髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

シェラトングランデトーキョーベイ

2017-01-14 11:39:48 | 旅行・遊び場
昨年はオークラで今年はシェラトン。
理由はこちらも小学生添い寝無料だから。
今回の出発日は祝日ということもありホテルで遊ぶ初日としました。

なので、ホテル内のプールと子供が遊べる場所があり
コインランドリーもあるシェラトンがなによりでした。

しかし混雑を知りながら羽田からホテルまでのバスの予約が多数あって
空港で1時間待ちでした次回から要予約です。

リムジンバス到着で1Fへ。
この1Fは行きと帰りのみ使う場所で基本は2Fのフロントとなるようだ。
シェラトンのオアシスパス(有料)というのがあり
これがあるとオアシスエリア(プール・遊び場・大浴場・フィットネス)が1日無料になる。
しかし、遊び場でオアシスパスを購入しようとすると
遊び場で2時間以上遊んで大浴場に入るならパスを買ったほうがいいけど
そうじゃなかったら遊び場の料金を払って、プールは無料なので。とのこと。
家族で予定していたパス4700円がうきました

シェラトンのHPでの遊び場は一部しか掲載されていませんが
ネットでできたジャングルジムがフロア内いっぱいに張り巡らされていて
プラスチックのトンネルなど、ほとんどの子供は大汗です。
ゲームコーナーも現代に合わせた機種があり
なんとなくあまりもので営業してますの雰囲気ではなくとてもいい。

プールに関しては
浮き輪の空気を入れてくれます。
25mのプールで3レーンが本気で泳ぐ用で2レーン幅あるスペースがフリーです。
ちびっこプールもありジャグジーもある。
シャワールームに脱水機はあるが普通の洗濯機なので操作が必要です。

今回も閑散期なのか部屋のグレードアップがあり
子連れに最適なお部屋です。

バスルームは洗い場とべつになっている

エレベーターが開くとこのような世界が広がります。

バルコニーからは海と富士山も一望できます。

部屋にぬいぐるみを連れて行くと
清掃の方がなんらかのアクションをしてくれます。

ベッドで寝るマーブルス君。

以前沖縄では

このように子供が連れてきたぬいぐるみを置いておくと楽しいこともたまにあります。

シェラトンのコンビニのおにぎりは
通常のコンビニと変わらない価格。しかしサンドイッチは350円ぐらい。
とても快適なホテルでした。

帰りの羽田行きのバスは平日にも関わらず
シェラトン・オークラを寄ってお客さんを乗せ
ランドでお待ちのお客さんは全員乗れずだった。
平日であっても利用される人が尋常ではないので今後は予約が必須です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