6/9(月)17℃ 目撃情報0
早朝に通り雨が降りましたが、日中は暑い一日になりそうです。
おはようございます。月曜日の朝、体調は如何ですか?朝の雨の影響でムシムシ・ムンムン・ムレムレ。冷たい水で顔を洗いなおしてビシッと気持ちを引き締めて仕事に取り組みたいものです。
タイトルで、季節の情報と銘打ちましたが、ここ数日、ホタルの飛翔についての問い合わせが一段と多くなってきました。毎年、前年に飛んでいた場所や地元からの情報を元に湯来町内を暇を見つけては見回ってるんですが、まだ、1匹目を確認できていません。地区によっては、ホタル籠作りを始めたり、看板を取り付けたりしているようですが、今日くらい蒸し暑いと飛びはじめるんじゃないかな?飛んで欲しいと、切なる願を持っています。
今週、来月と予定しているニューツーリズム事業等は下記のとおりです。インストラクターの方と相談中なんですが、実行委員会で事業承認があれば、6月22日(日)に東郷山・四本杉ハイキングを予定してみようかと思ってます。もしも、募集したら参加いただける方が何人あろうかと、急な計画なのでどうなるかは現時点でハッキリしていませんが、関心のある方は事務局へお問い合わせください。
昨夜、太田川上流産の鮎をいただきました。
今年初めて川に出た新人さんの釣った鮎7匹を塩焼きにして食したんですが、形・サイズはこの時期にしてはまあまあ。スーパーで販売されている養殖サイズと同じ大きさでした。身の締まり具合も、瀬で釣ったとのことで引き締まってたように思いました。後は、香りと砂を食んでいるかどうかなんですが、水内川産に比べてキュウリ・スイカの香りが少なかったような気がしました。砂もあったし・・・・・・。でも、養殖に比べると(ゴメンナサイ)すべてが天然物は違ってました。
明日は、水内川の友釣りの解禁日。毎年、川の状態が変わっているので釣果の数は????かも知れませんが、大きさも????かも知れませんが、自分の中のこだわりを釣り上げてみたいと思います。
ボウズではないとは思うんですが・・・・、今夜から竿を磨いて早朝の川出勤に備える予定です。釣果報告をお楽しみに。
(と、いうことで、明日のブログ書き込みはありません。ご了承ください。)
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○ 第18回カジカ鳴く湯来温泉ホタルまつり ○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
日 時 6月29日(日)10:00-19:00
主要イベント 釣り大会 10:00~11:00
・参加費1,000円/人(釣り竿各自持参・別途餌代500円)
魚のつかみ取り11:30~12:30
・参加費 500円/人(小学生以下)
芸能大会
・平成湯来踊りを一緒に踊りましょ
・誰もが楽しくなってしまう「ひょっとこ踊り」
笑って笑って嫌なことを吹き飛ばしちゃいましょ
神楽・和太鼓上演15:00~19:00
・大森神楽団
・凛凛太鼓
お問い合わせ先 湯来温泉ホタルまつり実行委員会
(0829)85-0321(みどり荘・橋岡)
湯来西公民館
(0829)85-0087(定休日-火曜)
※少しづつ、ホタルの飛翔状況のお問い合わせをいただくようになりました。確認でき次第提供をさせていただきますので、今しばらくお待ちください。
※5月11日(日)に開催された「広島県西部神楽競演大会」のビデオが販売されることになりました。販売元は湯来電化さん。当日の全プログラムが撮影してあります。価格は6,000円(税別)神楽処「広島」で活動する最上級の神楽舞をお楽しみください。
お問い合わせ・申し込み方法は、湯来町観光協会のホームページに書いてある携帯電話に連絡・確認してください。
7月5日(土)石ヶ谷峡-湯の山温泉間の本格的登山を実施します。
******************************
* 岩稜線登山参加者募集のご案内 *
******************************
登山後は温泉でスッキリ「石ヶ谷峡-岩淵谷」
今回は、「石ヶ谷峡~湯の山温泉」へ抜ける岩稜線トレッキングのご案内です。今回のコースは、岩場ルート登坂する難しいコースで案内者がいないと通常登るコースではありません。4時間程度自分で歩ける体力に自身のある方を募集します。専任のインストラクターがご案内しますので安心です。お誘いあわせてお申し込みください。
