長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

季節外れの白桃

2020年09月28日 | 暮らし

 

9月27日の芝生

平均気温が下がってきたせいか芝の伸びは遅くなってきた。

毎日曜日で予定している芝刈りは朝からの雨も重なり明日以降に順延することに。

来週はもっと間隔をあけて芝刈りをしてもいいかな。

 

 

土曜日にウッドデッキの落ち葉を掃除した

表面は綺麗になったがデッキ材の下の様子がおかしい。

隙間から覗いてみたら根太(ねだ)の一部が腐っているように見える。

 

この10年ほどの間にデッキは何回か塗り替えていたが、デッキを外してまで根太を塗装していなかった。

 

心配なので午後にデッキを取り外してみる。

予想した通りの状態。根太と束(つか)柱が部分的に腐っている。

作ってから10年だから想像はつく。今更反省してもしょうがないが根太まで塗装をしておけばよかったのに。

デッキを全部取り外し塗装をしようと判断をした。

ところが。。そんなに甘い状況ではなく

材料を買ってきて取り替えないといけない状態に見える。

予算をはじめ計画の練り直し。私一人ではできないかも。

業者にお願いしないといけないかもしれない。

抜本的に直すとかなりな金額になるだろうな、どうしよう気合いを入れて一人でやってみようか。

思案六法。。

さんさん六法見ずに引けかぁ。どっちに引くんだ。w

詳細に点検をし直すために作業は一時停止。

 

 

 

鉛筆をなめなめ、ああしようこうしようと思いをはせる段階が一番楽しいのだが

ここまで来てしまうとそんな余裕はなくなってきた。

 

言い訳をして現実逃避に先ずは焼酎を一杯っと。w

 

先日食糧庫を掘って見つけていた2年物の山椒の塩漬けと醤油漬け。

 

どうやって食べようかと考えていた。

 

 

冷奴にのせて食べてみる。

 

経年変化で香りはほのかになっており、舌にジンとくる痺れと味もまろやかになっている。

もう少し早くから食べればよかった。奴に山椒はおススメ。

 

アルコールが回って気が大きくなり。。

よ~し一人でやってやるわ。 懲りないあんぽんたんな男。

 

 

山椒と言えば今年2月にネットで取り寄せて植えた山椒の木。

折角根付いたのに少し前にナミアゲハの幼虫に葉っぱを全て食べられていた。

 

丸坊主になってしまった。

 

今日見たらいつの間にか葉が出ていて一安心。

植物って意外と粘り強いものだゼロになっても簡単には枯れない。

しぶとく復活してくる。

 

 

 

 

金曜日に市場の仲買人さんから連絡があり、なんだろうと思ったら。。

今年最後の白桃が3箱入荷したので競り落としたとの事。

珍しい物好きだと思われているので「3箱確保しておきました」と確定的に言われた。

しかし初物とかいうのならわかるが終わりって。。微妙でしょ

 

色付きが悪かったので会社の事務員さん達とで一個を味見した。

思ったよりずっと美味い、喜んでいたので一箱の残った分はお土産で皆さんに持たせ

後の2箱は。見た目も有るのでざっくばらんに話せる気心が知れている知人に

帽子などをかぶせ丁寧に梱包をして送った。

季節外れだから見た目の悪さは許されるでしょう。

 

 

 


ミツバチ一家とスズメバチの抗争に決着がついた。

2020年09月25日 | 西洋ミツバチ

 

 

9月初め探索スズメバチによりミツバチが襲撃されていた。

最初は探索程度の攻撃だったのでこちらも高をくくって一匹づつ退治をしていた。

 

そのうちに私がいない間隙を縫って4・5匹で襲ってくるようになり全面抗争となってしまった。

単体の力は圧倒的にスズメバチが強いのでミツバチの被害は一日に数百匹になってき

た。

 

もう参った状態

 

 

 

