JVN のサイトに「Microsoft Windows タスクスケジューラのALPCインターフェースにおけるローカル権限昇格の脆弱性」という警告記事がありました。
対象は、タスクスケジューラが組み込まれているOS全てのようです。
この脆弱性を悪用したマルウエアも発見されているとのことですが、既に(9月11日以降)、対策用プログラムがマイクロソフトから配信されているので、まだアップデートされていない場合、至急アップデートした方が良さそうです。
. . . 本文を読む
昨日、Windows10 バージョン1803 に更新プログラム(KB4100347)が配信されていたことに、先ほど気付きました。
同じ(KB4100347)は8月22日 にも配信されていますが、それのアップデート版と思われます。
内容をマイクロソフトのサイトで調べると、Intel の CPU脆弱性対策第2弾 「Spectre のバリエーション2(分岐ターゲットの挿入)」ということのようです。 . . . 本文を読む
先日、goo ブログの外部サービス連携の Google アナリティクスが使えるように設定したことを紹介しました。
データがある程度蓄積されないと意味のある解析結果が見れないので、7日ほど経過したところで見てみました。
まだデータの見方がよくわかりませんが、結構面白いデータが見れます。。。 . . . 本文を読む
Windows10 Mobile KATANA01 に久しぶりに更新プログラムが配信されていました。
KATANA01 はスペック上、バージョン1607 までしか対応していないため、いつサポートが打ち切られるか心配しているのですが、まだサポートしてくれていました。 . . . 本文を読む
Windows Server 2012R2 に配信されてきた更新プログラム NET Frameworkセキュリティ及び品質ロールアップ(KB4054566)のインストールに失敗したため、スタンドアローンプログラムをダウロードし、インストールを試みたのですが、やはり駄目でした。 . . . 本文を読む
一昨日、Windows Server2012R2 に、セキュリティマンスリー品質ロールアップ(KB4457129)、Adobe Flash Player 対応セキュリティ更新プログラム(KB4457146)、NET Framework用セキュリティ及び品質ロールアップ(KB4457920)、悪意のあるソフトウエアの削除ツール(KB890830 のアップデート)が配信されてきましたが、複数のトラブルが発生。
何度か、インストールをやり直したのですが、結局、NET Framework用セキュリティ及び品質ロールアップだけは、何度やってもインストールできませんでした。。。
. . . 本文を読む
Windows Server2012 に今月のセキュリティマンスリー品質ロールアップ(KB4457135)、NET Framework用セキュリティ及び品質ロールアップ(KB4457919)、悪意のあるソフトウエアの削除ツール(KB890830 のアップデート)計3本が配信されていました。 . . . 本文を読む
Windows10 Insider Preview 17758.1 がリリースされていました。
フィードバックHUB に Storage Sense(ディスクの管理機能?) に新機能が追加された、というような記事がありました。
詳しくはよくわかりませんが、ディスクのクリーンアップ(含、システムファイルのクリーンアップ)を実行すると、要する時間が従来に比べかなり早くなった感じがします。 . . . 本文を読む
今日は第二水曜日、Windows10 累積更新プログラムの定期配信日です。
今回は累積更新(KB4457128) の他、Adobe Flash Player のセキュリティ更新(KB4457146)、更新プログラム(KB4456655) 及びOffice2013 関連更新プログラムも配信されてきました。
特に問題なく、トータル15分程度でアップデート完了しました、
. . . 本文を読む
近所のPCショップで、1500円(税抜き)でした。
買ってきたのは、GREEN HOUSE の PicoDriveL3(USB3.0 対応)です。
USB3.0 対応なので、そこそこの性能が出ると期待してたのですが、ひどい結果でガックリでした。。 . . . 本文を読む
日付が 8月31日となっていたので、10日ほど前にリリースされていたようです。
8月の初旬に version:3.5.3 がリリースされていたので、一か月に2度のアップデートということになり、従来あまりない頻度なので、ちょっとイレギュラーな感じがします。 . . . 本文を読む
昨日、バージョン 3.4.4.2 にアップデートしたばかりですが、本日チェックしたら、もう次のバージョン 3.4.4.3 がリリースされていました。
何か不具合でもあり、緊急にアップデートが必要になったのかもしれません。。。 . . . 本文を読む
無料の goo ブログでも、外部サービスとして、 “Google アナリティクス" が利用できるようになったというので、早速試してみました。
尚、利用するには、Google アカウントが必要なので、持っていない方は事前に登録(無料)しておく必要があります。 . . . 本文を読む
昨日、XMdia Recode を起動したら、新バージョン 3.4.4.2 の案内のポップアップがでてきました。
前回のアップデートが6月初旬だったので、3ヶ月振りになります。
. . . 本文を読む
差出人欄が空欄の怪しいメールが届きました。
タイトル「Apple IDがウエブブラウザ経由でiCloudにログインしていた」からApple ID を盗もうとするスパムメールと思われます。 . . . 本文を読む