1日 時 平成19年7月5日(土)
2募集人員 25名(先着申込順、最小催行人員15名)
3案 内 広島県山岳連盟理事 安藤和己インストラクター他
4内 容
区 分 日 程 備 考
石ヶ谷峡
感応山
岩淵山
平成19年7月5日(土)
①9:00 JR五日市駅南口集合・出発
※9:40 マイカー参加者は、石ヶ谷峡入口駐車場集合
②石ヶ谷峡登山口(10:00)
③岩淵山(14:00)
④湯の山温泉入浴(14:30)
⑤JR五日市駅北口解散(16:40) (上・中級向き)
▲岩淵山733m
無名山781.4m
5参 加 費 小学4年生以上 1人2,000円
※小学3年以下は参加できません。
(引率料、保険料、路線バス代は含みません)
6そ の 他 ①飲物は各自ご用意ください。
②マイカー参加されても、参加費は同額です。
③帰路のみ、マイクロバスを手配する予定です。申し込み時に、ご相談ください。
7主 催 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
8問い合わせ先
申込先 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会事務局
広島市都市活性化局観光交流部
TEL(082)504-2602
FAX(082)504-2253
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 湯来温泉で鮎と餅つき会 ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
湯来温泉で鮎の塩焼きと親子で台柄餅つきをしてみませんか。
1 日時:7/21(日)10:30~
2 場所:湯来西公民館
3 募集人数:50名(先着順)
4 会費:1,500円~2,000円程度
5 内容:鮎2匹・むすび2個・お土産の餅・温泉入湯券
主催:湯来ニューツーリズム実行委員会
共催:NPO湯来観光地域づくり公社(申請中)
後援:湯来温泉観光商工同業組合 湯来西公民館 湯来温泉旅館組合
早朝に通り雨が降りましたが、日中は暑い一日になりそうです。
おはようございます。月曜日の朝、体調は如何ですか?朝の雨の影響でムシムシ・ムンムン・ムレムレ。冷たい水で顔を洗いなおしてビシッと気持ちを引き締めて仕事に取り組みたいものです。
タイトルで、季節の情報と銘打ちましたが、ここ数日、ホタルの飛翔についての問い合わせが一段と多くなってきました。毎年、前年に飛んでいた場所や地元からの情報を元に湯来町内を暇を見つけては見回ってるんですが、まだ、1匹目を確認できていません。地区によっては、ホタル籠作りを始めたり、看板を取り付けたりしているようですが、今日くらい蒸し暑いと飛びはじめるんじゃないかな?飛んで欲しいと、切なる願を持っています。
今週、来月と予定しているニューツーリズム事業等は下記のとおりです。インストラクターの方と相談中なんですが、実行委員会で事業承認があれば、6月22日(日)に東郷山・四本杉ハイキングを予定してみようかと思ってます。もしも、募集したら参加いただける方が何人あろうかと、急な計画なのでどうなるかは現時点でハッキリしていませんが、関心のある方は事務局へお問い合わせください。
昨夜、太田川上流産の鮎をいただきました。
今年初めて川に出た新人さんの釣った鮎7匹を塩焼きにして食したんですが、形・サイズはこの時期にしてはまあまあ。スーパーで販売されている養殖サイズと同じ大きさでした。身の締まり具合も、瀬で釣ったとのことで引き締まってたように思いました。後は、香りと砂を食んでいるかどうかなんですが、水内川産に比べてキュウリ・スイカの香りが少なかったような気がしました。砂もあったし・・・・・・。でも、養殖に比べると(ゴメンナサイ)すべてが天然物は違ってました。
明日は、水内川の友釣りの解禁日。毎年、川の状態が変わっているので釣果の数は????かも知れませんが、大きさも????かも知れませんが、自分の中のこだわりを釣り上げてみたいと思います。
ボウズではないとは思うんですが・・・・、今夜から竿を磨いて早朝の川出勤に備える予定です。釣果報告をお楽しみに。
(と、いうことで、明日のブログ書き込みはありません。ご了承ください。)