ここ迄攻撃されてはミツバチ一家は全滅してしまう。

 

 

 

 

そうかといって私も一日中ミツバチに付いていて助っ人ができるわけもなく

巣門ガード作って危機を脱出しようとした。一時期それも成功したかに見えたが

敵のスズメバチ一家もさるものでしぶとい攻撃でミツバチのガード防御も利かなくなった。

 

 

私の助っ人も時間が限られているので恒常的な丸暴対策を考えないといけなくなった。

 

そこで考えたのが撃退する防御だった。

題してペタペタネズミとり作戦

 

正直これがどの位効果が上がるのかはわからなかったが

取り敢えず「参加することに意義が有る的」行動をした。

 

 

シートを置いてみると即効果が有った。

これにもコツが有る最初にまずスズメバチを生きた状態で捕獲して

シートに張り付ける事。そうすると攻撃ホルモンを出して暴れる。

これがミソでそうなると攻撃ホルモンに釣られて他のハチまで集まる。

 

2日ほどこの方法でスズメバチを捕獲して様子見をしていた

今日24日昼にチェックしたら13匹ほど捕獲で来た。

 

この後何回かミツバチの巣を見に来たがスズメバチはもう来ていなかった。

 

これでひとまずは決着がついたようだ。

 

 

この後巣の内検をしたら結構蜜が溜まっており

採蜜出来そうな感じであった。

もう少し様子を見て蜜を採る予定。

 

今年はスズメバチ対策で苦労したがなんとか夏を乗り切れそう。

これで採蜜がうまくいけば万ゝ歳。グー!

こちらのグーではないです。

 

こちらのグー

近所のハチミツ好きおばあさんも喜んでくれるに違いない。

 

 

ラムレーズンの評判が良くて急遽追加で作った。

 

大人の味でウイスキーになら品の良いつまみになる。

バターラムレーズンにするともっと良いかも。

チャレンジしてみよう!


鉄仮面の反乱いや産卵です

2020年09月24日 | ペット

 

 

9月24日の芝生

 

 

今年6月から飼っているメダカ

水槽にホテイ草を入れてあるが今年の夏の暑さと毎日の日照で

順調に大きくなり、かなり前から水槽一杯になっていた。

メダカへの餌やりにも水面が見えず、餌を落とす場所がなく不便であった。

そこでホテイ草の一部を一月ほど前に睡蓮鉢に移していた。

移した後の水槽。

 

 

睡蓮鉢へ移されたホテイ草

 

連休最後の22日に鉢の水が少なくなっていたので水を入れた。

動くものが居たので何だろうと目を近づけてみると

3mmくらいの稚魚が居た、どうやらメダカの稚魚らしい。

ホテイ草の根に卵が産み付けられていてそれが孵化したのだろう。

 

今年春に稚魚で買ったメダカだったので、

まさか産卵しているとは思いもしなかった。なので少しうれしかった。

よく考えもしないこの時点では。。

 

ネットで調べてみるとメダカは孵化後3か月もすると産卵するのだそうだ。

成長が早いんだね。

 

それと以下の条件下になると産卵するらしい

 水温18℃以上、日照時間が12~13時間以上の環境下。

 

孵化したのは良いが外の睡蓮鉢では冬は氷が張るので越冬はできないだろう。

また寒い晩秋にメダカを移す作業は大変になるなぁ。こんなに増えても困る。

このメダカ確か20匹2000円位で買ったけれど、

メダカ屋さんこんなに簡単に増えるんだから

沢山売れると回転が効いて儲かるね。w

 

実はこのメダカ、アマゾンで買ったのだが注文を失敗していた。

というのは注文して6月7日の日に20匹到着していた。

ところが6月11日にもまた20匹到着した。

 

2回目に到着した分は注文した覚えがなかったので返品しようと考えたが

生き物だし送り返すにしても運賃がかかる。。と思い泣く泣く受け入れた経緯がある。

何処でどう間違えたのかは今となっては分からないが、メダカ屋さん

同じ人からすぐに再度注文が舞い込んで来て喜んでいただろうね。

 

だいたい同じ人がこんなに簡単に増えるメダカを間も開けずに二度も

計40匹も買うって普通は可笑しいと思うんじゃないの?

