髪切職人ひろ屋の思いつきブログ

お店の情報などはほとんどなく、読んでいても全く無駄な事しかない時間つぶしにもならない究極のブログ。

卓球 全道ジュニア大会(苫小牧)初日

2023-10-06 19:49:44 | 卓球生活
10/7に苫小牧で行われる全道ジュニア(高2以下の部)に出場の為、前日から苫小牧に来ました!
節約の為、下道で( ; ; )
朝4:30出発で、若い時によく走った日勝峠。
必ず寄ってた日高の道の駅。
今も変わらず。昔、夜中に日勝峠を走った時に思ったのが「星が近い」
多分地上0メートルからみるよりも標高があったから?
そして今回は「虹」
虹を見上げると言うよりは同等。この感覚って登山好きな人アルアルなのかな?
今回のターゲットは苫小牧食事処ふじのときわ店さん。こちらは全道大会の時に仲良くしてくれてる選手のお店。
4:30に出発して見事に11:05に入店
種類が豊富で予習勉強はしましたが、わたくしはざるそばと豚丼。息子は多エビ天丼
とてもおいしく、種類は豊富で地域の人から慕われているな!と直感!
入店して数分後、若いお兄さん来店。勝手な予測‥
「多分今日は休みでゆっくり起きて、朝飯がてらかな?」
こういったお店があるといいですよね
ときわ店さんを堪能して千歳の体育館へ。
同じチームの中・高生と練習ができました。
そして千歳体育館を利用していた地域の卓球青年とも練習ができたようで。
もしジュニアの切符をつかめなかったら訪れなかった事。
今日の練習だけでかなりよかったかな?と思います。
ちなみに夕飯は釧路にないファミマで揃えました。
卓球にはお金がかかるけど、食事は安上がりダゼ!

子供の習い事と親の関係

2023-10-04 12:26:46 | 日記
子供がやりたいと言って始めた事。
親のほうから「あれをやらせたほうがいい」の思考でやらされる習い事。
自分の習い事について思うのは
小学生→その競技を楽しくやる
中学生→その競技の勝ち負けを楽しむ
高校生→その競技の勝ちにこだわる
このような考えを持っています。
そこでよく耳にする親からの言葉として
「あなたがヤルって言ったんだから最後までやりなさい」
この言葉を発する親の気持ちは
〃ヤメ癖がつくんじゃないか?〃
〃根性がつかない〃
〃中途半端な人間になるんじゃないか?〃
などのマイナスなイメージを持つ人はいるでしょう。
一方で、子供側からしたら
〃自分でヤルとは言ったけど、イメージと違った〃
〃習い事にいる人や先生と合わない〃
〃単純に面白くない〃
子供は自分の気持ちをうまく伝えるだけのワードセンスを持ち合わせていなく、やめたいと言う気持ちがあると言うだけ。
それに対して「最後までやりなさい」は残酷
ちなみに最後とは?と、こっちが聞きたいぐらい。
子供がやりたいと言った→やらせる。
これについてわりと親ってハードル低いですよね。
やりたいと言った事をやらせてあげれないのはかわいそうだからとかの理由で。
まぁ、けどそこに一言追加するんだろうゲドも。
子供がやってみたい!と思う気持ちと
やめたい!と思う気持ちと勇気は同等と思っています。
きっと、やるなら最後まで・やるならある程度まで・やるならここまでできるまで、のようなルールを追加させる家庭の子の将来は
「ヤルって自分で言ったらなかなかやめれない(新しい事にチャレンジできない)から、もうやりたい事があってもやるって言わないでおこう」と、いった挑戦できなくなる子になると思います。
やるのも挑戦。やめるのは親に対してやめさせてもらうある意味での挑戦。
自分は妻によくこう言います。
自分「今日○○するわ。(家事や買い物系)」
数時間後、
自分「やっぱやめるわ。代わりにやって」
妻「はぁ?何考えてんの?」
自分「俺はやると強い信念を持って言った。だがしかし、それ以上強い気持ちでやめる判断をした。むしろ英断!」
大人になると都合のいい言葉ってありますよね〜

息子の卓球生活4年経過

2023-10-03 13:18:00 | 卓球生活
小1の9月中旬から始めた卓球が、あれよあれよと月日が流れ4年が経ちました。
週2で練習していたのを、今年の2月からコーチの考えで週3に増やしたほうがいいとの事で練習量アップ!
10/1に根室で開催された「大地みらい信用金庫杯」
優勝者にはカタログから好きなユニホームがもらえるといった内容で、なかなか面白い景品かなと
個人的には優勝した子は、今後大人になって大地みらいさんをご利用の場合、一生低金利で融資してくれるとかなら最高よネ。
今回は中学生以下の部と一般の部がシングルス・ダブルスとあり
ダブルスは根室市役所さんに勝利
そして次の対戦は釧路で最強を誇る釧路市役所さん。
もし他の大会で釧路市役所さんと試合をするとなると、間違いなく決勝でしか対戦できないチーム。
それを2回戦で戦えるとはラッキー!子供にとっても憧れのチームとの試合で何かを感じたのかなと思います
シングルスのほうは根室の選手とはなかなか試合をした事がありませんでしたが、ようやく対戦できました。(帯広のチームとはよく対戦していましたが)
結果は準優勝

2023年の個人の戦績は
3/19釧路ホカバ予選 準優勝
3/26 釧路町長杯 優勝
5/3 釧路会長杯 決勝トーナメント2回戦敗退
5/21 全道ホカバ予選 2回戦敗退
6/3 釧路ヤサカ杯 準優勝
7/23 釧路カデット予選 準優勝
8/7 釧路ジュニア予選 決勝トーナメント1回戦敗退
9/2 全道カデット予選 4回戦敗退
9/23 東北海道小学生大会 3回戦敗退
10/1 根室大地みらい杯 準優勝
息子は試合を頑張り、自分は運転を頑張る