JVN のサイトに「LAN におけるDNS動的登録・更新および、機器の自動検出機能に複数の問題」という警告が出ていました。 . . . 本文を読む
最近、アップデートが頻繁な Windows10 Insider Preview Fast Ring です。
build 17754.1 からわずか2日で build 17755.1 がリリースされました。
早速アップデートを実施、特に問題なく完了しました。 . . . 本文を読む
バージョン1709 では問題なく使えていた ビデオキャプチャーカード Monster X3A ですが、 バージョン1803 にアップデートしたら、デバイスマネジャーでは正常に認識されてるのに、アプリからは見えなくなってしまい、ずっと使えずにいました。
当初、Monster X3A 側の問題だろうと、半ばあきらめていたのですが、Windows10 の設定を変えることで、正常に使えるようになりました。 . . . 本文を読む
差出人「Appleチーム」から ”[ニュース要約レポート]変更されたアカウントのパスワードでの確認” というスパムメールが届きました。
怪しい.pdfファイルが添付されており、ウイルスが仕込まれていそうです。。。 . . . 本文を読む
対象のアプリは 「AnyDVD HD 8.2.7.0」 です。
無償のトライアル版は、3週間の期限付きでフル機能が使えます。
昨日、有効期限が切れたので、どうなるか試して見ました。
. . . 本文を読む
昨日契約しているプロバイダー"ぷらら" から、題記のメールが届きました。
通信速度が向上すると言われている IPoE方式IPv6接続と「ぷららv6エクスプレス」というサービスを無料で提供する、というありがたい内容ですが、その手続きのために必要となる個人情報を、"ぷらら"から NTT西日本へ提供する等、少し気になる部分があったので紹介します。 . . . 本文を読む
またまた、スパムコメントが届きました。
内容は意味不明(英語ではなく、イタリア語のようです。)で恐らく宣伝と思われます。
なんで、ブログのコメントにこんなことをするのか、困ったもんです。
最近スパムコメントがちょっと頻発している感じです。 . . . 本文を読む
Gメールは、主に iPhone で使っているのですが、gogle から突然「安全性の低いアクセスの無効化」というタイトルのメールが届きました。
内容は ”あななたのアカウント設定は、安全性の低い方法でのアクセスをアプリや端末に許可しているので、やばいですよ” という警告と、その対策を行わせるためのメールのようです。 . . . 本文を読む
これまで、一度もエラーが発生したことが無く 先日買い増しした Panasonic の BD-RE DL ですが、わずか5回目 の書き込みで、読み取りエラーが発生してしまいました。 . . . 本文を読む
Intel HD グラフィックス・ドライバー (第6世代以降対象)バージョン 24.20.100.6286 が、8月29日にリリースされていました。
内容は ゲーム対応? がメインのようですが、早速アップデートしておきました。 . . . 本文を読む