 

ああ間違え注文して悔しいわ。でも私も売る側なら喜んで発送するわね。w

 

 

今アマゾンの注文履歴を調べたら

青みゆき(幹之)めだか 未選別 稚魚 SS~Sサイズ

鉄仮面血統 

と謂うらしい。大層な名前だった。

しかしだね、こんなに簡単に増えるなら3~4匹で十分だった。w

それをご丁寧に40匹も。。。自分のことながら笑った。

 

現在当家における鉄仮面の推定生息数は70匹前後と思われまつ。

鉄仮面の推定資産は三ヶ月で7000円に増えました。

吉幾三ではなく。やく倍増です。

 

 


小豆とモチ米が有ったらね。

2020年09月23日 | 料理

 

少し前KOOLオヤビンさんのところでアンコの手作りの記事が出ており

「そう言えば我が家にも小豆がまだ有ったな」と、なんとはなく小豆の事を思いだしていた。

 

しかしアンコ作りは面倒そうだし。。。量も足りそうにないな。

で日は過ぎて小豆の件は忘れかけていた。

 

そして今日。同じ県内に住むNさんのブログを訪問していたら

赤飯を作る記事が出ていた。

(Nさんの素敵なエッセーを紹介したいのですが了解を取っていないので今回は見送ります)

そこで。。。

 

我が家に保存されている小豆とモチ米が私の頭の中でピッタリと符合した。

 

小豆もモチ米もこれ以上保存しておくと虫が付いたりする。

そうだやはり今日は赤飯を焚こう!めでたい事は何も無いが。w

小豆とモチ米が有ればそうなるよね。

そうと決まれば即実行

 

まず小豆を水で洗い、熱湯に入れて強火で15分茹でる。(アクを取りながら)

 

茹で上がりを冷まして再び熱湯に5分間浸ける

 

ゆで汁は鍋を2つ用意して20回ほど交互の鍋に入れ替えをして

充分に空気と触れさせ汁に鮮やかな赤色が出てくるようにする。

 

交互に入れ変えて、充分に空気に煮汁を触れさせる。

小豆を熱湯から出して冷まし、洗ったもち米の中に入れ炊飯器で少し硬めに炊く。

 

今回は3合焚きをした。

 

 

炊飯器で炊くだけなので簡単に出来上がる。

 

 

 

5分ほど蒸らして赤飯を切って出来上がり。

 

 

ゴマ塩を振って盛り付け

 

 

今日は女房は外出。昼食は自分で作って食べてネとの事。 ??

そうですか分かりますた。。

 

一度ミツバチの様子を見に会社まで出向き、帰りにスーパーで昼食の材料を買い家へ戻った。

 

何となくカツ丼が食べたくなった。カツ丼なら簡単だし。

 

女房のとんかつ作りは手際が良くて上手い。そして味も美味い。

手作りのとんかつは揚げたての表面サクサクを味わってそのままソースを掛けて食べている。

そんなサウサクなとんかつを、カツ丼に使ってはサクサク感がなくなってしまいもったいない。

 

なのでカツ丼の時のカツはいつもスーパーの総菜コーナーで買ってくる。

ここのスーパーのカツは厚くて美味い。これで約300円。

ここと他のスーパーの総菜のカツを比べたことはなかったが今度会社近くの西友と比べてみよう。

 

とんかつを切る。

 

 

タマネギを切り

 

 

