子どもの頃から頭痛持ちで自律神経失調症と言われた私。
考えてみたらハツラツとした子どもではなかったですね。
そういう私ですから痛みには慣れています。
ヨーガをしていなかったら今の元気はありえません。
しかし、最近また頭痛に悩まされていました。
ストレスが多いのかな?
オーバーワークかな?
佐賀に行った時にホテルで観ていたテレビで「顎関節症」の恐さが放映されていました。症状がちょっと似ていました。
数年前から歯科治療を受けていて昨年治療が終わり、歯科クリーニングも怠らずとても優秀な患者でしたが、何か噛み合わせが悪い…。先生に訴えても「とても良い感じです。歯磨きも完璧だし…」の一点張り。
確かに褒められたら伸びるタイプの私ではありますが、この場合はちょっと違う。
もうこの先生は何を言ってもダメみたい。
歯科難民?
さてさて、ネットで調べまくり、ある歯科に予約。しかし1ヶ月も先。
今日がその日でした。
編集で忙しい日なんですが…
先生曰く、歯磨きはよくできていますが、こんなになるまでよく我慢できましたね。噛み合わせが悪いのは一目瞭然です。ここまでくるととても厄介。
こうして私は「顎関節症」というお墨付きをいただきました。
長い長い治療が始まります。
こんなにハッキリすると、むしろ爽やかな気分になります。
頸椎の痛みや、カクッ、カクッと鳴る顎も、頭痛も、耳鳴りも、全部このせいだったんですね。パソコンの使いすぎ…と思っていましたが、痛みが尋常ではなかったはずです。
顎関節症は心理的なものもあるそうですが、私の場合は間違いなく噛み合わせの悪さ。
どんな病院も疑念を抱いたままでは治るものも治りません。選ぶのは自分です。しかし、歯科を変えるのは勇気がいりますね。
それにしても、私って以外と忍耐強い(笑)(荻山貴美子)