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○ 第18回カジカ鳴く湯来温泉ホタルまつり ○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
日 時 6月29日(日)10:00-19:00
主要イベント 釣り大会 10:00~11:00
・参加費1,000円/人(釣り竿各自持参・別途餌代500円)
魚のつかみ取り11:30~12:30
・参加費 500円/人(小学生以下)
芸能大会
・平成湯来踊りを一緒に踊りましょ
・誰もが楽しくなってしまう「ひょっとこ踊り」
笑って笑って嫌なことを吹き飛ばしちゃいましょ
神楽・和太鼓上演15:00~19:00
・大森神楽団
・凛凛太鼓
お問い合わせ先 湯来温泉ホタルまつり実行委員会
(0829)85-0321(みどり荘・橋岡)
湯来西公民館
(0829)85-0087(定休日-火曜)
※少しづつ、ホタルの飛翔状況のお問い合わせをいただくようになりました。確認でき次第提供をさせていただきますので、今しばらくお待ちください。
※5月11日(日)に開催された「広島県西部神楽競演大会」のビデオが販売されることになりました。販売元は湯来電化さん。当日の全プログラムが撮影してあります。価格は6,000円(税別)神楽処「広島」で活動する最上級の神楽舞をお楽しみください。
お問い合わせ・申し込み方法は、湯来町観光協会のホームページに書いてある携帯電話に連絡・確認してください。
7月5日(土)石ヶ谷峡-湯の山温泉間の本格的登山を実施します。
******************************
* 岩稜線登山参加者募集のご案内 *
******************************
登山後は温泉でスッキリ「石ヶ谷峡-岩淵谷」
今回は、「石ヶ谷峡~湯の山温泉」へ抜ける岩稜線トレッキングのご案内です。今回のコースは、岩場ルート登坂する難しいコースで案内者がいないと通常登るコースではありません。4時間程度自分で歩ける体力に自身のある方を募集します。専任のインストラクターがご案内しますので安心です。お誘いあわせてお申し込みください。
1日 時 平成19年7月5日(土)
2募集人員 25名(先着申込順、最小催行人員15名)
3案 内 広島県山岳連盟理事 安藤和己インストラクター他
4内 容
区 分 日 程 備 考
石ヶ谷峡
感応山
岩淵山
平成19年7月5日(土)
①9:00 JR五日市駅南口集合・出発
※9:40 マイカー参加者は、石ヶ谷峡入口駐車場集合
②石ヶ谷峡登山口(10:00)
③岩淵山(14:00)
④湯の山温泉入浴(14:30)
⑤JR五日市駅北口解散(16:40) (上・中級向き)
▲岩淵山733m
無名山781.4m
5参 加 費 小学4年生以上 1人2,000円
※小学3年以下は参加できません。
(引率料、保険料、路線バス代は含みません)
6そ の 他 ①飲物は各自ご用意ください。
②マイカー参加されても、参加費は同額です。
③帰路のみ、マイクロバスを手配する予定です。申し込み時に、ご相談ください。
7主 催 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
8問い合わせ先
申込先 広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会事務局
広島市都市活性化局観光交流部
TEL(082)504-2602
FAX(082)504-2253
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ 湯来温泉で鮎と餅つき会 ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
湯来温泉で鮎の塩焼きと親子で台柄餅つきをしてみませんか。
1 日時:7/21(日)10:30~
2 場所:湯来西公民館
3 募集人数:50名(先着順)
4 会費:1,500円~2,000円程度
5 内容:鮎2匹・むすび2個・お土産の餅・温泉入湯券
主催:湯来ニューツーリズム実行委員会
共催:NPO湯来観光地域づくり公社(申請中)
後援:湯来温泉観光商工同業組合 湯来西公民館 湯来温泉旅館組合