そばつゆで煮る。そばつゆは自分でかえしを作り鰹節で出汁を取って作っている。

つゆは長期保存すると酢くなってしまうのが欠点。かえしの長期保存は利きます。

なので出汁は使う分だけカツオでとり、返しと合せて使っている。

本来は合わせた出汁も1週間くらい冷蔵庫で寝かせると美味しくなるんだけどね。

家庭では使う量が知れているのでその場で合わせた出汁を使っている。

 

 

 

 

カツを入れて煮る

 

 

三つ葉を買ってくるのを忘れたため。卵を落としこれだけでがまん。

 

 

今日は焼酎の水割りを飲んでいるのでそれほどの量を食べられない。

女房と半分づつにした。

 

少し煮過ぎてしまい卵が固くなってしまった。あーあトロトロが食べたかったのに。。

 

煮る時には蓋をするので中の卵の状態が見えなくなる。

気を抜いてはだめですね。

 

出来上がりを半分に切ったため見た目はきれいでなくなったが男の料理と言い訳をしておきまっす。

見た目はどうでも味はいいです。多分。。これから食べます。

いただきま~す。


芝刈りバリカンの刃を研ぐ

2020年09月22日 | 芝の手入れ

 

 

9月21日の芝

20日日曜日に芝刈りが出来なかったので今朝芝刈りを行った。

一部の禿げている部分を除いて芝は目地を覆い遠目では目地を認識できなくなった。

もう少し様子を見て張り残した部分の補植を考える事にする。

 

 

電動バリカンの刃を7月に新品に替えたのだがもう切れが悪くなってしまい刃を研ぐことにした。

 

今までは本体に刃が付いたままの状態で研磨をしていた。

刃が重なっているのできれいに研げなく今一切れが良くならなかった。

そこで2枚刃をキチンと単体に分解して研磨することにした。

丸ピンを矢印方向に外す。そうすると刃は一枚づつに分解することが出来る。

 

 

分解した刃をシャコ万力で台に固定し、研磨する部分を赤色マジックで色付けする。

 

 

サンダーで研ぐ。

 

 

 

赤く塗った刃の部分がサンダーで削られ色の減り具合で研磨の進み具合がわかる。

当然だけれどやはり分解したほうが楽に研磨は出来仕上がりも綺麗になる。

此の当然なことが出来ない横着な自分が情けない。改めて反省。

何回も反省しているんだけれどね。w

 

 

2枚目の研磨も終わる。

 

 

再度刃を組み立ててグリースを塗るとこの作業は終わる。

 

 

バリカン本体に刃をセットして終了。

 

この後芝を刈ってみたが切れ味は良くなった。

頑張ってこれからは2ヶ月に一度くらいは研磨をしよう。

 

 

 

ミツバチとスズメバチの抗争が止まらない

一方的にスズメバチが強いために強力な丸暴対策を取らないときりがない。

そこで今回はネズミ捕り作戦。

 

アマゾンでネズミ捕りシートを頼んでおり22日午後の到着予定。

悠長に構えて居たが昨日の被害の甚大さを見ると

もう到着が待ちきれなくなってしまった。

 

急遽近くのホームセンターへ出向き粘着式のネズミ捕りシートを探した。

 

 

見つかったシート。

 

 

早速巣箱上にセットしたらすぐに3匹が罠にかかった。

その後の点検で2匹計5匹がかかった。

 

最初のスズメバチがシートの罠にかかり暴れてシートに毒針を刺す。

するとこの毒の匂いに他のスズメバチが気付き

シートを攻撃目標と見立て集まってくる。

それで次々とこの罠にかかるという仕組み。

 

以前子供がスズメバチに襲われたニュースがあったが

この様な仕組みでハチに集中攻撃を受けたものと思われる。

大人の小指ほども有るスズメバチに何回も刺されたら大人さえ命の危険にさらされる。

対策としてはスズメバチには自分からは手を出さない事、こちらから手を出さない限りハチは襲ってはこない。しかし攻撃されたら抵抗しないで一目散に逃げることだ。

 

