メドレー日記 Ⅱ

by 笠羽晴夫 映画、音楽、美術、本などの個人メドレーです

クリストフ・エッシェンバッハ

2017-12-08 20:52:38 | 音楽一般
さてそのクリストフ・エッシェンバッハである。
 
1940年生まれだから、アルゲリッチ、ポリーニ、バレンボイム、、、と戦後きら星のごとく出てきたピアニストたちと同世代である。
コンクール、レコード録音、来日と続いて、キャリアを伸ばしてきたが、ある時期から指揮が主になり、どうしたのかと思っていたが、確実にキャリアを積んできて、メジャーなオーケストラも振るようになり、オペラでもいい仕事をしているのはあのドン・ジョヴァンニで書いたとおりである。ピアニストとしては、さいわい1972年、1974年、1977年と来日時に聴いている。
 
そこでも書いたように、ピアノソロから歌曲の伴奏、それもディートリッヒ・フィッシャー・ディスカウのシューマンで見事な結果を出したのが、このひと別の才能もあるのではないかと思った初めだった。どうもピアノを始めてしばらくしてから指揮者志望はあったようだけれど。
 
というところで、思いうかんだのが、E・サイードが「サイード音楽評論」で書いている「若くして華々しくデビューしたピアニストにとっては歳のとりかたが難しい」ということである。それは確かにそうであって、あのアルゲリッチもデュオはやってもソロはほとんどやらなくなったし、アシュケナージは指揮主体、ポリーニでさえ行き詰まった感は見えた。ポリーニは突然ロッシーニの「湖上の美人」を指揮したときもっとそっちに行くのかと思ったのだが。
 
そういうことでいくと、どちらかといえばピアノを弾く技術そのものからすると彼らより目立ってなかったエッシェンバッハは、結果として成功だったと言えるのだろう。
 
もっともサイードがそうでないピアニストとして評価しているアルフレッド・ブレンデルについて、この人は教育者、研究者としては優れていても、ピアノ演奏者としてそれほどとは思えない。40年以上前、来日時に日比谷公会堂でベートーベンの後期ソナタいくつかを聴いているけれど。
 
途中でいろいろあった前記ピアニストたち、最盛期にいい音楽を聴かせてくれた。
 
そしてついでに、今年ベルリンにピエール・ブーレーズ・ホールがオープンし、その記念コンサートがあって放送された。これを主宰したのはバレンボイムだが、ここにカリム・サイードというピアニストが出ていた。バレンボイムとの関係からして、おそらくサイードの息子だろう。またここではおそらくバレンボイムの息子と思われるマイケル・バレンボイムというヴァイオリニストも協演していた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする