髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

ルネッサンスリゾートオキナワのアクティビティ その2

2015-10-05 11:21:56 | 旅行・遊び場
イルカと触れ合えなければ意味ない
と、いえるほどのこちらのホテル。
イルカが特に関係なければ違うホテルで十分な気がします。
イルカのプログラムは大変人気なようで
チェックインと同時に予約したほうが
滞在中にできない可能性もあるぐらい。
イルカとのふれあい度によって金額は様々で
今回は手ごろな1人4000円コースです。

ここにイルカがいまして…

だいぶ傷がついているようで…

このように鼻先を触ったり
喉付近を触ることも可能でした。
むこうに映るカメラマンはこのあと写真販売をしてくれます。
ナイスなショットでさすがカメラマンです。

ダイブ後のイルカと水しぶき。

7000円コースになると
このいけすの上からではなく
浅瀬のいけすで直接触れ合えるのですが
1人の金額となるので恐ろしいです。

今回はたまたまこのホテルだけ使えるパラダイスクーポンというのがあり
結果として12000円払うところを4000円で済んだので助かりました。

ルネッサンスリゾートオキナワのアクティビティ その1

2015-10-05 11:03:59 | 子育て
クラブサビーといって
その期間にもよるが
3~4泊すると特別なサービスを受けられる
クラブサビー。
主に
昼食・昼過ぎのティータイム(ジュースとお菓子)
船系・海で遊ぶ(バナナボート)・ライフジャケット・パラソル・チェアー・マット。
これらが無料なので海遊びの場合、水着と水中眼鏡ぐらいで十分です。
マットも浮輪代わりに使えるのでかさばる浮き輪も用なしです。

今回利用した海中を見れるグラスボート。


この船に乗ります。
トータルの所要時間は50分。
そしてスポットにつくと海中を見れる仕様になり


魚をはじめ、海底のサンゴや深くなったり浅くなったりしている部分が見れ
最初は感動します。
ただ…10分で飽きます。
もういいかと思い船の上に上がったころに続々とみなさんも上がり始め
船は遠回りをして船着き場につく。

無料だったからよかったものの
自分としては1人500円程度の観覧料でした。

そして期間限定かわかりませんが
ホテルスタッフの方にじゃんけんをして40個のスタンプを集めるという
子供用のイベントもありました。
常に満室のルネッサンスで手のあいているスタッフを探すのは大変でしたが
10個・25個ためると

宝箱から好きなおもちゃ。

40個ためると

なんとイルカのぬいぐるみをゲットです。
かなりふわふわでかわいくてお土産屋さんでぬいぐるみを買わなくてよかったと思えるぐらいです。

ルネッサンスリゾートオキナワの食事

2015-10-04 16:00:18 | 旅行・遊び場
釧路から沖縄についてホテルに着くと
すでに夕食の時間となります。
まずは一般的な夕食会場のメニューの一部として


パン系が並んでます



サラダ用ドレッシングなんですがけっこう南国風な味とはいえ…

子供たちがむらがっていたのがこちら

上から果物を潰して
100%ジュースをつくるやつ。

一般的な夕食会場でとりあえず誰でも食べれそうなのが
サラダ・ピザ・カレー・パン・。
あとは独特です。

朝食はクラブサビーといって連泊した人に与えられる制度で
そのおかげで入れる別会場の朝食がこちら




タマゴ料理にやたらと力を入れている感じがします。
そしてベーコンがかたい…
こちらの会場のウリがタマゴ料理なだけに
がっつりいけるやつはありません。

昼食がもしかしたら一番最高です。
焼きそばみたいなのがあるので。

こちらは別会場の夕食の寿司屋

北海道の人でも安心して食べれるレベルです。
なので2回いきました。(他のレストランの夕食メニューがあまりにもいまいちなんで)
この寿司屋の難点として
水とお茶を出すタイミングが遅すぎる事。
かといって自分で汲もうとしたらダメっぽい。

どの会場にもキッズメニューがあり
寿司屋以外ではポテト・ウィンナー・スパゲッティ・グラタンなどあり
逆に大人としてもこちらのメニューのほうをおいしくいただけるかもしれません。