私の場合は仁義なき戦いの助っ人なのでそうも言ってられないです。w

 

明日早朝にもう一度点検に来てみる。

 

誤って自分の手に粘着材を付けてしまったが強力で手から取れない

この粘着シートの威力は凄い。

 

 

 


巣門ガード

2020年09月20日 | 西洋ミツバチ

 

 

9月20日の芝生

このあと芝刈りをする予定。

 

 

朝6時に家を出てミツバチの巣箱へ

スズメバチを7匹退治した。

スズメバチに襲われたミツバチの死骸。

 

 

巣門前にガードを作る

8mm目の樹脂ネット

8ミリの大きさの目ではミツバチは余裕で通り抜けが出来る。

スズメバチは潜り抜けることが出来ない。なので巣箱内部には侵入できない。

 

 

 

 

 

四角く切って4角を切り欠いて箱型にする予定

 

 

箱の展開図

 

 

 

 

 

ワイヤーをカットし角を固定する。

 

 

 

 

巣門前に仮止めをし、取り敢えず応急処置は完了した。これで少し様子を見てみよう。

それにしてもスズメバチにミツバチはこれだけ殺されてしまった。

 

 

知り合いの社長とLINEをしているときに信濃町の実家でしその実が沢山採れたのであげると言われた。

それは嬉しいと早速頂戴することにし、ドライブ方々11時頃受け取りに出かける。

 

帰り道飯山市のうなぎ屋でお昼のお返し。

家へ5時ごろに帰り、紫蘇の実の冷凍保存の準備をする。

 

実を枝から外す。

 

 

ネットで調べたら水洗いをしてアク抜きのために一晩そのまま置くのだそうだ。

しかし水に浸すくらいでアクが抜けるのかなと疑問に思っていた。

 

 

翌日ネットで水を切ってみたら、結構なアクが出ている。

水に晒すだけでアクが出ることが確かめられた。

 

この後実の水分をキッチンペーパーで拭いて冷凍保存にした。

漬け物にかけても美味しいし手巻き寿司にも使えて便利。


スズメバチの襲撃が止まらない。

2020年09月18日 | 西洋ミツバチ

 

9月16日の芝生

 

 

 

9月17日の芝生

 

 

赤○部分が黒く目立つ。

早く芝で埋めようとランナー(ほふく根)を埋め、目土をした。

 

 

 

山椒の木はすっかり丸裸になってしまい、ナミアゲハの幼虫はどこかへ消えてしまった。

 

幼虫はどこかで元気に。。。

 

 

アゲハ蝶の観察をしている方のブログを見ると

幼虫は蛹(サナギ)になるときにはかなり遠くまで移動し変態するらしい。

だから見つからないのだ。元気でいるだろう。

 

餌が無く大きくなれなかった蛹でもアゲハ蝶の成虫にはなれる。

但しモンシロチョウ位な大きさのアゲハ蝶になるらしい。

それでも餓死するよりはいい。

 

山椒の木は葉がなくなっても枯れてはいない。なので木には水やりを続ける。

 

 

 

9月に入ってからもミツバチの巣がオオスズメバチに襲われている。

私は休日には一日に3回巣箱の様子を見ている。

 

今朝も7時台に会社に入り巣の点検をした。3匹のスズメバチがミツバチに襲い掛かっていた

捕虫網でスズメバチを捕獲し殺処分。

スズメバチも生きていくためなのだが

我がミツバチが全滅させられてしまうので仕方がない。

 

その後30分ほど巣の前で様子を見ていたがスズメバチは来ないようなので会社へ戻った。

暑い日中にはスズメバチはミツバチの巣を襲いに来ない。 

しかし朝の襲撃いつまで続くのかな。

 

 

 

 

早く出社したので今日はマテ茶で一服。

 

 

こういう時間はお茶がいいね。ホッとする。

 

