残る手は、Build 15025 のクリーンインストールかな。。。(できるのかどうか含め、やり方はこれから調べてみます)


それでもダメなら、私のマシンスペック(LGA1150 Celeron1840、メモリ4GB)の問題かもしれません。



尚、以下にフィードバックHub で見つけた Build 15025 に関する情報を紹介します。








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「zntprot.sys」 とは何? | トップ | 一昨日~昨日にかけて、迷惑... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思えば… (げのしで)
2017-02-03 21:09:54
自分の環境が、メインのPCが
ASUS K52N-EXP320というもので
Athlon2 P320 というかなりマニアックな個体でして
コレのチップセット(SATAコントローラー)が
windows標準のドライバーだと、光学デバイスが認識しないというクセがあり
AMDのドライバーを当ててました。

しかし、それが鬼門で
コレが邪魔をして、windows10 insider previewのアップデートの邪魔を…

現在は、Windowsタブを手に入れていて
そっちでinsider previewをやってまして
コレが先日のアンチウィルスソフトのせいで…という具合です。

ドライバーがWin7以前のものだったりしたりするとエラーを吐く事もあるようですよ
ご参考になればとおもいます。
返信する
この問題、マイクロソフトも認識しているようです。 (hiros-pc)
2017-02-03 23:25:29
貴重な情報、大変参考になります。
自分も色々情報を探っていたのですが、マイクロソフトでもこの問題は認識しているようで、対応策の記事を見つけ、その通り実行してみたのですが、やはり駄目でした。
(「PC Build 15019:Windows Update Issues」 で検索するとすぐに見つかります)
今回のBuild はゲーム関係の機能向上を行っているようで、やはりハードとの相性問題もありそうです。
返信する

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事