今朝も予報通り雪が降っている スノーモンキーを撮るには絶好日和
待ち合わせて地獄谷公苑へ向かう
朝8時半駐車場着 吹雪にも関わらずほぼ満車状態
人気のほどがわかる
公苑入口
地獄谷公苑まで1.6kの道のりは断続的に人が続く
インバウンドの外国人が8割がた
インバウンドは今や我が国の経済を支える大きな力
地元旅館も海外の方に感謝だろう
国内ではクルド人問題など騒がれているが 彼らは母国ではひどい迫害を受けている
難民でないという人もいるが冷静で温かな判断を望みたいものだ
雪の中徒歩30分ほどで地獄谷温泉に到着この温泉は一軒宿
今から50年以上前にここで名物の「ちまき」を食べた記憶がある
童謡「背くらべ」に
ちまきたべたべ にいさんが はかってくれた せいのたけ の詩がある
当時私はちまきを食べたことがなくどんなに美味いものかと子供心に想像していた
笹の葉にくるまれた三角形の餅だとは思いもよらなかった
いまの日本でも ちまきはあまり見かけないが中華街で見かける
香港に会社があった当時 香港・中国でもよく見た 中国由来なんだろう
当時はひなびた湯治場だった 今は秘湯温泉ブームで随分立派な温泉宿になった
FE 16-35 mm F2.8 GM 35 mm広角
ここは間欠泉
吹雪の中 つり橋で第一おさるさん発見
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM
雪の中に餌を探している
うーん 気持ちがいいよ
吹雪の中で赤ちゃんまで逞しかった
この寒さの中 雪にも負けず。。
此方は防寒対策はしっかりしていたが寒さに震えていた
さあ帰りには温泉にでも
再見!
四畳半だってさ いいんじゃない なんて
お猿さん達は温泉から上がった後 湯冷めしないのですね
凍っているのに・・・
この年になって あれこれと 思う事があります
小さくて 弱く 何も持っていない自分を哀しく思ったり・・・ しかし少しばかりいたわってやりたくもなります
「ちいせぇな~お前」
転んで背丈が縮みました(笑)(驚)
ブログ訪問しています
すてきなブログですね
フォローさせてください
見るだけで温まるような写真ですね👏😊
クルド人についてですが、
彼らが迫害を受けているというのは誤解です。
入国管理局(現・出入国在留管理庁)が
20年前の平成16年に、
難民申請者の多いトルコ南部の村を複数、
現地調査をしました。
その結果、実態は「出稼ぎ」だと結論づけています。
迫害はなく、出稼ぎにより
近隣より高級な住宅に暮らす者も見受けられたとのこと。
報告書には
「ソンミンと憲兵隊との友好関係を確認」
「憲兵や警察は日本の難民申請者に無関心」
との報告も併せてあったそうです。
また、産経新聞のこちらの記事も
ご覧ください。
「難民なんて全部嘘」
https://www.sankei.com/article/202
41124-2ZMA4FNKGBJOZIXA6CMPV3RRTM/
「この辺はクルド人が多く、憲兵にも警察にもクルド人が多い。なぜ同胞が同胞を迫害するんだ」
クルド人に対して声を上げろとは言いませんが、
公正な視点で日本を見てくださればとお願いします。
クルド人の横暴に怯えて生きねばならない
川口市の日本人こそ、可哀想ではありませんか?
どうぞまたご訪問くださいね。
素敵なバレンタインデーをお過ごしください💕
「ソンミンと憲兵隊との友好関係を確認」
→「村民と憲兵隊との〜」
いろいろうっかりしてしまいました。
何度もすみません🙇♀️
産経新聞の記事のアドレスはこちらです
https://www.sankei.com/article/20241124-2ZMA4FNKGBJOZIXA6CMPV3RRTM/