事務員さんのお土産の笹団子が残っていたので1個食べながらマテ茶をすすった。

ミスマッチな雰囲気だが、マテ茶の味は日本茶とさして変わりはない。

苦みが強いので寧ろ甘い物との相性は良い。

 

 

家へ帰ると一番好きなブドウが買って有った

巨峰、シャインマスカットより好きなナイアガラ。

 

 

長野市周辺のナイアガラは糖度が低く美味くない。

ナイアガラと言えばJA松本ハイランド産が一番だ。

糖度が高く香りも良い、このブランドのナイアガラは品質で外れたことがない。

県外に出回っているかはわからないが、

この時期スーパー等でこのブランドを見かけたら皆さん是非に買って欲しい。

 

 

 

美味いかどうかは全く分からないが。。

香りが良くて甘かったのでナイアガラをラム酒に漬けてみた。

2~3日したら食べてみよう。

どんな味に仕上がるだろう。


蝶の能力 超能力

2020年09月16日 | 雑感

 

 

今年春先に植えた朝倉山椒の木が元気がなくなって来ている。

 

植えた直後

 

 

最近

 

葉の数がかなり少なくなっている。

水やり不足かなと思いかなり気にかけて水やりをしていたつもりだった。

 

 

ところが9月14日に見たらほとんどの葉が無い状態になっている。

よく見るとなんとアゲハ蝶の幼虫が一匹いるではないか。

 

しまった。全く油断をしていた。

 

春先にナミアゲハを我が家の庭で目撃していて、当時は撮影の被写体に良いなと思い

来訪を期待し待ち構えていた。いつの間にか姿も見なくなりすっかりその事も忘れていた。

 

ナミアゲハ

それが6月10日頃の事だった。当時は朝倉山椒と関連付けてはみていたのだが。。

その後まさか山椒に本当に産卵されるとは思いもつかなかった

ナミアゲハの卵

 

ナミアゲハは春先、6月、8月上旬、10月上旬と1年に4回産卵するようだ。

産卵から5日~7日ほどで卵は幼虫に孵化する

幼虫には1齢〜6齢までの段階があり、脱皮を繰り返しながら4〜6週間程度で6齢に達する。

キッズイベントさんのページより

http://www.kids-event.jp/

① 卵から孵り4齢幼虫までの期間:2〜3週間程度

② 緑色になった5〜6齢幼虫の期間:2〜3週間程度

③ 蛹の期間:10日〜2週間程度(越冬蛹の場合5ヵ月ほど)

④ 成虫の活動期間:1〜2週間

 

 

という事は逆算すると8月上旬の産卵だろう。(我が家の幼虫は今が6齢かは分からない)

芝植え作業をしていたころに産卵したのだろうが全く気付かなかった。

 

それにしても我が家の片隅のほんの小さな山椒の木をどうやって蝶は見つけるのだろう。

人間などまず山椒の木など見つけることは出来ないであろう。嗅覚もそれほど鋭くないし。

 

蝶は目視で見つけるのか・嗅覚なのかな。

何年も我が家に山椒の木が有るのなら生まれ故郷に帰るサケやハトのように

親の蝶も帰巣能力でここに帰って来たいう事も有るのだろうが我が家に居る幼虫の親はそうではない。

 

蝶は嗅覚というよりフェロモンのような物質を感ずる特殊な器官をきっと持っているのだろう。凄いことだ。

こういう事って将来蝶の研究を進めていつか人にとって有意義な発明に繋がるヒントにしてもらいたいね。

 

 

昨日その幼虫を見たが山椒の葉をすっかり食べつくしてしまい木にうずくまっているように見えた。

もう葉っぱは全く無い。可哀そうだが仕方ない自然界の厳しい所だ。

 

この先どうなるか注目していく。

山椒の木も葉を全て食べつくされてしまってこの先どうなるのかな。


きゅうりのキューちゃん倍返し。

2020年09月15日 | 料理

 

9月14日朝の芝生

2回目の肥料を施した。

 