昼食の時間は12時から14時半まで。
仮に14時に入ったとした場合、14時半になると順番に片づけられるらしいのですが
その14時半でもランチを待つ方が多数。
柔軟に対応しているんだと思います。
滞在中はほぼ満室にも関わらず
食事時間に失敗したと思っても意外と待ち時間が少なく焦ることはなさそうです。

そして一般的な食事会場には

キッズスペースもありいいですね。
ただ、空調のないほぼ外なんで汗だくで子供たちは遊んでいました。

食事会場は外か中で選べて、戸の開け閉めも頻繁ですが
不思議と虫が少ない。
そして衛生面にも配慮されていて
スタッフの方が汚れを見つけたらすぐにきれいにしている姿が印象的でした。

ルネッサンスリゾートオキナワ 検証その2(ランチパック)

2015-10-04 08:08:09 | 旅行・遊び場
那覇発 羽田行き。
最も早い便が7:35分 那覇発。
恩納村あたりで宿泊した場合、空港まで約1時間。
日中だと混雑も予想され
朝方や夕方だと通勤や帰宅ラッシュで1時間半は見ておきたいところ。

今回はオリックスレンタカーでしたが
空港近くの
オリックスレンタカー会員店という場所は
レンタカー返却のみ6:30から受付しているので
7:35の飛行機に間に合う形となってます。

そこで問題なのが
逆算するとホテルを5:30に出なければならず
朝食はいただけない。
しかしルネッサンスの場合
その朝食分を昼にまわせるのである。
それがランチパック。
我が家のように帰宅するために利用する人もいれば
マリンアクティブで時間的に朝食の時間が不都合な人が利用するらしく
フロントにあらかじめ言っておくとやってくれます。



中身はオレンジジュース・サンドイッチ(ハムとチーズ、トマト)・ゆでたまごと塩・から揚げ・バナナ味のケーキ。

6:30みレンタカーを返却し空港で食べるとちょうどいいぐらいな時間です。
ちなみにチェックアウト5:30の予定でお願いしましたが
5:15チェックアウトでもランチパックは出来上がってました。

ルネッサンスリゾートオキナワの口コミの検証

2015-10-03 14:55:51 | 旅行・遊び場
こちらのホテルで評価を低く感じた方の意見で
"子供がうるさい"というのをけっこう口コミでみましたが
実際どんなものか気にしながら宿泊しました。

子供がいる家庭では当たり前の音量はありましたが
どの家族もその"一般的な音量"でも気を使い
配慮している部分を多く感じました。

ホテル側もゆっくりしたい人の為にも
ある程度の年齢に達しない方の時間的制限や入室の制限などあり
夫婦2人の旅にも考えられていました。
しかし施設内にある温泉は子供は20時までとなっているが
21時でも22時でも子供はいる。
温泉に入る場合フロントを通るのだが
結局そこもスルーできてしまうのだからあくまでも目安的ルールなのだろうか。
そして客室にあるサンダルでのレストラン入場は禁止ではあるが3割ほどの人は履いているのに大丈夫。

ただ、昼食会場と夕食会場に
3~4歳程度の子供がチョロチョロしているのに
親はまったく子供の方向を見ておらず
そして気にしない家族が2組いた程度。
夕食会場のほうは、子供が自分で食べ物をとろうとしているが
ぐちゃぐちゃにしたりとかなりのやばさ。しかし親は知らない。

今回の沖縄旅行は比較的安い時期だった。
もし高所得者の子供の素行がいいとなれば
7月下旬から8月中にこれる家庭でこのような
"子供から余裕で目を離す"親の確率は少ないと考えたい。
わたくしが滞在した日程でホテルはほぼ満室。
繁盛期で高い日も満室。
なので客数での違いは考えにくいので
やはり安い時期ほど、お客さんの不満が多くなるのではないかと感じる。
要するに
海に泳げない期間と6月の最安値の時期。
このあたりに遭遇してしまった、のんびりしたい夫婦にとって
"子供がうるさい"と感じるのかもしれない…

そして洗濯機がとても混雑するとあるが
基本的に洗濯終了時間を15分遅れてもスタッフが別カゴに入れて洗濯機を開放する。
この辺は、お客さんからの通報かスタッフが気づいてなのかは不明ですが
夕方でも夜でもそれほど困った印象はありませんでした。