私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

NTT 西日本へ、苦言を一言。

2013-04-19 02:20:55 | Weblog
テレビでも宣伝している、高速対応の「隼」現在のプレミアムから変更しても費用はほとんど変わらず、工事費用も無料 とあったので、ネットで申し込みました。 . . . 本文を読む
コメント

Window Server 2012 Standard マシンを仕立てる。(その2)

2013-04-18 02:29:40 | サーバー
インストールが完了したので、初期設定に取り掛かります。 まず最初に行うのは、IPアドレスの設定です。 これをやらないとインターネットにも接続できず、アップデートすらできませんので。 . . . 本文を読む
コメント

Window Server 2012 Standard マシンを仕立てる。

2013-04-17 02:03:47 | サーバー
先日、TechNet サブスクリプションから入手した Windows Server 2012 をインストールしてみることにしました。インストールに先立ち、入門マニュアルとして役立ちそうな1冊の本も買ってきました。 . . . 本文を読む
コメント

MSI P965Neo マザーボードがとうとうご臨終です!

2013-04-16 02:42:17 | マザーボード
我が家の現役PCではかなり古い方(古い方から3番目くらい)に属する ソケットLGA775 マザー「MSI P965Neo」が昨日とうとう死んでしまいました。 原因はすぐに判明したので、ラスト・ホープで、修理にチャレンジしたのですが、復活なりませんでした。  . . . 本文を読む
コメント (2)

ubuntu server 12.10 の設定開始(その7)

2013-04-15 02:22:37 | Ubuntu
前回の(その6)でDNSサーバーへ定期的にグローバルIPアドレスを通知する設定が完了したので、あとはブロードバンドルーター(NTT西日本・フレッツ光では「CTU」です)の設定を行えば、インターネット側から自宅のnbuntu server へアクセスできるようになるはずです。 . . . 本文を読む
コメント

ubuntu server 12.10 の設定開始(その6)

2013-04-14 09:32:48 | Ubuntu
(その5)でDDNSホスト名が取得できたので、この登録したDDNSサービスへ、IPアドレスを定期的に通知するプログラムを作成します。 尚、この処理はプロバイダーと固定グローバル・IPアドレスの契約をしている場合は不要だと思います。 . . . 本文を読む
コメント

EMOBLLE 「LTE シンプルワイヤレスプラン」では国際ローミミング できないんだそうです!

2013-04-14 02:27:43 | iPad mini & ノートPC
先日、ネットで調べたところ、イー・モバイルに直接問い合わせれば、プラン変更ができるだろう、と安易に考えていたのですが、駄目ということがわかりました。 . . . 本文を読む
コメント (3)

iPad mini で Remote を使ってみました(続き)

2013-04-13 09:39:18 | iPad mini & ノートPC
先日インストールした アプリ「Remote」。 当初動画再生で使ってみた時は、あまりメリットを感じられなかったのですが、PCオーディオで使い始めると、選曲する場合に非常に便利であることがわかりました。 . . . 本文を読む
コメント

ubuntu server 12.10 の設定開始(その5)

2013-04-13 02:49:43 | Ubuntu
(その4)でIPアドレスの固定が済んだので、今度はインターネットからアクセスするのに必須となる、ダイナミックDNSサービス(以下DDNS)を使ってホスト名を登録します。 . . . 本文を読む
コメント

突然、フレッツ光がつながらなくなりました。

2013-04-12 02:20:55 | Weblog
昨日の朝、いつものようPCを立ち上げたのですが、ネットにつながりません。もちろん光電話もです。 前の晩は全く問題なかったのですが、ONU、CTU、VoIP を順番に電源OFF,ONを繰り返してみたのですが、ダメです。 屋内機器の入り口にあたる ONU が電源LEDしか点灯していないので、この機器より上流に何等かの問題がありそうです。 . . . 本文を読む
コメント

ubuntu server 12.10 の設定開始(その4)

2013-04-11 02:20:09 | Ubuntu
IPアドレスの固定のため、CTU設定を続けます。 前回(その3)でDHCPの割り付けを 192.168.24.100 ~ 192.168.24.149 としたので、この範囲外のIPアドレスであればOKです。 . . . 本文を読む
コメント

タブレットか?PCか?

2013-04-10 06:11:16 | Weblog
最近の新聞記事によると、今後PCは衰退し、タブレット、スマホに切り替わっていくのではないか、といった論争が盛んです。 . . . 本文を読む
コメント

ubuntu server 12.10 の設定開始(その3)

2013-04-10 02:03:58 | Ubuntu
いよいよ、インターネットに公開するための設定にとりかかります。 まずは、ubuntu seraver のIUPアドレスを固定します。 固定しておかないと、Webからアクセスする際のアドレスがDHCPで任意のIPアドレス割り付けられてしまい、アクセス出来なくなる、という問題に直面することになるためです。 . . . 本文を読む
コメント

ubuntu server 12.10 の設定開始(その2)

2013-04-09 02:20:25 | Ubuntu
前回の設定で、文字化けしないようにできたので、今回はubuntu server プログラムのアップデートを行います。 . . . 本文を読む
コメント

ubuntu server 12.10 の設定開始(その1)

2013-04-08 02:37:07 | Ubuntu
ubuntu server のインストールが完了したので、各種設定に取り掛かります。 まず最初に行う必要があるのが、表示される文字の異常(文字化け)をチェックすることです。 . . . 本文を読む
コメント