9/3(金)21℃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
おはようございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
毎朝の挨拶が”暑いですね~”からいつの間にか、”湯来の朝晩は過ごしやすくなったんじゃないの?”なんて聞かれるようになりました。
確かに、徐々にですが気温が確実に下がってきています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
これまでの5年間の通勤途中の道路情報案内板の温度差が、市内中心部と湯来とでは平均して3~4℃違ってます。曇りの日は違わないんですけど、晴れた日の温度格差は大きいように感じられます。でも、冬場は時として市内中心部の方が気温が低いこともしばしば。
湯来では「大峯下ろし」、街中の場合は何て言うんでしょうね。できれば、私の通勤のことだけを考えれば暖冬になってくれることを期待してるんですが・・・・・、冬場営業![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tonakai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
の方ゴメンナサイ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今朝の新聞では、湯来にある愛名園という施設の入所者と職員の方が市内中心部で恒例になっているススキの無料配布をされたと報じられてました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas_mov.gif)
実は、昨日の仕事が終わって、職場から駐車場に向かう途中で「ススキ」を持たれた年配の女性とすれ違ったんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
大切そうに持たれていたのを見た瞬間、「湯来の恒例ススキ配布」が脳裏をかすめたんです。で、今朝の新聞でしたから、自分の中で”やっぱり”と思うと同時に、里の秋が確実に近づいてきていることを実感した次第です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
紅葉は、寒暖の差が激しくないと葉っぱの色づきもよくありません。私の好きな加下峡と石ヶ谷峡。時間を作って一緒に散策していただける方を公募してみようかな?
因みに、行くとすれば1ヶ月後。行って見たいと思われる方ありますか?。
今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今週末に、夏休み中に海にキャンプに行けなかった方は最後のチャンスになると思いますので、行く気があれば今日から心の準備を始められてはいかがでしょうか?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
稲穂が徐々に頭を垂れ始めましたし、トンボの数も日増しに増えてきましたし、山々が色づいてくるのもあとわずか。
年取ってくると自然のサイクルが早いのなんの。
あっという間に冬景色、一年が終わってしまいます。(チョッと早すぎる話題かな?。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
でも、チョッとは涼しく思えませんでした?
)
何はともあれ、週末は自宅周辺で「秋」の写真を撮ってみようかと思います。お楽しみに。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
では、良い週末をお過ごしください。また来週![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今日の写真は、「石ヶ谷峡」の中間にある黄色の紅葉がとってもきれいなピンポイントの場所です。探してみてくださいな~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
毎朝の挨拶が”暑いですね~”からいつの間にか、”湯来の朝晩は過ごしやすくなったんじゃないの?”なんて聞かれるようになりました。
確かに、徐々にですが気温が確実に下がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
これまでの5年間の通勤途中の道路情報案内板の温度差が、市内中心部と湯来とでは平均して3~4℃違ってます。曇りの日は違わないんですけど、晴れた日の温度格差は大きいように感じられます。でも、冬場は時として市内中心部の方が気温が低いこともしばしば。
湯来では「大峯下ろし」、街中の場合は何て言うんでしょうね。できれば、私の通勤のことだけを考えれば暖冬になってくれることを期待してるんですが・・・・・、冬場営業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tonakai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_santa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_mountain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今朝の新聞では、湯来にある愛名園という施設の入所者と職員の方が市内中心部で恒例になっているススキの無料配布をされたと報じられてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pampas_mov.gif)
実は、昨日の仕事が終わって、職場から駐車場に向かう途中で「ススキ」を持たれた年配の女性とすれ違ったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
大切そうに持たれていたのを見た瞬間、「湯来の恒例ススキ配布」が脳裏をかすめたんです。で、今朝の新聞でしたから、自分の中で”やっぱり”と思うと同時に、里の秋が確実に近づいてきていることを実感した次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
紅葉は、寒暖の差が激しくないと葉っぱの色づきもよくありません。私の好きな加下峡と石ヶ谷峡。時間を作って一緒に散策していただける方を公募してみようかな?
因みに、行くとすれば1ヶ月後。行って見たいと思われる方ありますか?。
今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今週末に、夏休み中に海にキャンプに行けなかった方は最後のチャンスになると思いますので、行く気があれば今日から心の準備を始められてはいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
稲穂が徐々に頭を垂れ始めましたし、トンボの数も日増しに増えてきましたし、山々が色づいてくるのもあとわずか。
年取ってくると自然のサイクルが早いのなんの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
何はともあれ、週末は自宅周辺で「秋」の写真を撮ってみようかと思います。お楽しみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
では、良い週末をお過ごしください。また来週
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
今日の写真は、「石ヶ谷峡」の中間にある黄色の紅葉がとってもきれいなピンポイントの場所です。探してみてくださいな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)