髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

阿寒丹頂の里 北の道の駅(遊べる道の駅)

2017-08-22 12:18:58 | 旅行・遊び場
釧路の人にとって目指すは阿寒湖畔。
そこの中間ぐらいの位置にある道の駅。
基本的に阿寒湖畔を目指すならスルーしてしまう道の駅。
せいぜい手前のコンビニに寄るぐらい。

しかし、
今回は近場の遊び場を探して行きついたのがコチラ。

駐車場は道の駅(物販・飲食)と公園(キャンプ場)の間にあり
自転車があると公園まで楽です。


きれいに刈られた芝生と広々した公園。





アスレチック要素がたっぷりの公園で3才ぐらいでも遊べそうな公園です。


ホームページで一番目立つ遊具の上からの景色。


その遊具の滑り台のスタート位置。


吊り橋など。


初心にかえってブランコ。
このブランコはチェーンが長いのでそこらの公園よりも眺めがよさそうです。

道の駅で販売している揚げ物もとてもそそる物ばかりでした。
あいにくこの日の夜はBBQをひかえていたので食べない決断をしましたが
次回は必ずこの道の駅の食べ物を中心とした1日をおくると思います。

釧路フィッシャーマンズワーフmoo(体育館)

2017-08-22 12:08:06 | 旅行・遊び場
寒い釧路。
霧の釧路。
そんな釧路で屋内遊びができるのは
遊学館かイトーヨーカドー内にあるusキッズランド。

しかし釧路のムーの5階には体育館があるのです。
以前までウォータースライダー付のプールでしたが
様変わりして体育館。

奥の方では羽球の練習が行われていました。
子供が大きくなればやりたいですね。

そして子供ゾーンとして

エアマットでトランポリン系とボールプールとウレタンブロックがあります。

そして

中標津のゆめのもり公園の屋内にあるような三輪車。

今回は2回目ということもあり
ゴムボールとプラスチックのバットをもって遊びました。

今後はトイザらスに売っているような巨大ラケットでも買って
また違った球遊びができればなと思います。

ちなみにムーの1回にある駄菓子屋さんはかなりの品揃えで
懐かしいお菓子もたくさんありました。