 

会社へ出かけまず朝一の一服。

事務員さんが用意してくれた牛乳と笹団子。甘い物は一つもあればいいのだが

私が好物だと言ったものだから事務員さん気を利かせて2個置いてくれる。

悪いかなと思いつつ一つはいつも翌日に回す。最近の餅は翌日でも硬くならない。

 

 

 

ミツバチ仲間の〇原さんは胡瓜栽培農家だ、今朝も20本ほど頂いた。

前回は40本頂いて事務員さんに全て分けたので今回は私がもらう事にした。

 

スーパーで胡瓜は今日1本50円近くしていた。

近頃野菜は高い。こんなに高い物を有難い事だ何かお返しを考えないといけないね。

道理で前回事務員さん喜んでいたわけだ、一人で20本貰って一本50円もしたんだものねw

 

きゅうりで何を作るか迷ったがキューちゃん漬けを作る事にした。

早速塩漬けに。

 

 

 

 

一日塩漬けした物を良く水洗いをして塩分を出し輪切りにし簾に敷き天日干した。

 

 

 

漬物作りでは過日 KOOLさんから学んだことがある

それは簡単さくら漬大根の作り方であった。

まず大根をイチョウ型に切って塩漬けをするそれを市販の紅ショウガのエキスに漬けるだけの

簡易な作り方だったが的を得ている部分が有った。

そこでキューちゃん漬けもその方法を借りて作る事にした。

 

干したきゅうりにキューちゃん漬けを混ぜるだけ。

酢とゴマ1袋とキューちゃん漬けを5袋買ってきた

キューちゃん漬け1袋90円×5=450円

 

 

 

タッパーへ材料を入れて混ぜ合わせる。

 

 

生姜の味噌漬けを千切りにして加える

 

 

 

全てをビニール袋に入れた。

 

 

重さを計ってみる。

 

およそ1.4kg有った。

キューちゃん漬けが100g×5=500gだからおよそ倍になった。

キューちゃんの倍返しだ。w

 

 

味はまだどんなかわからないが見た目は立派なキュ―ちゃん漬け。

 

冷蔵庫で1週間くらい寝かせて食べてみよう。

 

かなりお得なキューちゃん漬けが出来たと思い込んでいたが

今回の原価はきゅうりが1本50円とすると

50円×20本=1000円かかっている。

 

キューちゃんは1袋90円だから11袋も買える

それを考えたら全くこの漬け方は意味がない事になる。

 

文字通りあんぽんたんな男の草臥れ儲けな顛末記となってしまう。

 

それでも美味しく仕上がればいいのだが失敗した日にゃ目も当てられない。

何とか美味しくなってくれることを願っている。

結果は来週に。。

 

 

タラコ2kg入れ3箱とマスの筋子500g入れ2箱を北海道から取り寄せた。

お中元の季節は過ぎてしまったが、会社へ訪問していただける得意先の方や作業員さんに贈っている。

 

今回は胡瓜を60本も頂いてお世話になっているミツバチ仲間の〇原さんにまず最初に贈呈する。

1箱2kgだとかなりな量になるそこで残りは発泡スチロールのトレーに小分けをしてラップを巻いて

各500gを4つ計8つに分け現場に功績のあった作業員さんや事務所の皆さんに分けた。

色ゝなものを贈っているがタラコが平均的に一番喜ばれる。多分奥さんが喜ぶのだと思う。

 

この処のコロナ禍で全くと言っていいほど交際費を使っていない。

作業員さん分は福利厚生費にして使ったが飲みに行き交際費を使うよりずっといい。

 

得意先の監督さんに贈り物は喜ばれるが会社対会社の付き合いの基本は良い仕事を行う事。

それが高い評価を受けることにつながりまた仕事が入る。

いくら高級なものを贈っても仕事がちゃらんぽらんでは意味がない。

作業は他人の半分の遅さでも良い、安全で丁寧に。他人より多く作事をすることなど考えなくてよい。

以前現場で作業員さんの死亡事故を起こしてしまった苦い経験が有るからそれだけは口が酸っぱくなるほど言っている。

 

