一月ほど前にKOOLさんのへっぽこ野良ネコ愚連隊!
(長いタイトルなので以下勝手に略)w にいつも通りに訪問して記事を読んでいたら
ベトナムのビール333の画像が載っていた。
思わずえええとなった。
私が十数年前にベトナムで良く飲んでいたビールだったからだ。
日本に帰ってからは薄情にも忘れていた。
昔はこんな時期もあったのに。

それが忘れ去っていた今、まさかのKOOL隊長が飲んでいる。
悔しいではないが。。

昔の忘れ去った彼女が身近な男性と付き合っている不思議な感じだ。w
男は勝手な生き物です。
333はバーバーバーと読む。
ベトナム語で数字の1・2・3・4は
1=モ・2=ハイ・3=バー・4=ボン
で3の事はバーで333はバーバーバーとなる。
余談だがベトナム人は飲み屋さんで乾杯する時は
皆でモッハイ! バー!と大きな声を上げて乾杯する。
つまり いち・に! さーん!と言っているわけです。
勿論ベトナムの皆さんは現在はコロナ禍なので慎ましくしています。
ちなみに私も大人しく宅飲みしてます。

話を戻します。
今から10年以上前に断続的に一年ほど訪問していた
ベトナムのホーチミン(旧サイゴン)とハノイ
そのベトナム時代に毎日のように飲んでいたビールが333だったから懐かしかった。
拙ブログでもビールの価格と言う記事(2008年8月)
に333の写真を載せている。
当時ベトナムで一缶が48円であった。
10年以上も前の事なので味は記憶にない。
多分個性は強くない味だったのだろう。
懐かしくなりネットで探してみると直ぐにヒットした。
買おうと思ったが価格がかなり高い。
キリンの一番搾りでも24缶4600円なのに
333は24缶送料込みで6800円もする。
330ml一缶で280円だ。
あまりに高いのでバラ売りを探してみたが売り切れ。
暫く待ってみたが売り切れが解消しないのでしびれを切らして
24缶入れ一箱をポチっと注文してしまった。
我が家の奥さんはGOTOイートの券を買おうか迷っているのに。。
こんなに高い物を!全く懲りない親父です。

反省です。
しっかり届いたバーバーバー。

330ml

一番搾りは350mlなので330mlの333は少し小さい。
一番搾りアルコール分5% 333は5.5%

早速飲んでみた。
色はごく普通で味も全く普通。強いて言えばコクが無い感じだ。
当時の味の記憶は蘇らなかった。
味に個性が無いからこんなものだったのかな、くらいな感想。
しかしそれも個性か。

でも13年ぶりのせっかくの333だ。楽しんで懐かしんで飲みましょう。
一缶280円は日本は高い酒税がかかっているからなのだろう
いかに日本はこういうところで税金が高いかがわかる。
現地で50円位なものが輸送賃を入れたって280円はない。
国税局は少しづつ温度を上げる、ゆでガエル作戦
カエルは気付かずに逃げない。

庶民は税金を搾り取られていることに気づかないといけない。
庶民の見方発泡酒の値を上げるし、国税局と自民党は庶民をいじめている。
一番搾り。。今回の件で考えてみたら微妙なネーミングだね。
急に一番搾りを買う気が萎えてきた。w
次回缶ビールを買う時はスー〇ードライに!
ドライに切り替えよう。
わははっと。
キリンさんに罪は有りません!
今日は鳥撮りに出かけてみましょう。
いい写真撮れるかなぁ。
ポジティブにね!
それでは次回迄。
再見!