長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

テーブルフォト

2023年01月13日 | 物撮り

 

 

我が家の奥さんが作った 正月の飾り

 

飾りと 足掛け一年間滞在したベトナムから買ってきた刺繍の蘭

 

 

 

 

保存をしておいたジャガイモの芽が伸びだしたのでコロッケを作った。

自家製のコロッケは舌触りと香りが良くて美味しい。

粉末のマッシュポテトを使っている市販の冷凍コロッケと明らかに違う。

 

タマネギを刻んでひき肉と炒めた。

 

20個ほど作り子供たちに分けた。

 

アツアツ・サクサクで酒の肴にもいいね。

 

 

最近カラオケで歌っている

火野正平さんの「想い出は風の中」

 

 

 

 

 

 

次回迄

 

再見!

 


物撮り

2022年11月14日 | 物撮り

 

女房殿が毎日夜更かしをしてパッチワーク作り。

数多くの作品を作っている様子。

 

玄関に小物を飾っていたので寸借して物撮りをしてみた。

 

 

撮ってみるとパッチワーク作品はなかなか味がある。

 

 

 

早朝の菊

初めての菊作りは失敗であったが菊の花そのものはきれいだ。

おかげで玄関も映えている。

 

 

晩秋の薔薇(そうび)一輪 暗い中にぽつんと咲いているのもいい。

 

 

山小屋かな、フェアリーテールな世界。素朴さがいいね。

 

それでは皆さん次回迄。

 

再見!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


フォトショップを使い湯気を入れてみた。

2022年11月11日 | 物撮り

 

 

コーヒーカップの写真をフォトショップで加工してみた。

 

前回載せたコーヒーの写真の記事で湯気を入れればよかったと書いた。

その時点ではフォトショップを使ってなかったので湯気を入れる加工が出来なかった。

というかフォトショップを使う技術もなかった。

 

少し学習したので湯気を入れてみた。

学習といってもユーチューブを見ながら。

ゼロからのスタートだったが約5時間ぐらいかかってやっと成功した。

もう一度やれと言っても同じくらいの時間がかかるかも。

年は取りたくないものだ。

 

ビフォー

 

 

湯気を入れた写真 もう少し加工する部分はあるが取り敢えず入れることは出来た。

素人の私でさえ出来てしまう。

フォトショップ恐るべし。

アフター

 

 

 

 

 

会社近くの楓。

 

 

 

 

webサーフィンをして見つけた曲。

懐かしく思い出した。

どうしても近藤真彦マッチのことを重ねてしまう。

作詞が加藤登紀子さんというのも我らの世代には懐かしい。

 

中森明菜 HD 難破船 

 

 

 

 

 

それでは皆さん次回迄

再見!