 

 


ポテトフライ

2020年09月14日 | 料理

 

9月13日日曜日

3回目の芝刈りをした

1週間で2cm以上伸びている1日にすると約3mm随分伸びるものだ。

芝刈りには基本の刈り方が有る。ルールに従うと今回のカットは約1.5cmという事になる。

 

刈り込みにおける基本「刈り高2/3ルール」とは

刈り込みを行うに当たっては、できるだけ芝へのダメージを抑えるような配慮が必要。そのひとつが、「1回の刈り込みで今の芝の高さの1/3以上は刈りとらない」という刈り高を決める際の基本的な考え方、いわゆる「1/3ルール」。

 

カットした後、まだでこぼこな感じはあるが成長は順調だ。

そろそろ2回目の肥料を施したい。月曜日朝に予定。

 

アプローチ部分の芝の際刈りをした。芽が密にきれいに仕上がってきた。

際刈りをするとスッキリする。

アプローチの石が汚くなってきたので、来週高圧洗浄機で洗う予定。

高圧洗浄機を使う時は目地に注意を払わないと水に削り取られてしまう。

 

今日は朝6時にミツバチの点検に行ってきた土曜日にも行ったが

オオスズメバチの襲来が続いていて気が抜けない。

 

会社へ向かう道中増え過ぎた金魚を近くのため池に寄り放流。

のびのび泳げるところがいいだろう。

釣り人に釣られちゃうかな。

 

芝の作業が終わり朝の予定作業は終了した。

最近土日祝は1時間を基本に作業して、午前中は2サイクル計2時間作業をしようと決めている。

1時間の作業が一番飽きないし自分に向いている。根を詰めて連続作業をすると長続きしない。

 

という事で一杯飲みながらNHKの将棋対局を見ることに。

その前にポテトフライのつまみを作ろうKOOLさんのブログ記事を読むと冷凍食品を上手に使っている。

そこで今回はスーパーの冷凍ポテトフライを使い作ってみた。

オレアイダ シューストリング 180円

シューストリングだからシュー=靴 ストリング=紐 靴ひもって意味かなるほどね。

ストリングだけでも意味は通ずるがシューストリングのほうが惹感がでてる。

細かい所で感心だ。

まずフライパンに5mmくらい油を敷いて180度に予熱した。

 

 

約5分ほど強火で揚げた。

 

少し揚げ足りない気もしたが、この状態で食べてみたら表面はサクサクしているOK。

 

食感も含めてこの味ならマックまで出かける必要はなくなった。

これで180円、冷凍ポテトで十分だ。アツアツでサクサクでホクホク。

ただし味の決め手は塩だ。サラサラした美味しい塩を使わないといけないと感じた。

最初料理用の塩を振って食べてみたが今一だった。

(料理用の塩はしっとりしており、ポテトフライ表面のサクサク感を阻害する。)

次にアルペンザルツの塩を使ったらピタリとはまり美味かった。

ただしさらさらしている塩なのでポテトへの絡みが悪い、揚げたてに振ったほうが良いネ。

 

 

今日はウォッカで漬けた梅酒の焼酎割を作ってみる。

 

普段ほとんど酒類を飲まない女房だが梅酒類だけは飲む

3年くらい前に作っていたウォッカ梅を出してきていたのでそれを横取りして飲んでみた。

飲み終わった娘のお土産の泡盛の瓶に入れてあるウォッカ梅。

 

綺麗な琥珀色に仕上がっている。焼酎で割って飲んでみる

うーん梅酒自体は美味しい。しかし私には甘すぎだ。

一杯だけ飲んで終わりにした。やはり酒飲みに甘い酒は合わない。