6/6(金)14℃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
日中雨は降らないと思いますが、カラッとした天気にはなりそうもありません。蒸し暑い一日になるんでしょうか?体調管理には十分気をつけて今日も一日頑張りましょう。
今夕から、広島市内では「とうかさん」が開催されます。浴衣を着る習慣が元々ないので人のを見るのは好きなんですが、いざ自分が着るとなるとニガテ。動いているうちに着崩れして前がズレたり開いたり。どうしても好きになれないんですよね。でも、最近の浴衣はカラフルになっているし、病院や安ホテルで用意されている薄くペラペラの素材と違って着てみたくなってしまう事も。
あとは、体型を如何にマッチングさせるかの問題かもしれません。とある隣人曰く、「お腹が出ていたほうが和服は良く似合う。見せかけ様のタオルは要らんし、ええんじゃない?」だって。「浴衣=お腹出てる」のイメージになってしまってますます嫌いになってしまいました。(自分の体型に反省)
いつも、このブログをご覧いただいている方への最新・限定イベント。
できる限り、ブログをご覧の方を優先して定員まで一杯いっぱい募集したいと思います。
「今日から募集します」と掲示した時から先着順で募集しますので、毎日のブログをご覧になりながら、タイミングを逃すことございませんように。
お楽しみに。
主な内容は次のとおりです。
★湯来温泉で鮎と餅つき会★
湯来温泉で鮎の塩焼きと親子で台柄餅つきをしてみませんか。
1 日時:7/21(日)10:30~
2 場所:湯来西公民館
3 募集人数:50名(先着順)
4 会費:1,500円~2,000円程度
5 内容:鮎2匹・むすび2個・お土産の餅・温泉入湯券
主催:湯来ニューツーリズム実行委員会
共催:NPO湯来観光地域づくり公社(申請中)
後援:湯来温泉観光商工同業組合 湯来西公民館 湯来温泉旅館組合
今日は、「恐怖の日」
新約聖書の以下の一節に因んでいます。
「また凡ての人をして、大小・貧富・自主・奴隷の別なく、或はその右の手、あるいは其の額に徽章を受けしむ。この徽章を有たぬ凡ての者に賣買することを得ざらしめたり。その徽章は獸の名、もしくは其の名の數字なり。智慧は茲にあり、心ある者は獸の數字を算へよ。獸の數字は人の數字にして、その數字は六百六十六なり。ヨハネの默示録13:16~18。」
以前、「666」が体の中に出てきて主人公や周りの人が異常な事態に。牧師がお払いをしても悪魔退治は簡単にはできず・・・・・。蒸し暑い日には、こんな話題の方がいいのかもしれませんね。ベットが軋み、グリーンの体液を吐いて、首が360度回って、・・・・ゾクゾクゾク・・・・、思い出しちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
日中雨は降らないと思いますが、カラッとした天気にはなりそうもありません。蒸し暑い一日になるんでしょうか?体調管理には十分気をつけて今日も一日頑張りましょう。
今夕から、広島市内では「とうかさん」が開催されます。浴衣を着る習慣が元々ないので人のを見るのは好きなんですが、いざ自分が着るとなるとニガテ。動いているうちに着崩れして前がズレたり開いたり。どうしても好きになれないんですよね。でも、最近の浴衣はカラフルになっているし、病院や安ホテルで用意されている薄くペラペラの素材と違って着てみたくなってしまう事も。
あとは、体型を如何にマッチングさせるかの問題かもしれません。とある隣人曰く、「お腹が出ていたほうが和服は良く似合う。見せかけ様のタオルは要らんし、ええんじゃない?」だって。「浴衣=お腹出てる」のイメージになってしまってますます嫌いになってしまいました。(自分の体型に反省)
いつも、このブログをご覧いただいている方への最新・限定イベント。
できる限り、ブログをご覧の方を優先して定員まで一杯いっぱい募集したいと思います。
「今日から募集します」と掲示した時から先着順で募集しますので、毎日のブログをご覧になりながら、タイミングを逃すことございませんように。
お楽しみに。
主な内容は次のとおりです。
★湯来温泉で鮎と餅つき会★
湯来温泉で鮎の塩焼きと親子で台柄餅つきをしてみませんか。
1 日時:7/21(日)10:30~
2 場所:湯来西公民館
3 募集人数:50名(先着順)
4 会費:1,500円~2,000円程度
5 内容:鮎2匹・むすび2個・お土産の餅・温泉入湯券
主催:湯来ニューツーリズム実行委員会
共催:NPO湯来観光地域づくり公社(申請中)
後援:湯来温泉観光商工同業組合 湯来西公民館 湯来温泉旅館組合
今日は、「恐怖の日」
新約聖書の以下の一節に因んでいます。
「また凡ての人をして、大小・貧富・自主・奴隷の別なく、或はその右の手、あるいは其の額に徽章を受けしむ。この徽章を有たぬ凡ての者に賣買することを得ざらしめたり。その徽章は獸の名、もしくは其の名の數字なり。智慧は茲にあり、心ある者は獸の數字を算へよ。獸の數字は人の數字にして、その數字は六百六十六なり。ヨハネの默示録13:16~18。」
以前、「666」が体の中に出てきて主人公や周りの人が異常な事態に。牧師がお払いをしても悪魔退治は簡単にはできず・・・・・。蒸し暑い日には、こんな話題の方がいいのかもしれませんね。ベットが軋み、グリーンの体液を吐いて、首が360度回って、・・・・ゾクゾクゾク・・・・、思い出しちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)