憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

ホタルの飛翔情報

2008年06月19日 08時32分42秒 | ホタル情報
6/19(木)21℃

 おはようございます。
 昨夜も湯来のホタルの飛翔状況調査に行ってきました。
 午後9時を回っていたので、どうかな~と思いつつ昨年確認されている場所を見回ってきました。まだ、飛び始めて数日と言うことでこれからが期待できそうです。
 9時前後に見回っていたんですが、モラルのない親子連れと遭遇してガッカリ、ブログに照会することが「悪行」にさえ思えてきて、今朝はチョッとテンション下がり気味です。
 駐車違反だけならまだしも、虫取り網を持って追い掛け回す。”マムシが居るから草むらは危ないよ”と忠告しても親子ともどもお構いなし。それでなくても、地元の人もホタルの数の減少を懸念されているのに・・・・、理解していただけないのかなぁ。

 ある方から、「ホタル籠を作って売っているくらいだから捕獲してもいいんだ」と聞いたんですが、まず、ホタル籠の形状を見て欲しいんですよね。隙間があるし籠の下側は×で隙間だらけになってるんですよね。だから、ホタルを籠に入れても逃げ放題、逃げたホタルも昔の家は茅葺や木枠窓で隙間があるから外に逃げることができる可能性の高い状況にあったわけで、現在のプラスチックの入れ物や機密性の高いサッシの窓枠では屋外に逃げれる可能性は限りなく「0」とは違うことを理解していただきたいものです。
 それに、地元の人にホタル籠の作り方を教わりながら、「昔話や今年のホタルの飛翔情報を聞く」これが大切なんですよね。一緒に自然環境について考えて欲しいものです。

 とまぁ、いくら言ってもダメな人はダメだと割り切って、マナーを守っていただけそうな方には個別に情報提供をしていますので湯来町観光協会のHPに掲載してあるにお問い合わせください。

 あいにくの雨で、今日はダメでしょうが、曇り・晴れだと ” ぐー ” だと思いますので是非どうぞ。



 毎週水曜日は委員長じきじきの書き込みと聞いてますが・・・・、次週は書き込みをよろしく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする